2011年12月23日
広島県 センター試験直前対策
こんにちは!
本日はセンター試験直前対策、と銘打って
大学受験生がセンター直前にやるべきことをいくつかご紹介していきます。
試験に対してのことですが、センターはとにかくスピードが勝負です。
後で自己採点をして時間が足りなかったところに実は得点源があった、
というようなことはよく聞きますが非常にもったいないですよね。
ですから、直前の学習としては過去問などをプレ試験のつもりでやってみる際に、
果たして自分が最後まで解ききれているのか、間に合わないとすれば何分たりないのか、
スピードを上げた場合のミスはどの程度でるのか、をきっちり把握し時間の配分を体に叩き込む練習をしてください。
また、本番では緊張で視野が狭くなるものですので、
最初の1分くらいを使って問題を全て眺め、時間の配分を先に考えるということも有効です。
基本的なことが問われることが多いセンターですから、できることは全て出し切る、現在までに全く出来ていないところは捨てる、
といった選択と集中をすることで最後の数点を採りきることができるます。
また、解答の確かめ、自己採点のための書き込みなども地味な作業ではありますが非常に重要ですので、
過去問に当たる際にはそこまで含めた時間で、本番さながらにやっていくというのもお勧めです。
最後に、受験生さんも体が資本ですから、体調管理にはくれぐれも気をつけて、
センター当日には万全の体調で臨める様今から体調を整えていきましょう!
元気な事も受験勉強の1つです。