2011年12月3日
広島県 冬休みの勉強法【大学受験編】
今回は大学受験編です。
センター試験の受験・非受験はすでに決まっているので
それに合わせた対策が必要になります。
≪センター受験≫
この時期に目標点が取れるようになっておかなければ、本番での点数確保は楽ではありません。
一度でも良いので基準点を過去問、対策問題集で取れるようにしましょう。
センターのみでの私学受験の方はここに特化して行けばよいですが、
国立や私立で二次試験がある方は併せて、二次の主要科目の勉強もしていかなければいけません。
やることは多いですが、全部をやっていてはどっちつかずになりかねませんので
やるべきことの優先度を把握し効率的に勉強して行きましょう。
≪センター非受験≫
センター試験が必要ない方は必然的に私立受験の方だと思います。
とすれば、勉強する科目も1~3科目に絞られていると思いますので、
自分が有利な受験型(例えば数学が得意なのでA日程でいく、英語が得意なのでC日程でいく)を把握して
そこに特化した勉強をして行きましょう。
1科目集中であれば今からの勉強でも広島の私大に合格することは可能です。
泣いても笑っても後2カ月!最後まで全力で頑張りましょう!