2021年1月
2021年1月29日
打倒!学期末試験・総まとめテスト!
群馬県の皆さん、こんにちは。
打倒!学期末試験・学年末テスト!計画を立てよう①
小学生・中学生の皆さん、こんにちは。
今回は学期末試験・総まとめテストの計画を立てる準備をしていこうと思います。
◆小学生◆
まず、小学生の皆さん、小学校のテストは主に「確認テスト(単元別テスト)」です。
この単元別テストでは、
・その単元の大切な言葉を覚えているか
・その単元の内容を理解できているか
・大切な公式や計算のやり方を覚えているか
学んだ知識を単元別に確認します。そのため、テストの日時も単元が終わった後、次の単元が入る前に行われるので、前に学習した内容をしっかりと復習すれば解ける問題が多いです。
しかし、総まとめテストはこれまで学んできたことの総復習です。1単元ではなく、たくさんの単元の重要なことがすべてまとまって1枚のテストになります。またこのテストは、3学期の成績に大いに影響を与えます。そのため、しっかりと計画的に復習をしていく必要があります。
◆中学生◆
中学生の学期末試験は1年間の総まとめです。そのため、トライでは、計画的に「苦手教科の重視」をした学習をおすすめしています。
① 数学・英語特化コース
通常授業で行っている方が多い「数学」と「英語」教科ですが、テスト前は、これまでの学習の振り返りが大切です。そこで、通常授業だけでは時間が足りない!ということで追加授業として行う方が多いいらっしゃいます。英語・数学コースでは、テストに出やすい問題や、あなたが苦手とする範囲・問題を徹底的に学習しますので、効率よく学ぶことができます。
宿題・課題としてTry ITを使った日割り学習をお勧めします。特に数学は、何度も類似問題で量をこなして計算方法を覚えることが大切です。
「あの公式どう使うかな」「この問題の解き方、一度やったことあるかも!?」という気持ちになることが大切!
解法を思い出すまでに時間がかかってしまう子でも、何度も類似問題を解くことで、すんなりと公式や解き方を思い出し、解くことができるようになります。
② 理科・社会 暗記力/計算力UPコース
宿題・課題として、Try ITを使った日割り課題。
こちらも①の数学・英語特化コース同様、Try ITを使って、通常学習&テスト対策とレベルアップして学習ができる教科です。自ら積極的に学習に取り組むのが苦手な方もご安心ください。トライの家庭教師では、授業のない日の学習も課題提示としてサポートしていきます。
暗記教科のポイントは、何より反復学習です。何度も見て・書いて・口に出して覚えること。
・目につく場所に「覚えるべき重要ポイントや公式・単語・年表・・・」を貼る
・カード形式にして休み時間や寝る前に習慣付けして覚える
(カード形式にして覚える方法は昔からメジャーな学習法です。何度も繰り返し見て覚えることができる他、シャッフルをして覚えたり、覚えたもの・覚えられていないものと仕分けして学習ができたり、メリットが多いとされています)
自分が一番「覚えやすい」やり方を見出し、学習をしていくとよいでしょう。
*****************************
中学校受験対策
中央中等教育学校、四ツ葉学園中学校、新島学園中学校、樹徳中学校、ぐんま国際アカデミー中等部、桐生大学附属中学校 等
高校受験対策
国公立高校:高崎高等学校、前橋高等学校、太田高等学校、高崎女子高等学校、前橋女子高等学校、群馬工業高等専門学校、桐生高等学校、太田女子高等学校、桐生高等学校、渋川女子高等学校、渋川高等学校、前橋南高等学校 等 私立高校:共愛学園高等学校、前橋育英高等学校、高崎商科大学附属高等学校、東京農業大学第二高等学校、高崎健康福祉大学高崎高等学校、桐生第一高等学校、樹徳高等学校、新島学園高等学校 等
大学受験対策
群馬県で根強い人気のある群馬大学医学部受験コースから東大・早慶上智、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、成成明学(成城大学、成蹊大学、明治学院大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)といった難関大学・私立大学受験コース さらに、群馬県の国立大学法人・公立大学(群馬大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬県立女子大学、前橋工科大学) 私立大学(関東学園大学、桐生大学、共愛学園前橋国際大学、群馬医療福祉大学、群馬パース大学、上武大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、東洋大学など) 短大(育英短期大学関東短期大学、桐生大学短期大学部、群馬医療福祉大学短期大学部、群馬松嶺福祉短期大学、高崎商会大学短期大学部、新島学園短期大学、明和学園短期大学など) 等
******************************
群馬県家庭教師のトライでは、幅広い志望校の受験対策を行っています。
受験生はもとより、非受験生や時期受験においても、「自分に合った学習」を取り入れることは、効率的に学習の質をUPさせることに繋がります。
受験に向けてさらに加速する秋、そして冬。限られた残り少ない時間をいかに活用できるかが志望校合格を左右してきます。
「秋以降の成績が伸び悩んでいる方」
「やる気が沸かずに苦戦している方」
「苦手教科が思うように手につかない方」
「受験生としての最後の追い上げをしたい方」
家庭教師のトライで、受験のコツを身に着け、目標達成に向けて頑張っていきましょう。
2021年1月23日
◆大学共通テストが終わったらやるべきこと◆
大学入学共通テスト入試を受験された方
大変お疲れ様でした
インターネット上では、早くも解答速報が掲載されていたり、自己採点サイトで「正解・不正解」を知ることもできます。自己採点をして、全国の受験者との比較をし、結果に一喜一憂してしまう気持ちも分かります。
私立大学入試では、共通テスト利用方式を取り入れた大学試験を設定している大学もあります。また、国公立大学入試では、基本的に共通テストを受験した上で、各大学での試験を受験することが定められています。
例えば、群馬大学医学部保健学科 後期試験の場合、
国語 1
地理歴史または公民 1
数学① 数学Ⅰ・数学A 1
数学② 数学Ⅱ・数学B、簿記会計、情報関係基礎から1
理科② 物理、化学、生物 2
外国語 1
の大学入学共通テストの他、個別学力検査として小論文、調査書があります。
共通テストで良い点を取れたから安心、ではありません。共通テストと個別学力検査の両方がクリアしない限り合格を手に入れることができません。
試験結果をドキドキに待つのは誰も同じ。試験が終わったので、まずは、各予備校のセンターリサーチへ試験の結果を送りましょう。その結果をもとに、志望校の志願者の中で、自分がどの位置にいたか、合格者数に入っているかを確認します。
その際注意したいことは次の3つ。
《POINT1》予備校によって、判定が異なる場合があること
《POINT2》センター試験の結果をもとに、どのくらい2次試験で点数が必要かを計算すること
《POINT3》あくまでもボーダーラインの予測に過ぎないこと
1点の差で合格・不合格がある世界です。あくまでも予測ですので、喜び過ぎず、落ち込み過ぎないようにしましょう。
「あの問題は、こう書いておけば正解だったのに」
「この問題は、解けたはずなのに…」
なんて悔やむことはやめましょう。
悔やんでいる1日24時間、ライバルは必死に勉強しているのです。
悔やんでいる時間があれば勉強にあてましょう。
共通テストが終わったら、次は私立大学・国公立大学の2次試験対策に向けて、それぞれの勉強を始めていきましょう。
残りの時間は限られています。
与えられた時間は、どの受験生も平等です。
この時間をいかに有効的に使えるかが勝負の鍵になるでしょう。
特に、私立大学・国公立大学ともに、志望校に合わせた勉強法が重要です。志望校別対策なら、トライのプロにおまかせください!
2021年1月16日
対面授業とオンライン授業の大きな違いとは?
群馬県の皆さん、こんにちは。
ある日、中学生の生徒にこんな質問をされました。
―*-*-*-*-*-
オンライン授業って何がすごいの?
―*-*-*-*-*-
学校の授業と何が違うんだろう?
オンラインってことはパソコンで勉強するの?
「オンライン」という言葉は知っていても、実際に「オンラインでの勉強」は、イメージが湧かないということでした。そこで、今回は従来の学習スタイル「対面授業」とコロナ禍でより一層需要を増してきている人気の「オンライン授業」の大きな違いをご紹介したいと思います。
Q、対面授業とオンライン授業の違いとは?
自宅学習という点はどちらも同じ
教師との「会い方」が異なります
対面授業は、従来の学習スタイル。教師と生徒が向かい合い、または横に座って勉強を教えるというスタイルです。
オンライン授業は、パソコンやタブレットを使用して、画面上で授業を行うスタイルです。
電子機器に得意で普段から使い慣れている方、新しい授業スタイルで気分を変えたい方、直接会うことに抵抗がある方、その他、オンラインでの授業にご興味を持たれ、対面授業からオンライン授業に移行された生徒も多数いらっしゃいます。
また、直接面と向かって会って授業するスタイルに慣れていて、そちらのほうが良いという方は、今まで通り継続して対面授業で行っている生徒もいます。どちらが良いかは、人によって異なります。
家計に優しい
オンライン授業は安い?!
「家庭教師」というと「費用が高い」「月謝が高い」という印象を持たれる方が多いのですが、家庭教師のトライ
オンライン個別指導 授業料が月1万円台から
というお手軽なお値段で提供しています。
さらに、2021年1月31日までにご入会の方に限り、「入会金無料」のキャンペーンも実施しています。
(※3か月以上ご利用の方対象となります。ご注意ください)
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
*****************************
<中学校受験対策>
中央中等教育学校、四ツ葉学園中学校、新島学園中学校、樹徳中学校、ぐんま国際アカデミー中等部、桐生大学附属中学校 等
<高校受験対策>
国公立高校:高崎高等学校、前橋高等学校、太田高等学校、高崎女子高等学校、前橋女子高等学校、群馬工業高等専門学校、桐生高等学校、太田女子高等学校、桐生高等学校、渋川女子高等学校、渋川高等学校、前橋南高等学校 等 私立高校:共愛学園高等学校、前橋育英高等学校、高崎商科大学附属高等学校、東京農業大学第二高等学校、高崎健康福祉大学高崎高等学校、桐生第一高等学校、樹徳高等学校、新島学園高等学校 等
<大学受験対策>
群馬県で根強い人気のある群馬大学医学部受験コースから東大・早慶上智、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、成成明学(成城大学、成蹊大学、明治学院大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)といった難関大学・私立大学受験コース さらに、群馬県の国立大学法人・公立大学(群馬大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬県立女子大学、前橋工科大学) 私立大学(関東学園大学、桐生大学、共愛学園前橋国際大学、群馬医療福祉大学、群馬パース大学、上武大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、東洋大学など) 短大(育英短期大学関東短期大学、桐生大学短期大学部、群馬医療福祉大学短期大学部、群馬松嶺福祉短期大学、高崎商会大学短期大学部、新島学園短期大学、明和学園短期大学など) 等
******************************
群馬県家庭教師のトライでは、幅広い志望校の受験対策を行っています。
受験生はもとより、非受験生や時期受験においても、「自分に合った学習」を取り入れることは、効率的に学習の質をUPさせることに繋がります。
受験に向けてさらに加速する秋、そして冬。限られた残り少ない時間をいかに活用できるかが志望校合格を左右してきます。
「夏以降の成績が伸び悩んでいる方」
「やる気が沸かずに苦戦している方」
「苦手教科が思うように手につかない方」
「受験生としての最後の追い上げをしたい方」
家庭教師のトライで、受験のコツを身に着け、目標達成に向けて頑張っていきましょう。
2021年1月13日
◆1月の学習アドバイス◆【学期末試験対策①】
学期末・定期テスト対策は早めに
~無計画はダメ!~
あっという間に、定期テストはやってくる。
●時間ではなく「やる内容」で計画を立てます。
●定期テストごとに、範囲表をもとにして、1日にやるべきページ数や内容、そのやり方まで計画を立てていきます。
●学期末試験は範囲が広いので“優先順位”をつけて計画的に進めていきます。
その中でも特に重視したいことは次の2つ。
英単語や漢字、重要用語、公式、解法など試験2週間前までにまとめる
さらに、2週間前から前日まで最低5回確認!
完璧に覚えた!と思っていても、どうしても忘れてしまうのが人間。
テスト2週間前に学習したことをテストで発揮するためには、「しっかりと定着」させることが重要です。
例えば、英単語や漢字、重要用語、公式、解法は、
2週間前、10日前、1週間前、3日前、前日
と5回に分けて「確認」をしておきましょう。
そのためには、1か月前から、
「ここが出る」といわれている問題
単元でよく出題されている「頻出」問題
「つまづきやすい」問題 「苦手な」問題
をしっかりと洗い出し、1つにまとめておくことがポイントです。
「前の学習」の内容にさかのぼり
早めに“苦手”を克服!
苦手な問題は、「苦手」として放置すると受験期に大変苦労します。
今できない問題は、受験では解けない。
苦手を山積みにすると後々苦労します。
そのために、今できない、苦手な問題は、「今克服する」ことを心がけましょう。
_*_*_*_*_*_*_*_*_
苦手な問題対策
◇「TryIT」を使った学習がおすすめ◇
2021年1月12日
トライ式オンライン集団ライブ授業が始まる
様々な学習コースがある
トライの家庭教師授業
新年度は、目的や目標に対応できるも完全マンツーマン指導の群馬県の家庭教師のトライをご活用ください。家庭教師のトライでは、次のようなマンツーマン指導が可能です。(一部のみの掲載、他にもさまざまな目的や目標にも対応が可能です)
【志望校合格】
それぞれの目標に対して、今の現状と今後の目標に対するモチベーション、具体的な点数を分析したうえで指導が開始。あなただけの専用カリキュラムで指導が受けられます。
【定期テスト対策】
学校に合わせたテスト対策で、どんどん先に進んで学習することも(予習)、これまでのわからなかった問題をゆっくりじっくりと学習することも(復習)可能。学校で取り扱っているテキストや教科書を元に学習をすることができるので、徹底的に演習学習を行うことができます。
【内申点UP対策】
指定校推薦を狙っている方にお勧め。学校の定期テストや提出物の管理等、内申点UPを目標とした対策コースです。
【苦手克服対策】
国語は漢字・作文、算数・数学は読解問題など特に不得意とする部分を重点的にサポートしていきます。
【学校の授業サポート】
さまざまな事情により通学できないお子さま(数か月入院していて学校の授業が丸々受けられていない方や不登校の方、発達障害をお持ちの方等)に対応できる授業がマンツーマンで行えます。
トライは短期間で成績UPが可能
A君やBさんが成績UPにつながった学習方法が、必ずしもC君やDさんに合うとは限りません。暗記ひとつをとっても異なります。見て覚える人、書いて覚える人、何度も口に出して読んで覚える人など違います。そこでトライでは、オーダーメイドカリキュラムを重視して、一人ひとりが求める指導を提供してきました。そしてマンツーマンによる指導によって、「短期間・短時間で成績をUPさせる」ことが可能となりました。
対面での授業ではマンツーマン指導、さらに1月18日よりスタートする「全国一斉オンライン集団ライブ授業」を受講することでより成績UPを見込めるようになります。
全国一斉オンライン集団ライブ授業とは?
全国有数の指導実績を持つトッププロ教師が公立高校入試や大学入試での得点力を高める授業をライブ形式で行います。
*****************
中学1・2年生向け
講座:高校入試対策講
科目:英語・数学・国語・理科・社会
月謝:10,000円
*****************
高校1・2年生向け
講座:大学入試対策
科目:英文法・英語長文・数学ⅠA・数学ⅡB・現代文・古文・漢文
月謝:15,000円
*****************
詳しくはこちら
2021年1月10日
1月スタート生 続々と増えています
群馬県の皆さん、こんにちは。
☆1月スタート生 続々と増えています☆
定期テスト対策・来年度の受験対策は全国No.1のトライにお任せください。今年も、人によって学習の求める形は違います。トライでは、自宅でもオンラインでも受講は可能。オンライン上でも、定期テスト対策や5教科の復習、受験対策ができます。あなたが求める授業は、トライで実現ができます。ぜひ一度、ご相談ください。
※ 受付期間:2021年1月31日まで。
◆最大の魅力◆
トライ式5教科対応
AIタブレット学習コースもご用意
苦手教科を短時間であぶり出し、単元別の理解度を教えてくれるAIや5教科の学習をサポートしてくれるAIなど、それぞれの対策に利用できるAIを搭載したタブレットをご用意しました。10人いれば、10人分の学習カリキュラムや指導法が必要です。AIの活用により、さらにパワーアップした学習が可能になります。
トライのオンライン個別指導はCMでも話題です。
オンライン個別指導の利用者は、1万人を突破しました!
ココが魅力①→曜日や時間帯を自由に選べる
ココが魅力②→受講回数を自由に決められる
ココが魅力③→講師の交代・追加は無料
ココが魅力④→全学年・全教科に対応
1月スタート生受付はこちら
トライ式AI学習診断はこちら
受験生にとって、1分1秒無駄にできない受験勉強の時期。マンツーマン指導なので、「自分の苦手分野に特化した授業」を受けられ、苦手克服に最短距離で挑みます。また、質問もし放題なので、「わからない」を作らせない授業が受けられます。
苦手1科目からでも受けられる
集団塾では「数学・英語・国語」のように3教科セットの通常授業であったり、「理科・社会」と2教科セットの講習が多くあります。しかし、トライではそのような縛りは一切ございません。あなたが苦手とする1科目から複数の科目まで何教科でもOKです。
無料で何度でも先生の交代が可能
トライでは事前にご家庭に訪問した際に、お子さま・保護者様のご希望をお聞きし、その条件にマッチした選りすぐりの講師をご紹介しています。しかし、人対人。相性が必ずしもマッチするとは限りません。お子さまのやる気がでない、質問がどうもできないようだ、性格が合わないなどの不安要素を抱えたまま授業をしても、楽しくなければ成績も上がりません。そこで、トライで無料で講師の交代が可能となっています。お時間は少々いただきますが、あなたにマッチした講師が見つかるまで、何度でも講師の交代が可能となっています。
詳しくは、トライのトライ公式HPをご覧ください⇒ こちら
2021年1月5日
◆1月の学習アドバイス◆【冬休み明けテスト】
◆1月の学習アドバイス◆
いよいよ冬休みが明け、始業式、そして「冬休み明けテスト」があります。
中学1・2年生の皆さんは、ここで冬休みの差が分かります。
◇夜更かしをしていませんでしたか?
◇「やろう」と思っていた学習がしっかりとできましたか?
◇主要5教科の基礎固めはできましたか?
◇苦手な問題を放置していませんか?
3学期の学期末試験では、冬休み明けテストをベースに出題されることがあります。
この冬休み明けテストでは、「どんな問題が苦手なのか」「どのようなケアレスミスがあったのか」「基礎問題ができていない分野はどこか」「応用問題にチャレンジできるのか」しっかりと分析をしておく必要があります。
その時にポイントは、次の3つです。
(1)繰り返し学習をしよう
問題を覚える一番の手段は「何度も解くこと」が大切です。
数学であれば、数値が異なっていても、「解き方(解くための手段・流れ)」が決まっていることが多いです。
類似問題の数をこなして、どんな数値ができて、解けるように練習をしていきましょう。
(2)苦手な問題をリストアップしていこう
苦手な問題をそのままにしておくとどうなるでしょうか。
苦手な問題に限って、次のテストに出題され、「ちゃんとやっておけばよかった」と後悔することもあるでしょう。
苦手な問題は、ひとつのノートに一覧としてまとめておくとよいです。
その問題を改めてみると、自分の苦手や弱点にも気づきやすくなります。学習の効率をあげるためにはとても良い学習手段です。
また、テスト直前に、「自分の苦手な問題だけ」を確認することが簡単にできます。
学期末試験は範囲が広いので、今からできる範囲で始めて見るとよいでしょう。
(3)実践力を鍛えていこう
定期テスト対策に向けて、できる問題はどんどん基礎から「応用力」問題にチャレンジしていきましょう。
できなくても、解き方をしっかりと覚え、繰り返し学習をして定着をしていきましょう。
家庭教師のトライでは、「学習相談」を行っています。
成績が思うように上がらない、学習の仕方が分からない、苦手な問題を克服できない、質問ができずに困っているなど、どんなことでも構いません。お気軽にご相談ください。担当プランナーがあなたと家庭教師の架け橋となって、よりよい学習ができるようにアドバイス・フォローをさせていただきます。