教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年4月

広島県の皆さまこんにちは!

 

今回は少し勉強から離れて、地元広島の話題を提供出来たらと思います。

まずは今年の大河ドラマ、「平清盛」にゆかりの地が多くあるということでしょう。

宮島をはじめとして、音戸の瀬戸の清盛塚廿日市の経塚青木観音など多くの銘所があります。

ゴールデンウィークに、まだ予定の決まっていない方は巡ってみるのも面白いのではないでしょうか?

原爆ドームと絡めて、広島の世界遺産に関連する問題として今年の入試に出題される可能性が

高いので、歴史に興味の無い方も情報は入れておきましょう。

 

また、因島のはっさく瀬戸田のレモン吉和のわさびなどカキ以外にも名産品が多いのも特徴です。

特にレモンは、瀬戸田で全国の35%、広島県全域では全国の70%のシェアを占めています!

最近はコラボレーションした銘菓が発売されるなどメジャーになってきていますので

広島県の中学受験をするなら常識として頭に入れておきましょう。

 

それでは皆さま、良い長期休暇をお過ごしください!

このページのトップに戻る

2012年4月25日

広島県 英検対策

広島県のみなさんこんにちは!

授業も新しい単元が始まり、新学年にも慣れてきた頃だと思います。

まだ学校の進度が速くないこの時期に、自身のスキルアップをしていきましょう!

 

今回は英検についてご案内をさせていただきます。

英検は、5級~1級まであります。各級の難易度の目安は以下の通りです。

 

5級  : 中学初級

4級  : 中学中級

3級  : 中学卒業程度

準2級: 高校中級

2級  : 高校卒業

準1級: 大学中級程度

1級  : 大学上級程度

 

つまり、中学であれば3級取得、高校であれば2級取得が目安となります。

内容は、筆記リスニングに分かれており、3級からはそれに面接(スピーキング)が追加されます。

各級ごとの出題形式は大きく変わることはないので、

対策問題集や過去問を使っての演習が有用です。

頻出単語や熟語、慣用表現を押さえながらの学習をしていきましょう。

 

基本的には学校で学習している内容よりも高度なものになります。

学校で習う前に単語や表現が分かっていれば、授業での理解・吸収も早くなりますので

積極的に取り組みましょう!

 

トライでは、通常の指導とは別に、英検のスポット指導や

英検のみの指導も行っております!

英検取得は、進学や就職の際に有利に働きます。

この機会に頑張ってみてはいかがでしょうか!

このページのトップに戻る

本日は、新中学校一年生に向けた初めての定期テスト対策についてお話致します。
 
今まで小学校で範囲の広いテストはなかった為、
中学校でいきなり中間テストですと言われても、どう学習して良いか分かりづらいと思います。
 
しかし、分からないからといって放置はできません。
広島県において、定期テスト=内申点は高校受験に向けて3年間評価し続けられるものです。
最初からしっかりと取りくむべきです。
 
では学習にはいつ取りかかればよいのでしょうか。
試験範囲などの発表は1週間前にあるため、1週間前から準備をするのかなと思っている方、
大きな間違いです。
 
特に中1生の最初の範囲はそれほど広くはないですし、比較的点数を取りやすいので、
日ごろからの復習をすることを、テスト対策の勉強としてください。
今まだ取りかかっていない方は、このブログを読んだらすぐにでも取りかかってください。
それほど広い範囲ではないですから、まだ間に合います。
 
中3で評価5段階の5を取ることも、今の中1で5を取るのも同じ割合で内申計算されます。
中3で英語、数学などで5をとるのは並大抵ではありません。
いまのうちに出来るだけ良い成績を取って内申点を稼ぎ、
素晴らしいスタートダッシュをきりましょう!

このページのトップに戻る

本日は、生活環境を整えよう!と題しまして、
新しく学年が進んだみなさんへお伝えしていきたいと思います。
 
 
先日の学習環境と重複もしますが、環境の変化が大きく、
学校へ慣れるのに時間がかかることが多い時期ですので
基本となる自宅のサイクルを固める必要があります。
 
最初のステップとしては、できるだけ朝型のリズムを作りましょう!
あらやるテストや受験はほとんど朝に行われます。
ですから部活や、習い事がある方も多いでしょうが、
できるだけ早く寝ることをこころがけて朝に良いパフォーマンス
が出せるようにしましょう。
 
また、自学の学習時間や、行う場所なども集中力に関わります。
できるだけ固定していきましょう。
 
 
大型連休もあり、様々な要因でリズムが狂う時期でもありますが、
中間試験が控えていることを忘れず、学習に取り組んでください!

このページのトップに戻る

新しい教科書も届き、授業も開始して新学期に慣れてきた頃だと思います。

今はまだ学期明けでやる気も十分にあるかと思いますので、

この時期に勉強のペースを整えて行くことがとても重要です

やり方も当然ですが、勉強する環境によって効果は変わってきます。

今回は学習環境の改善についてお伝えしたいと思います。

  

・机の上にテキストと漫画が混在、散乱している

・テレビが見れる位置にある

・音楽を聴きながら勉強している

・パソコンが隣に置いてある

 

上の内容に心当たりがある方は多いのではないかと思います。

このような状況だとせっかく勉強して一息ついたときに

周りの誘惑があり、中々次の勉強に気が向きません。

せっかく勉強してもその後すぐに漫画を読んだりテレビを見たりでは

知識が定着せずに抜けていってしまいます。

 

勉強する場所の周りには不必要なものは極力置かず、

机は「勉強だけするところ」として位置づけをして

効率よく勉強できる環境を作っていきましょう!

このページのトップに戻る

新小6生、中3生を対象とした学力調査が行われます。

全国一斉に行うことで、義務教育の水準を維持向上していくという狙いがあり、

都道府県ごとのレベルや格差を見てとることができます。

昨年は震災の影響で見送られております。

 

平成22年の結果は以下のとおりです。

 

小学校での正答率

国語A全国83.3%に対して85,3%  Bでも77.8%に対して81.1%

算数A全国74.2%に対して77,3%、Bで、49.3%に対して51.9%

 

中学校での正答率

国語A全国75.1%に対して76%、Bで、全国65.3%対して65.7%

数学A全国64.6%に対して64.9%、Bで全国43.3%に対して43.3%

 

小学校での得点率が非常に高く、一方で中学校では全国平均に近くなっています。

 

その原因の一つとしては、広島県下での私立中学の受験熱が高いことが挙げられます。

私立の中学進学率の高い広島県では学力格差が大きい傾向にあると言えるでしょう。

 

今後は、学習指導要領の変更に伴い、さらに学習時間、単元が増加していきます。

今年の調査がどのようになるかは分かりませんが、

生徒さん個人単位としては、まず学校の授業に確実についていけるような

学習方法、ポイントを身につけていきましょう!

このページのトップに戻る

今週末あたりから新学期が始まり、早いところはもう休み明けテストがあったと思います。

新学期に向けての準備万端な人もいれば、宿題に追われて何もできてない人もいるでしょう。

今回は、年間に目を向けての準備のお話しをさせていただきます。

 

広島国泰寺高校を例にとりますと、

今年度の年間スケジュールは以下の通りです。

 

4月21日    全統マーク模試(3年)

5月19日    全統記述模試(1~3年)

6月12~19日 前期中間考査

7月7日    進研記述模試(1~3年)

7月28日   全統マーク模試(3年)

9月8日    駿台マーク模試(3年)

9月24~27日 前期期末考査

10月13日   駿台記述模試(3年)

11月4日    進研模試(1~2年)

11月10日   駿台マーク(3年)

12月4日~7日 後期中間考査

1月25日・26日 進研模試(1~2年)

2月16日    進研マーク模試(2年)

3月4日~11日 後期期末考査

 

おおよそ似たようなペースで試験が入っています。

年間で、高3は11回、高2は9回、高1が7回と、かなりのハイペースですので、

言われてから対策をはじめるのではなく、自分で

「いつ、何があるから、この時期に、こういう勉強をしよう!」

という意識を持って勉強していきましょう。

 

トライでは、毎月・毎週の勉強予定を立てながら指導を行っています。

計画を立てるのが苦手な人は、まずは教師と一緒に予定を作っていきますので

お気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

ついに待ちに待った新年度が始まりました!
学年が上がる方、学校が変わる方、不安と期待でドキドキしている方も多いのではないでしょうか。
 
学年が変わる今の時期は、物理的にも精神的にも学習を見直すにはとてもよい時期です。
今こそ、今年一年の目標を設定し、それに向かって走れるよう、頑張っていきましょう!
 
目標って何だろう、と思われる生徒さん、心配いりません
去年トライを利用されていた生徒さんの例を、少しだけですが挙げておきます。
是非参考にしてみてください。
 
 
中学生
英語の成績を中間試験までに10点あげる【1年生】

部活で忙しいが、自学の時間を一日1時間は取る【2年生】

公立高校の志望校を夏までに3つに絞る【3年生】

 
高校生
数学が苦手の為、家庭教師に出された宿題を必ず日割りで進めていく【1年生】

推薦狙いのために、定期テストでALL4以上!(内申点)【2年生】
一カ月で、単語帳を必ず一周し、年内で単語帳9割暗記【3年生】
 
 

もちろん生徒さんによって目標と現在の実力が違いますので、
このままご自身に当てはまらないかもしれませんが、
ポイントは、【いつまでに】という期限を決めることです。
そこさえできれば、あとは具体的な計画作りをすればいいわけです。
 
せっかくの4月です。漫然と過ごすのではなく、実りのある1年にするために、
是非目標を立ててください!

このページのトップに戻る

最近は暖かくなったり寒くなったりと気温の差が激しいです。

新学期新学年を控え、体調などは万全でしょうか?

春休みとはいえ規則正しい生活をしてください。

 

さて本日は、新学期対策の一つとして  問題集・参考書の選び方をお伝えしようと思います。

特に、中学生の方に知っておいて頂きたいのは、

自分に合ったテキストを、自分に合った時期にやるということです。

 

現在は情報社会ですので、「この問題集がいい!」とか、

「あのテキストだったら成績が上がるらしい!」など、いろいろお聞きする機会もあると思います。

しかしながら、いいテキストだからといって、自分にとって難しすぎれば自学になりませんし、

どんどん解き進める問題集であれば成績が上がるかといえばそれもまた疑問です。

 

トライでは、ご自宅にあるものを用いての指導ももちろん可能ですが、

生徒さんにぴったり合う問題集選びも行っています。

 

例えば、とある広島県の生徒さんの場合、

定期テストが対策したい、成績は中の上くらい、自学は1時間くらいは取れそう、

という条件でしたので、KEYワークという問題集をお勧めしました。

 

これは、学校での使用教科書に合わせて何種類かパターンのある問題集ですので、

定期テスト対策にはぴったりですし、基本問題の演習を押さえているため使いやすいです。

家庭教師の指導にも実績のある教材のため、現在も納得してお使い頂いています。

 

家庭教師のトライには、教育情報センターというものがあり、

この度の学習指導要領の大改訂、自身のレベル等に合わせ、

ひとりひとりに、ぴったりの教材を提供出来るような体制を整えております。

教材のことでお困りの際にも、是非お気軽にご相談下さい!

このページのトップに戻る

広島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら