2019年6月7日
直撃!教室長リポート【定期テスト対策編】
みなさん、こんにちは!
家庭教師のトライ広島校です。
今回は定期テスト対策編ですが、
普段から現場で生徒の指導の監督にあたっている個別教室の教室長にお話を聞いてみました。
今回は、個別教室のトライ広島駅前校の岡島慧教室長に定期テストについての対策を伺いしました。
Q.広島駅前校にはどこの中学からの生徒が多いですか?
A.周辺の幟町中学・二葉中学・大洲中学・戸坂中学からの生徒が多いですね!
広島市内は2期制ですので、早速今月第一回の定期試験があります!
Q.今回の定期テスト対策で注力したポイントはありますか?
A.科目によって注力ポイントは違います!
国語・英語では教科書からの出題が多く、英語は教科書の文章を覚えていなければ点が取れない出題が多いです。
数学では前学年の基礎ができていない子は基礎から積み上げる勉強をすることを重視しました。中学3年生の子では「分配法則」を理解できていない子が多く、苦労しました。
理科でも中学3年生の子は力学分野の「力の合成」が生徒によって理解度がバラバラで苦手な子の多い範囲からの出題であったように思います。
社会は近隣でも学校により範囲がバラバラですが、個別の対策でひとりひとりしっかり学習を進めることができました。
Q.ここから夏休みにかけての勉強で気をつけることはありますか?
A.2期制の子は夏休み前のテストはなく、次のテストは夏休み明けテストと9月に予定している第2回定期テストになります。
まだまだ先のように感じるかもしれませんが、ここから2.5か月間で勉強する内容の出題になることと、ほとんどの学校の先生が第一回定期テストの範囲をかぶせて出題してくるため、約5か月分の内容理解・復習が必要になります。
またテストの時期も夏休み明けテストの直後になるため、夏休み明けてからの対策では間に合いません。広島駅前校の生徒も夏休みはもちろん、夏休み前から復習を徹底させていきます。
Q.最後に教室の紹介を簡単にお願いします!
A.個別教室のトライ広島駅前校には、今回お話しさせていただいた中学生も多く在籍しておりますが、大学受験を目指している高校生も実は多く在籍しております。
講師陣も広島大学の医学部生や家庭教師でも活躍いただいているプロ教師など優秀な講師が多くおりますので、ぜひ教室ページも見てみてください!
■個別教室のトライ 広島駅前校
〒732-0823
広島県広島市東区若草町11-1ザ・広島タワー1F
広島駅から徒歩3分
教室HP:https://www.kobekyo.com/around/hiroshima/hiroshima/
■トライの夏キャンペーン紹介特典
https://www.trygroup.co.jp/campaign/
■家庭教師のトライ夏の新CM!
https://www.trygroup.co.jp/cm/
■大好評!トライ式性格診断
https://www.trygroup.co.jp/sp/shindan/
■家庭教師のトライ広島校 紹介ページ
https://www.trygroup.co.jp/address/hiroshima/