教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



 

梅雨も始まろうとしている6月の半ばにさしかかっています。

公立高校を志望している中学3年生にとって、今の時期はどういう時期でしょうか。

もしくは、どういう時期であるべきでしょうか。

 

受験生にとって「夏は天王山」とよく言われます。

すなわち、夏以降は皆がこぞって勉強をし始めるわけです。

ですので夏以降の受験生の勉強量はさほど変わりません

もっと踏み込んで言うならば、成績の差は生まれません

 

なぜなら、

①皆が勉強量を増やし始めることで受験生全体の実力が上がり、

 自分の学力は上がったとしても順位が上がるわけではない。

②睡眠時間を削り人一倍勉強したとしても、睡眠不足で次の授業の吸収力が低下し、

 翌日の学校での勉強効率が下がるため、結局プライスマイナスはあまり変わらない。

③中学3年間分を夏以降からはじめて復習できるのか。

という問題点があるからです。

つまり、以降の学習では順位を著しく上げることは難しいのです。

 

そこで重要なポイントとなるのが、この時期から早く対策を始められるかということです。

もちろん、夏以降からでも全くの不可能というわけではありません。

例えば、1時間当たりの勉強に対する効率を最大限まで高めることで、

他の受験生と同じ勉強時間だとしても、1日の成長率を代えることができます

ただ、その効率を上げようとするお子さまの数も年々増えてきているので、

さらなる対策が重要となっているのです。

それが今回のテーマである、の時期にすべきこと、を理解し実行することなのです。

 

この時期に勉強に使えるアイテムはとてもシンプルで手に入りやすいものとなります。

①直近の定期テスト

②5,6月に実施される模擬試験

です。

①については、確実に今のうちに見直しをしたうえで、同じ間違いを2度としない対策を取ります。

②については、今の実力の定着有無を単元別に確認する道具として使います。

これらができるのも、夏期講習や本格的な受験勉強が始まる夏以前の今しかありません。

 

お気づきになられた方やご存知の方もいるとは思いますが、

要は、受験は時間効率なのです。

膨大な問題数がある問題集をひたすら解くよりも、

より受験に出やすい問題ばかりを集めた道具を使い、

自分の出来ていない部分のみをピンポイントで対策していく

これが今すべき勉強のポイントです。

 

このポイントを押さえたうえで、

勉強の効率をさらに上げたいという方、

模擬試験なんて受けていないという方、

定期テストの復習をしようにも一人ではわからないという方、

のために、家庭教師のトライでは、1ヶ月無料キャンペーンをご用意いたしております

今だからできるアドバイスとカリキュラム作成をオーダーメイドで行い、

私たち教育プランナーが受験までをサポートいたします。

 

夏に後悔しないよう、お気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

広島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら