2011年12月28日
広島県 入試直前!志望校対策【高校受験】
みなさんこんにちは!
志望校対策の第二回目は高校受験編です!
広島の公立高校の場合、入試問題は基本的にどの学校も同じなので
(注:国泰寺のように独自の問題を課す学校もあります)
自分が目標とする学校のボーダーを見極め、内申と総合して
入試当日のテストで何点取ればよいのか?
ということを把握することが大切です。
そしてその点数を取る為に、
どの科目で何点取るのか? ということまで考えて勉強していきます。
これからの時期で大事なのは、
出題傾向を把握して、それに対しての対策を立てることです。
“何が出題されているか”は色々な問題集や参考書で一覧表になっているので見るだけでわかりますが、
“どのような形で出題されているか”は実際に解いてみないと分かりません。
普段は点数が取れる分野でも、出題形式が変わると取れなくなることもあります。
選択形式なのか、穴埋めなのか、文章記述式なのか、過去5年分の過去問を見れば大体わかります。
少なくとも過去3年分の過去問をあたってみるようにしましょう!
次回は大学受験編です!センターまであと3週間を切りました!
ラストスパート頑張っていきましょう!