2019年5月
2019年5月28日
群馬県統一テスト 6月 第2回
群馬県の皆さん、こんにちは。
************
◆目次◆
(1)群馬県統一テストって?
************
(1)群馬県統一テストって?
実際の群馬県高校入試と「そっくりな模試」、それが群馬県統一テストです。
志望校の合格ラインを確かめ、自分の現在の成績と照らし合わし、これからどのくらい頑張らないといけないのか、さらに上を目指すことができるのか、今の自分の実力をしっかりと知ることができます。
入試までの限られた時間で課題をつかむこと、これが入試最短距離で突破をするためのカギです。
ちなみに、家庭教師のトライ・個別教室のトライの中学3年生(高校受験を行う生徒)のうち約9割強がこちらの統一テストを受験しています。
第一回群馬県統一テストを受験した生徒の声
家庭教師の先生とトライさんの勧めで受験しました。結果は正直悪かったです。
まだ、本格的に受験モードになりきれていなくて、大して勉強も進んでいないので、受験するかどうか悩みましたが、受験してよかったと思います。
理由は、今の自分の成績をちゃんと知ることができたからです。思っていたより、勉強できてないってことに気づきました。数学は得意だと思っていたので期待していましたが、簡単な計算ミスで点数を落としていて、正直ショックを隠せません。入試の本番じゃなくてよかったってすごく思いました。
入試の本番で後悔しないように、今から統一テストで時間内に解く練習をしていきたいと思います。
個の生徒さんの場合は、経験は大切。それを一番痛感したことでしょう。
また、普段と違う環境で、いかに集中して実力を発揮することができるか、これから回数を重ねることでどんどん学んでください。
(2)トライさん 群馬県統一テストの詳細を教えて
群馬県統一テストは、
①事前申し込み
②試験
③結果の郵送または手渡し
④家庭教師や個別指導塾での分析および直しや次回の対策
の流れで行います。
群馬県統一テストの詳細
対象:中学1年生~中学3年生
時期:
1・2年生 年3回(7月/12月/3月)
3年生 年9回(5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月/1月)
受験料:1回あたり3,200円
★判定結果表一覧★
【総合成績】
受験科目別に得点や平均点、偏差値の他、全国での順位や団体内、県内推定順位も判定できます。
また、3科目(国語・数学・英語)、5科目(国語・数学・英語・理科・社会)別にも上記の判定がでます。
【領域別成績】 出題領域別に得点や平均点、配点、到達度グラフの結果が分かります。
【学力のバランス・偏差値推移票・志望校合格率診断】
志望校を記入すると、推定合格率や合格率別偏差値基準などが判定されます。 受験生はこれらの判定結果を元に、受験志望校を決めることができます。
【設問別正答率一覧】
出題問題の一部を抜粋して、正答率、正誤の結果が分かります。 できなかった設問を放置してしまうと、苦手意識が生まれます。
また、苦手意識が大きくなればなるほど、できない設問がどんどん増えてしまいます。テストを受けたら、必ずできなかった問題を再度確認、復習するためにも、統一テストを定期的に受験することをオススメします。
(3)群馬県統一テスト 次の日程は6月初め
第2回 群馬県統一テスト
日程:2019年6月3日(日)
場所:お近くの個別教室のトライ
出題内容:中学2年生の全範囲 (対象 中学3年生の場合)
例えば、群馬県前橋市に住んでいる家庭教師のトライ生の場合
新前橋駅前校と前橋下小出校がありますが、前橋下小出校にて試験のみ受講することが可能です。
その他、お近くの個別指導のトライにて実施しています。お気軽にお問い合わせください。
そんな前橋下小出校は、とても明るい雰囲気に包まれたアットホームな環境で学習ができるととても人気な教室です。 もしご興味がありましたら、合わせてご覧ください。
※詳しくはこちらをご覧ください。
2019年5月24日
内申点UPのポイント 定期テスト対策はしてますか?
************
◆目次◆
************
(1)「定期テスト対策直前コース」6月生 募集中
新年度最初のテストで結果を出すなら「定期テスト直前コース」です。
一人ひとりの学校の出題傾向に合わせて、マンツーマン指導で行う「トライの家庭教師授業」。 中学受験、高校受験、大学受験、定期テスト対策、内申点UP対策、苦手教科集中特訓、中高一貫校の学校別カリキュラムに合わせた定期テスト対策、授業フォローなど、お子様のレベルや環境、目的・目標に合わせた指導ができるのが≪トライの魅力≫です。
中学2年生・中学3年生、そして高校2年生・高校3年生にとっては、新年度最初のテストが最も重要とされています。その理由は、 内申点・評定を大きく左右するからです。 高校受験で重要視されたり、AO・推薦入試の評定基準へ影響したり、内部進学や、大学入試の競争激化により、内申点を1でもUPさせることが大切となってきます。
また、中学1年生、高校1年生にとっても、今後の3年間の成績に大きく影響します。最初の定期テストでの結果が今後3年間の学力の基準値となり、最初の定期テストの学力差が1年後、そして入試での成績に大きく影響します。 最初の学力テストで開いた差はその後一気に広がるというデータがあるように、よいスタートダッシュを切れるかがポイントです。
定期テスト直前コース、 ぜひ、お早めにお問い合わせください。
(2)6月おすすめのコース紹介(中学生編)
中学生向け 数学発展コース
一行問題より一歩発展した「図表やグラフの読解力」や「長文の問題」の対策がメインになります。
例年、長い文章の中から大切なキーワードを抜き取り、条件を見出す力が求められています。限られた時間の中でいかに読み取ることができるか、思考力や解答力・記述力を鍛えていきます。
学校授業サポートコース
授業中集中ができず飽きっぽい、授業がしっかりと聞けていない・ノートが取れていない、理解ができていない、そんな方にお勧めなのが「学校授業サポートコース」です。
お子さまの性格や理解度・ペースに合わせて、お子さまの無理のない範囲で指導をしていきます。
例えば、「定期テストで5教科〇点UPする」「漢字検定3級に合格する」という目標を掲げ、その目標を合格するにはどうしたらよいか、一緒に考え「自ら目標を達成するための手段」を考えていきます。
自ら意欲的に学習ができるように家庭教師の宿題を日割りで出し、計画的にコツコツと努力をする大切さも学ぶことができます。
学習・部活動両立コース
中学生に取って切っても切れない関係にあるのが「部活動」です。毎日の学校の宿題や課題をこなすのに一苦労・精一杯です、という生徒さん向けのコースです。
勉強時間を有効的に活用する方法やコツを伝授しつつ、あなただけの毎日のスケジュールを立て、こなすことで学校の宿題や課題以外にも、予習・復習がしっかりとできるようになります。
また、無料映像授業「TryIT」を活用して、日々の学習をより濃密なものにしていくことで、学習の楽しさを知ることができると好評です。
勉強をする時間がない!と諦めず、一緒に時間をうまく活用できるように考えていきましょう。
(3)6月おすすめのコース紹介(高校生編)
高校生向けセンター試験対策コース
早い方では、高校2年生にセンター試験対策を終了させ、高校3年生になったら苦手克服と国立・私立の2次試験対策に力を入れています。センター試験は例年ある程度決まった形式で出題され、2次試験と比べると非常に対策がしやすいです。
いかに問題量をこなし、パターンを知るかが合格への一歩と言えるでしょう。
国立・私立2次試験対策コース
センター試験の対策と異なる点、それは、各大学によって問題の量や出題の形式、傾向が全て異なるということです。
つまり、複数の大学を受験する生徒は、より多くの時間を費やすことが必要です。また、2020年度の教育改革でセンター試験が廃止され、共通テストに変わります。
その影響を受け、国立・私立の2次試験では、早くも思考力や記述力に関する問題を取り入れている大学もあります。
機械的に「〇×」や「4つの選択肢から選ぶ」、「数値を書き入れる」というような問題から「なぜか」「何を求めらているのか」を記述する問題が増えているのです。
群馬大学医学部受験コース(推薦対策も含む)
群馬大学の医学部専門コースです。医学部入試問題に出題される問題には、「医学」に関するテーマが出題される傾向があります。医学分野という視点から考える、また医学分野に関する問題をより多く取り入れて受験に備えていきます。
2019年5月23日
新メンバー紹介 【教育プランナー】中村崚雅 家庭教師のトライ群馬
◆家庭教師のトライ群馬 新体制がスタート◆
令和元年、家庭教師のトライ群馬県のサポート体制に関してお伝えしていきます。
5月になり、家庭教師のトライ群馬県では、新しいメンバーを3名迎えました。
家庭教師のトライ群馬県の事務所は、群馬県前橋市古市町 新前橋駅から徒歩3分の立地にあります。家庭教師の場合は、直接トライさんがご家庭へお邪魔することが多いので、実際に事務所に来たことがあるよ、という方は少ないのではないでしょうか。この事務所では、主に、電話でのご家庭・教師とのやりとりや群馬県統一テスト・模試類の分析、入試情報の収集および資料作成、入試情報の提供、教材の管理、新規家庭教師の面接など、家庭教師に関わる全てをスタッフおよび社員で行っています。
以前、こちらのブログでもご紹介しましたが、家庭教師のトライ 群馬県は、「教師をサポートする専門スタッフ」と「家庭・生徒をサポートする専門スタッフ」で構成されています。
さらに、直接ご家庭へお伺いし、契約~学習フォローまでを行う「トライさん」がいます。その中で、今回、新メンバーの1人「中村崚雅」をご紹介します。
◆目次◆
(1)家庭教師のトライ群馬県 教育プランナー中村崚雅とは何者?!
(2)中村崚雅の強みは「〇〇」
(1)家庭教師のトライ群馬県 教育プランナー中村崚雅とは何者?!
Q、初めまして、中村崚雅さん、よろしくお願いします。中村さんのことを教えてください。
埼玉県から来ました、中村崚雅です。よろしくお願いいたします。
趣味はバスケットボールをすることです。
中学生の頃にバスケットボール部に入ったことがきっかけとなり、現在も続けています。
バスケットボールですか!生徒さんの中でも、スポーツ系の部活動に力をいれている生徒さんも多くいます。生徒さんの中には、部活動と勉強の両立に困っている方も。ぜひ、中村さんの中学時代を振り返り、どうやって文武両道してきたか、伝えていけるといいですね。
Q、いろいろな会社がある中で、中村さんがトライに入られたきっかけは何ですか?
完全マンツーマン指導に惹かれて入社を決めました。
ただ、今考えると「チャレンジさせてくれる会社」というのに惹かれたのかもしれません。他の会社とは雰囲気が違う所に魅力を感じました。
(2)中村崚雅の強みは「〇〇」
Q 中村さん、ココだけは負けない!という強みはなんですか?
私の強みは傾聴力があることです。
自分のことを積極的に話すタイプではないのですが、人の話を聞くのは好きなのでそこが強みだと思います。
この強みを生かしてトライに貢献できるように頑張ります!
家庭教師のトライの「教育プランナー トライさん」の一番の魅力は、生徒に寄り添う姿勢です。そのためには、「傾聴力」も大切で、最も生かされる場が「生徒・保護者」とのやりとりです。ぜひ、中村さんの「傾聴力」にも注目してみてください!
Q ちなみに、中村さんはこれまで、どんな生徒を指導したことがありますか?
バスケットボールの講師と塾講師(1:2)をしていました。どちらも短期間だったため、学べたことは多くはないのですがその経験から学んだことと入社してから学んだこと、今後トライで得るものを多く吸収していきたいと考えています。
自身の経験・強みを生かして、家庭教師のトライ 群馬で活躍してくれることを願っています。
(3)トライ生へ向けて一言どうぞ
Q これからたくさんの群馬トライ生と関わっていく中で、これだけは伝えたい、ということはありますか?メッセージをお願いします。
目標達成できるように全力でサポートします!一緒に頑張りましょう!
今回インタビューをした狗飼から見て、中村はとても明るくいろいろな知識を吸収しようする力が強い印象を受けました。おまけに、受験経験についてインタビューしてみました。
◆ トライ おすすめキャンペーン情報◆
さて、家庭教師のトライでは、【結果を出すなら全国NO1のトライ 定期テスト直前コース】を行っています。
<定期テスト直前対策コース オススメポイント>
学校別オーダーメイドカリキュラム
一人ひとりの学校の問題出題傾向に合わせたマンツーマン指導なので、非常に結果が出やすいとされています。指導が開始する前の訪問・面談により、定期テストの出題範囲やお子さまの学校状況を細かくヒヤリングし、お通いの学校の定期テストに最適な学習プランを一人ひとりに合わせて立案します。
【経験された方の声】
前には塾に通っていましたが、通塾の時間が大変だったので家庭教師に変えました。私は異性の先生がとても苦手なので、同性の先生を指定して指導開始しました。私の興味のある分野の大学に通っている先生だったので、授業後には少し学校のことなども教えてもらい、毎回授業を楽しんで行っています。定期テスト前には、必ずテストの出題範囲表を先生に見せて、自分の苦手な範囲と最頻出問題を予想してもらい、計画を立てています。そのおかげで短期間・短時間で毎回定期テスト対策が万全にできています。テスト終了後は、できなかった問題を徹底的に分析してくれて、苦手な問題を放置しないようにここがけています。
お子さまの科目や学力に合わせて最適な教師を厳選します。
必ずしも「年配のベテラン教師があう」というわけではございません。
お子さまの性格に合わせて、「学生から社会人」「男性・女性」「元教師」「医学部生」…など幅広いタイプの教師が在籍しています。
ご希望の教科やお子さまのの学力状況、正確に応じて、教育プランナーと担当スタッフが最適な家庭教師を責任を持って選抜しますのでご安心ください。
2019年5月21日
内申点対策 定期テスト直前対策コースを急げ!
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、内申点対策 定期テスト直前対策コースを急げ!をお伝えします。
************
◆目次◆
(1)トライの魅力とは
************
(1)トライの魅力とは
家庭教師のトライ「トライさん」の存在をご存知ですか?
ハイジのCMでも有名になった「トライさん」ですが、このトライさん、一体どのように授業をサポートしているか、実際にご存知でしょうか。
教育プランナーのトライさんは、大きく分けて3つの役目を持っています。
① 結果で答えるプロ家庭教師を選抜
家庭教師の講師はある一定値を超えた試験をクリアしないと「家庭教師」として認められません。家庭教師として適切であるか、厳選に判断をし、志望校や目標、お子さまの正確に合わせて最適な教師を教育プランナーがお選びします。
② 効率的な学習「トライ式学習法」で成績UP
110万人を超えるトライでの経験と実績、脳科学、教育心理学に基づいた指導で効率的に成績を伸ばすことができます。「トライ式学習法」はマンツーマン指導の効果を高めるために研究し続けてきた「オリジナルの学習法」です。マンツーマンならではの学習の仕方から生活習慣の見直し・改善、受験に向けたアドバイスまで幅広い対応でお子さまの能力を最大限に引き出すことができます。
③ 多彩なサービスの提供
トライには、通常のマンツーマン指導の授業の他、合宿や日曜特訓、映像授業、マイトライ、自習室の開放などお子さまのニーズに合わせてお答えする多彩な学びのオプションがございます。また、難関校受験や中高一貫の指導などの特別コースもご用意しています。
今必要なニーズを適切に見極め、お子さまが本当に必要な学習サポートをご提供いたします。
(2)定期テスト計画を立てるポイント
定期テストが大切、と言いますが、なぜかわかりますか?
受験には決まって「学校での成績」が影響してきます。
内申書という普段の通知表の結果がまとめられて、受験校へ送られます。
さて、その内申書にはこれまでの成績が内申点として点数(数値化)されるのですが、これをUPする方法は、いくつかあります。
その中で、日々の学習態度や提出物以外に、一番大きく反映されるのが「定期テストの点数」でしょう。
学校の定期テストは、「毎日の学習の総まとめ」です。新しいこと、学んでいない範囲が出題されることはありませんし、出題される範囲も事前にわかっているので、最も対策がしやすいテストです。
そのため、トライでは、「早期の定期テスト対策」をおすすめしています。
トライでは、お子さまのレベルや現状の成績を元に、学習計画および定期テスト対策の計画を立てていくので、無理な学習をせず、適度にゆとりを持ってテスト対策をすることができます。
★定期テスト計画を立てるポイント★
「すべての学習に満遍なく手を出そうとしない」ことが大切です。本当は全科目すべてを満遍なく行えるのが一番ベストです。しかし、時間は限られています。
苦手な範囲、得意な範囲があると思うと思います。自分で得意な範囲を先に学習し、苦手な範囲を後回しするまたは、両方を均等に行うどちらかだと思います。
なかなか、苦手な範囲だけに手を付けていると、テスト全体を見た時に、「できた問題も落としてしまった」という結果になりかねません。
得意な問題も定着するまでは復習しましょう。+αで苦手な問題も1つ1つこなしていきたいものです。
おすすめの計画の立て方は、テスト期間1ヵ月前から計画的に行うこと。
テストまで1ヵ月~2週間前は得意な範囲をとことん学習する。
テストまで2週間~1週間前は苦手な範囲を学習する。
テスト1週間前は、全体的に(特に暗記科目)をもう一度復習&苦手な範囲の定着に努める。
この3つの流れをうまく活用することで、テストへの対策が作られていきます。
もしも、今、あなたが「苦手とする範囲や理解に苦しんでいる教科」があるならば、早めに克服しておくことが大切です。
・自分の苦手が分かんない
・何ができて、なにができないか、分析ができていない
そんな方は、ぜひトライにご相談ください。
解決策をご提案させていただきます。
(3)定期テスト直前対策コースのご案内
定期テストで結果を出すなら「定期テスト直前コース」です。
一人ひとりの学校の出題傾向に合わせて、マンツーマン指導で行う「トライの家庭教師授業」。
中学受験、高校受験、大学受験、定期テスト対策、内申点UP対策、苦手教科集中特訓、中高一貫校の学校別カリキュラムに合わせた定期テスト対策、授業フォローなど、お子様のレベルや環境、目的・目標に合わせた指導ができるのが≪トライの魅力≫です。
中学2年生・中学3年生、そして高校2年生・高校3年生にとっては、新年度最初のテストが最も重要とされています。その理由は、内申点・評定を大きく左右するからです。高校受験で重要視されたり、AO・推薦入試の評定基準へ影響したり、内部進学や、大学入試の競争激化により、内申点を1でもUPさせることが大切となってきます。
また、中学1年生、高校1年生にとっても、今後の3年間の成績に大きく影響します。最初の定期テストでの結果が今後3年間の学力の基準値となり、最初の定期テストの学力差が1年後、そして入試での成績に大きく影響します。
最初の学力テストで開いた差はその後一気に広がるというデータがあるように、よいスタートダッシュを切れるかがポイントです。
定期テスト直前コースは5月がはじめ時!
ぜひ、お早めにお問い合わせください。
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
2019年5月17日
大学受験情報① 大学入試スケジュール・大学入試共通テスト・学校推薦型選抜
群馬県の皆さん、こんにちは。
◆目次◆
(1)大学入試までの流れ
①「私立大学一般入試」および「センター試験、国立大学」を受験する方
(2)大学入試共通テスト
(3)学校推薦型選抜とは?
(1)大学入試までの流れ
大学入試を受けるにあたり、大学入試本番までのスケジュールを確認しましょう。
①「私立大学一般入試」および「センター試験、国立大学」を受験する方
「私立大学一般入試」および「センター試験、国立大学」を受験する方 のスケジュールは以下の通りです。
4月 受験勉強を本格的にスタート
5月 オープンキャンパスや体験授業にも積極的に参加する
6月 受験校の情報を得る(手段:インターネットやオープンキャンパス、説明会、学校など)
10月 センター試験出願期間
1月 センター試験試験、私立大学への出願期間
2月 私立大学の一般入試
3月 国立2次試験
②「推薦入試」で受験する方
4月 受験勉強を本格的にスタート
5月 オープンキャンパスや体験授業にも積極的に参加する
6月 受験校の情報を得る(手段:インターネットやオープンキャンパス、説明会、学校など)、面接・小論文などの入試対策
8月 志望校の決定
10月 志望校への推薦入試出願期間
11月 推薦入試
⇒合格者 入学手続きをし、引き続き学校の授業や大学からの課題を行う
⇒不合格者 1月に私立大学出願をし、2月の私立大学一般入試に向けて学習をする
③「AO入試」で受験する方
4月 受験勉強を本格的にスタート
5月 オープンキャンパスや体験授業にも積極的に参加する、小論文などの試験対策
6月 受験校の情報を得る(手段:インターネットやオープンキャンパス、説明会、学校など)
9月~11月 AO入試
⇒合格者 入学手続きをし、引き続き学校の授業や大学からの課題を行う
⇒不合格者 1月に私立大学出願をし、2月の私立大学一般入試に向けて学習をする
(2)大学入試共通テストとは?
大学入試センター試験は2020年度から大学入試共通テストに変わります。
これまで行われてきた大学入試センター試験は廃止され、新たに「大学入試共通テスト」となりました。
大学入試共通テストは、国語・社会・数学・理科・英語の教科すべてに対応しており、これまでのマーク形式に記述問題が新たに加わるとされています。
出願期間が毎年9月下旬から10月上旬、試験は1月中旬の2日間で行われます。
≪大学一般入試は2020年度から一般選抜に変わります≫
(3)学校推薦型選抜とは?
公募制推薦は2020年度から学校推薦型選抜に変わります。
学校推薦型選抜とは、推薦入試との併用が不可です。こちらの選抜は、学校長の推薦書が必要な入試です。学校推薦型選抜の場合は、評定平均が〇 .〇以上であること、合格したら必ず入学することなどの条件が課されていることが多いです。出願条件にマッチしたからといって、必ず推薦がもらえるとは限りません。他に希望する生徒がいれば、他の生徒との成績や課外活動の様子などが比較され、職員会議によって議論されます。 いくら成績が良くとも、学校での学習態度や提出物期限を守れなかったりすると、落とされてしまいますので要注意です。 選考は面接や小論文が一般的に行われています。 その他、上位大学では、英語による試験を取り入れていることもあります。試験内容をしっかりと調べておくことが大切です。
(4)大学入試の入試形態 知っておく大切さ
入試形態は様々です。自分をアピールするのが得意だから、『推薦入試』で受けたい、と思っていても、自分が受けたい学部・学科では推薦入試がない、といこともあります。また、自分が受けたい学部・学科では、自分の得意とする教科では受験できない、そして、苦手な教科を入試に必須とするということもあります。
また、推薦入試では、【〇〇】の資格を持っている人のみ受験資格有、というような条件があることがあります。
(例)高崎経済大学 経済学部(経済学科・経営学科・国際学科)推薦入試 英語重視推薦の場合
必ず自分が興味のある学科・学部に限らず、滑り止め・チャレンジ校と全てを見ておきましょう。
2019年5月14日
中学受験対策 学校の学習+受験対策を進めるコツ
群馬県の皆さん、こんにちは。
【令和】のニュースが落ち着き、段々と新年号に慣れ始めてきました。
先日、免許更新へ行きましたが、更新された免許証にはばっちり「令和〇年迄」と書かれていて、より新年号になったんだなと実感しました。
5月に入ってからというもの、気温もぐんぐんと高くなり、「気温27度」「気温28度」が当たり前のような毎日となりました。しかし、まだ朝方は冷えますね。半袖半ズボンのパジャマで寝てしまったら朝方寒くて起きてしまった、お腹を冷やしてしまい体調がよくない、、、なんて声もちらほら。この時期の体調管理には気を付けてください。
************
◆目次◆
(1)中学受験を考える
(2)中学受験と向き合う難しさ
************
(1)中学受験を考える
「中学受験は何年生から始める必要があるのでしょうか」
「中学受験は早めに対策しないとだめなのでしょうか」
「中学受験は小学6年生からやってももう遅い・手遅れなのでしょうか」
「中学受験にやる気がない息子・娘なのですが、どうしても私立中学に入れたいのです。どうしたらやる気になってくれるでしょうか」
「やる気はあるのですが、どうしても遊びたくなってしまうようで、なかなか受験生らしい生活が送れていません。どうしたらよいでしょうか」
中学受験のスタート時期に関してですが、正直いつからやると良いのか、正解は「〇年生から」です、ということができないのが現実です。
例えば、周りの環境を考えてみてください。
お兄さん・お姉さんがいるお子さまの場合、「一緒の中学校へ行きたい」「お兄ちゃんの学校の文化祭へ行ったとき、すごく楽しかったら僕も行きたい」など目標(志望校・受験校)に対して何かしらの考えを持っているならば、自然と中学受験を視野にいれて学習をしていくかもしれません。
また、ちょうどお兄さん・お姉さんが受験生の場合、「僕も(私も)一緒に受験してみようかな」と同じように学習をしていくことも考えられます。
環境以外でもお子さまの学習に対する意欲や目標によっても…
兄弟や姉妹がいない場合でも、「勉強が好き!」「〇〇中学校のサッカーが強いからそこの中学校へ行きたい」なども考えられます。このように、中学受験生と改めなくても、自然と受験生になっていることもありえるからです。
(2)中学受験と向き合う難しさ
さて、中学受験という側面から再度考えてみると、中学受験は、高校受験・大学受験より難しい面があります。
それは、下2つの質問のように「やる気のない」「つい遊びに走ってしまう」生徒です。
高校受験や大学受験のように周りの友達が皆「受験生」という環境ではない、そして、「受験をしなくても中学校へ行ける」こと、中学受験の難しさです。
また、親の考え(志望校)を押し付けて、子供にやらせてしまうような場合は、なお中学受験生としての難しさをより痛感するでしょう。
「受験する必要性を感じていない」「目標がない」という場合は、いくら保護者の方が「勉強しなさい」 「受験生なんだから」と言っても効果ありません。
家庭教師のトライでは、お子さまの意見・保護者の方の意見をしっかりと聞き、お子さまが納得したうえで受験生として自覚できるように声掛けをしていきます。
担当プランナーは学校でいう「担任」のような存在です。お子さまの悩み、保護者の方の悩みは尽きないものです。そのような中学受験の悩みにも個別で対応致します。
(3)プロ家庭教師におかませ!学校別中学受験対策
群馬県 家庭教師のトライでは、群馬県の中学受験だけでなく埼玉県、栃木県などお隣の県の中学受験もサポートしています。
群馬県 家庭教師のトライで受講されている生徒さんの主な学校は以下の通りです。
トライでは、お子さまのレベルに合わせた授業を行います。
同じ志望校を目指す生徒さんでも、スタートの位置が異なります。
これまでのトライのノウハウ・培ってきた経験を元に、家庭教師・担当スタッフ・社員が一丸となり、生徒さんの貴重な学習時間をサポートし続けています。
2019年5月10日
定期テスト対策のポイント 定期テスト対策直前コース
群馬県の皆さんこんにちは。
************
◆目次◆
(1)どの学年においても1学期の定期テストの結果は評定に関わる?!
************
(1)どの学年においても1学期の定期テストの結果は評定に関わる?!
評定平均をご存知でしょうか。
評定平均とは、全教科の成績を足し合わせ、科目数で割って数値化したものです。
A0入試および推薦入試の場合は、高校1年生1学期から高校3年生1学期までの成績が、一般入試の場合(うち、調査書の提出する場合)は高校1年生1学期から高校3年生2学期までの成績が関わってきます。
≪評定平均値の算出≫
(全体の評定平均値)={(国語の評定+数学の評定+・・・)}/科目数=3.94….→3.9
※小数点以下第二位を四捨五入します。
中学および高校での定期テストの結果は、評定平均として評価され、それをもとに推薦入試やAO入試、(一部の)一般入試に影響してきます。
推薦入試を希望する生徒は、1年生1学期からの積み重ねが大切になります。一般入試と異なり、面接や小論文、そして高校時代の実績・成績によって決まります。出願条件を満たしていても、これらの成績が影響するので、「一度の過ち・失敗」が受験へ大きな影響を与えてしまいます。推薦入試を希望する生徒は、自分の高校における推薦入試の基準を知っておきましょう。4年制大学を目指す場合、評定平均がいくつ以上か、また目指す大学や学部・学科によって異なることがあります。
≪豆知識≫
また、余談ですが、出席日数(欠席の日数が年間いくつ以上でないとそもそも推薦対象外)、生活行動や特別活動(部活動や生徒会、ボランティア、委員会活動など)も影響していきます。
そして、評定は、奨学金制度を利用する場合にも影響してきます。たとえば、日本学生支援機構の場合hあ、評定が3.5以上でないと借りることができません。この評定も高校1・2年生の評定によって決まるため、高校3年生からいくら頑張っても、評定が3.5に満たさない場合は、借りることができません。ご注意ください。
その場合は、地方自治体の奨学金制度や学生ローンなどを利用することができます。
(2)中学生向け おすすめ定期テスト対策直前コース
中学生にお勧めの定期テスト直前対策は、次の2つです。
① 数学・英語特化コース
通常授業で行っている方が多い「数学」と「英語」教科ですが、テスト前は、これまでの学習の振り返りが大切です。そこで、通常授業だけでは時間が足りない!ということで追加授業として行う方が多いいらっしゃいます。英語・数学コースでは、テストに出やすい問題や、あなたが苦手とする範囲・問題を徹底的に学習しますので、効率よく学ぶことができます。
宿題・課題としてTryITを使った日割り学習をお勧めします。特に数学は、何度も類似問題で量をこなして計算方法を覚えることが大切です。
「あの公式どう使うかな」「この問題の解き方、一度やったことあるかも!?」という気持ちになることが大切!
解法を思い出すまでに時間がかかってしまう子でも、何度も類似問題を解くことで、すんなりと公式や解き方を思い出し、解くことができるようになります。
② 理科・社会 暗記力/計算力UPコース
宿題・課題として、TryITを使った日割り課題。
こちらも①の数学・英語特化コース同様、TryITを使って、通常学習&テスト対策とレベルアップして学習ができる教科です。自ら積極的に学習に取り組むのが苦手な方もご安心ください。トライの家庭教師では、授業のない日の学習も課題提示としてサポートしていきます。
暗記教科のポイントは、何より反復学習です。何度も見て・書いて・口に出して覚えること。
・目につく場所に「覚えるべき重要ポイントや公式・単語・年表・・・」を貼る
・カード形式にして休み時間や寝る前に習慣付けして覚える
(カード形式にして覚える方法は昔からメジャーな学習法です。何度も繰り返し見て覚えることができる他、シャッフルをして覚えたり、覚えたもの・覚えられていないものと仕分けして学習ができたり、メリットが多いとされています)
自分が一番「覚えやすい」やり方を見出し、学習をしていくとよいでしょう。
(3)高校生向け おすすめ定期テスト対策直前コース
高校生になると、「自ら学ぶ姿勢」が求められます。集団塾では、学校の授業の予習・復習、そして授業後に「わからない問題」を聞くスタイルの方が多いです。しかし、家庭教師は違います。
・自ら学ぶ姿勢があり、どんどん問題集をこなすことができている。けれども、分からない問題やつまづいている問題がある方
・赤点ギリギリでそもそも基礎から学びたい
・全体的にどのように学習計画をしたらよいかわからない
・内申点をUPするために、基礎の底上げを徹底したい
・受験に使える応用レベルの知識が欲しい
高校生になると大学受験を目指す人、卒業を目指す人、赤点対策…など目標・目的が様々です。家庭教師のトライでは、そんな個々の目標・目的に合った定期テスト対策を提案します!
2019年5月1日
GW怠けを吹っ飛ばそう!5月スタートトライ生募集
群馬県の皆さん、こんにちは。
中学校では中体連春季大会が4月末に行われました。
これまでの実力を発揮することができたでしょうか。大変お疲れ様でした。
さて、トライでは「GW怠けを吹っ飛ばそう!5月スタートトライ生募集」を行っています。
************
◆目次◆
************
(1)家庭教師のトライの指導までの流れ
①問い合わせ
専用フリーコールよりお問い合わせください。
②教育プランナーによる訪問
要望や条件、現在の成績をヒヤリングさせていただきます
③家庭教師の選抜
あなたの指導希望条件に合わせてマッチする家庭教師を選抜します。担当プランナーや家庭教師のトライのスタッフが一丸となり選抜をしていきます。
家庭教師が決まりましたら、あなたの性格やレベル、指導方針、指導内容を家庭教師へ間違えの内容伝達いたします。
④ご家庭の紹介
担当プランナーまたは家庭教師のトライのスタッフが、保護者宛に家庭教師の情報をお伝えさせていただきます。家庭教師の条件が良ければ、そのまま指導が出来るように引き続き手続きを行います。
⑤ご家庭と家庭教師による電話での初回日程の確認
家庭教師よりご家庭または保護者宛に自己紹介と初回日程確認のお電話をさせていただきます。
⑥ご家庭との顔合わせおよび初回指導
初回指導の回では、指導時間前10~15分間の自己紹介の時間を取らせていただいております。(こちらは指導時間に含みません)
「初めまして、家庭教師の〇〇です。〇〇大学へ通う〇年生です~」という簡単な自己紹介に加えて、ご家庭に自己紹介カードというものをお渡しいたしております。
このカードには、先生の連絡先なども書いてあります。トライでは基本的に、家庭教師とご家庭で直接連絡を取っていただいております。当日指導を休みたいという連絡や指導変更依頼なども直接家庭教師とのやり取りになります。
(「緊急で連絡をしたが、先生と連絡が取れない」などの際は、トライ群馬県へお電話いただければ、こちらからも対応いたしますのでご安心ください)
初回指導では、自己紹介~簡単な打ち解けあう時間を設けますので、緊張もほぐれた状態で指導がスタートできます。
⑦初回指導後、ご家庭への指導報告
指導後は、指導ノートに授業の内容や様子、本人の学習へのやる気、テスト結果など、指導の記録を記載し、ノートをもとに、ご家庭に報告いたします。
ご希望があれば、ノートのみの受け渡しも可能ですが、トライでは、直接のご報告をおススメしております。
初回だけでなく、毎回ご家庭への報告を行います。(指導時間に含みません)
⑧次回の指導日程の確認
次回の指導の日程を確認して、終了となります。
その他、
★教育プランナーからご家庭へ定期連絡
★家庭教師と担当プランナーによる定期連絡
★群馬家庭教師のトライのスタッフによるテスト結果の報告連絡
受験生に限らず、定期テストや群馬県統一テストの受験結果などテスト・模試の結果と今後の指導方針を確認しています。また、家庭教師によるカリキュラムや指導方針の変更の場合は、ご家庭とのやり取り以外にも、トライの専門スタッフが仲介に入り、生徒にとって最適な学習プランになるように一緒に検討していきます。
(2)トライの家庭教師はどのように選ばれるの?
基本的に、講師を希望される方からトライにエントリー・登録を行っていただきます。
氏名、生年月日、連絡先住所など基本的な情報から、学歴や教育に関する情報を提出いただきます。
その中でも家庭教師のトライが特に重要視している点は以下の通りです。
・学歴
有名大学卒業、国公立大学・難関私立大学の他、卒業高校にも着目しています。トライの家庭教師の中には、高崎高校や前橋高校、太田高校、高崎女子高校、前橋女子高校といった「群馬県 難関公立高校(トップレベルの高校)」を卒業された方も多く在籍しています。「高崎高校」を志望する生徒で、条件がマッチすれば「高崎高校卒」の教師を選抜、志望校でもある高校の先輩が指導してくれるということで、より「第一志望校への合格」を目指す気持ちを高めることができると好評です。
・中学・高校・大学受験経験の有無
中学受験は独特な試験が多くあります。特に中央中等教育学校のように適性検査での受検の場合は、通常の学校の授業以外に対策が必要となってきます。そこで、実際に中学受験をご経験された方に指導していただくことで、「どこがつまづくのか」「やる気が下がってしまった時の対策」「受験のノウハウ」を十分に兼ね揃えていることが多いです。
さらにトライ式の学習を伝授させていただき、家庭教師自身の経験で培った知識とトライ式学習法の知識と2つの柱で受験合格に向けて指導してまいります。
家庭教師のトライ 講師採用は厳しい
実際にトライの家庭教師は登録に来られた方すべてが採用になるわけではありません。
いくら学歴が高く、知識が豊富な方でも、「勉強が苦手・得意でない子の気持ちが分からない/一方的にしゃべる/上から目線」など指導者として不適切な要因が1つでもあれば、不採用となります。
厳しい基準の中で、選ばれた講師陣から、あなたにマッチする家庭教師を選びご紹介いたします。
(3)GW怠けを吹っ飛ばそう!5月スタートトライ生募集
新年度最初のテストで結果を出すなら「定期テスト直前コース」です。
一人ひとりの学校の出題傾向に合わせて、マンツーマン指導で行う「トライの家庭教師授業」
中学受験、高校受験、大学受験、定期テスト対策、内申点UP対策、苦手教科集中特訓、中高一貫校の学校別カリキュラムに合わせた定期テスト対策、授業フォローなど、お子様のレベルや環境、目的・目標に合わせた指導ができるのが≪トライの魅力≫です。
中学2年生・中学3年生、そして高校2年生・高校3年生にとっては、新年度最初のテストが最も重要とされています。
その理由は、内申点・評定を大きく左右するからです。
高校受験で重要視されたり、AO・推薦入試の評定基準へ影響したり、内部進学や、大学入試の競争激化により、内申点を1でもUPさせることが大切となってきます。
また、中学1年生、高校1年生にとっても、今後の3年間の成績に大きく影響します。最初の定期テストでの結果が今後3年間の学力の基準値となり、最初の定期テストの学力差が1年後、そして入試での成績に大きく影響します。
最初の学力テストで開いた差はその後一気に広がるというデータがあるように、よいスタートダッシュを切れるかがポイントです。
定期テスト直前コースは5月がはじめ時!
ぜひ、お早めにお問い合わせください。