
2011年11月
2011年11月3日
広島県 家庭教師のトライで成績アップした生徒の勉強法
今まで受験に向けての情報をお伝えしてきましたが、
今回はトライで実際に頑張っている生徒さんのご紹介をさせていただきます。
呉市の中学2年生の生徒さんで、ご入会当初の成績は各科目50点程度。
自宅での学習習慣もほとんどない状況でした。教育プランナーと教師で原因を分析し、
「自分で学習の内容やペースを作るのは苦手だが、勉強した内容に対する理解は高い」
という分析結果のもと、教師が日々の学習のペースを作り
自作のプリントなどで授業のフォローを行い、弱点は徹底的に対処して行く、というスタンスで
テスト前まで勉強をしていきました。
テスト前には、今までの復習とテスト対策を兼ねて指導回数を増やし、
理解のチェックを入念に行っていったところ、今回の中間テストで見事、
数学・英語で各25点UP! 75点を取ることが出来ました!
今はさらなら得点UPを目指して
・ミスをなくすために時間を計ってテスト形式での演習
・さらにタイトに時間を設定して、時間的な負荷をかけた演習
を行い、弱点であるケアレスミスの克服に向けて頑張っています!