2011年12月26日
広島県 入試直前!志望校対策【中学受験】
こんにちは!
本日より3回に渡り、受験生別直前対策についてお話をしていきます。
第一回目は、中学受験です。
中学受験は、高校、大学と比べてもかなり早い段階で試験が行われるため、全単元を網羅していく時間はありません。
残された短い時間で勉強する際大切なのが、具体的に、どの単元を、どのくらいやるか、です。
特に単元の選定は重要で、むやみやたらにやっても効果は薄いです。生徒さんの勘に頼るのではなく、
家庭教師などからきっちりと学院なら学院、清心なら清心への傾向と対策から抽出した単元をやるべきです。
また、どのくらいの量を、という事に対しては試験日から逆算し、
学習可能な時間を割り出した後、その時間を使って完了できる箇所、単元をやっていきましょう。
覚えればいいだけのところ、よく出題されるところは志望校別に必ずおさえるべきです。
ケアレスミスを防ぐために、また自信をつけるという意味でも、
難しい問題を少ない数解くより、理解できている問題を数多くこなすということも大切です。
小学生の生徒さんは試験というもの自体にとても緊張してしまうものです。
緊張していても基本的な問題が確実に回答できるような精神状態が作れるよう、
問題量をこなしていきましょう。あと1カ月を有効に使いましょう!