2014年9月9日
広島県 秋以降の過ごし方 大学受験編
みなさんこんにちは!家庭教師のトライ広島校です。
前回に引き続き、秋以降の過ごし方【大学受験編】と題してお送りいたします。
大学受験を控えたみなさんにとって、
【センター試験】は避けて通れません。
平成27年度センター試験は平成27年1月17日(土)・18日(日)に実施されます。
ここで、平成27年度センター試験の変更ポイントをおさらいしておきましょう。
①理科の試験時間は2つに分かれます(理科①と理科②)
②旧教育課程履修者に対しては【数学】及び【理科】についての経過措置をとります。
(平成27年度テストまで)
上記①・②の前提条件として、
平成27年度試験から、数学と理科については高等学校指導要領の改訂に対応した科目を
出題することとなっています。
昨年までのセンター試験からの変更点は上記2点です。
ご存じだとは思いますが改めてご確認ください。
また、大学入試センターのホームページ上に
平成27年度からの大学入試センター試験における数学、理科の問題例(試作問題)
が掲載されていますので、ぜひ取り組んでみてください。
センター試験まで残り、4か月と少しです。
試験当日、やり残しがない状態で臨めるように取り組んでいきましょう。
その為にも、今一度、学習計画を練り直してください。
【合格する為の計画】を立ててほしいと思います。
その計画が精密であればある程、逆転合格の可能性が高まるはずです。
【何を】【いつまでに】【どうやって】行い、
【どこまでできるようになっておけばよいのか】。
【過去問で何割取る必要があるのか】。
もう一度、現状分析をしてみてください。
時間が迫ってきた今だからこそ【現状分析】と【目標とのギャップ】を正確に測りましょう。
【逆転合格】はまだまだ可能です。
何をやれば分からない方。何から手をつけて良いかわからない方。
是非、この機会にトライにお問い合わせください。
長年の【逆転合格ノウハウ】をあなたにお伝えします。