2019年8月30日
プランナーリポートNo.4「高校受験追い込み 中3」
みなさん、こんにちは!
家庭教師のトライ 広島校です。
今回は実際にご訪問したご家庭事例をお伝え致します。
今回のご家庭は受験を控えた中学3年生のご家庭で夏休み最終週にお伺いをしたのですが、
・今の生徒の成績で結局どこが狙えるのか?
・内申が芳しくないが、受験に対してはどう取り組めばよいのか?
この2点についてお悩みでしたので以下の順番にお伝えを致しました。
①現在の生徒の内申点は何点あるのか?
学校からの内申点の開示については主に12月の三者懇談時にありますが、実は先に計算することが可能です!
今回のご家庭でも一緒に計算し、まずは今の自分の立ち位置を確認していただきました。
②仮志望校を設定し、本番受験で何点取る必要があるのか?現在とのギャップはずばり何点か?
昨年の基準資料から現在の内申点でも、「合格圏校」「合格ぎりぎりライン校」「挑戦校」を出し、
距離や部活動などの情報と合わせて受験校について仮設定をしていきました。
「挑戦校」を目指す場合のこれから取りたい内申点・受験本番点
「合格ぎりぎりライン校」を目指す場合のこれから取りたい内申点・受験本番点
を加味した結果、「合格ぎりぎりライン校」を目指し、勉強していくこととなりました。
③自学について何をどれだけやる必要があるか?
差分をもとに、現在のテスト成績からみて判断いたします。
家庭教師の時間が多く取れなければ、自学でなにをするかどこまでやるかを明確にしていきました。
このやり方は「やらなければいけない量」・「時間」が明確に分かりすぎて、びっくりしてしまう生徒さんもいらっしゃいます。
今回は生徒本人のやる気が垣間見えたことから生徒本人を巻き込んでお伝えすることにいたしました。
受験生の面談は、全く同じ提案になることはまずありません。
今回のように数字的なことをすべて開示しないほうが良い場合も当然あります。
だからこそ家庭教師のトライは指導前に面談をさせて頂き、
生徒本人のやる気や性格も含めてプランナーが最適な提案をできるよう努めております。
高校受験はあと半年、今の状況を打破したいという方は是非トライにご連絡ください。
プランナーと一緒に、合格への道を作り上げましょう!!
お問い合わせはこちらから。
フリーコールにて授業料のお問い合わせ・資料請求も可能です。
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応 受付時間9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
過去のプランナーリポートバックナンバー
プランナーリポートNo.3「中学3年生 集団授業との併用指導」
……………………………………………………………………
……………………………………………………………………