
2017年11月
2017年11月1日
北海道・札幌 『啓明中学校のテスト対策もトライ!』
「啓明中学校」に通う生徒さんにも多く、
定期テスト対策・学力テストABC対策、裁量問題対策のため、
トライのマンツーマン指導をご利用いただいております。
目標高校として札幌南高校・札幌北高校・札幌旭丘高校など、
道内トップレベルを目指すあなたも、
一方で、啓明中学校のテスト範囲に準拠したスピードで
学内平均点を目指すあなたも、
ぜひ、口コミランキングでも評判となっておりますトライで、
”あなたのため”の勉強をスタートしてください!
<お問い合わせ:0120-555-202 (9:00~23:00、土日祝も受付)>
{啓明中学校(概要・校名由来などWikipediaより抜粋):
円山・双子山山麓の住宅街にある。
校名の啓明は明けの明星の別称であり、
「啓明が一際明るく群星の中に光を放つように、
心身共にさわやかに群を抜いて輝く学校になってほしい」
という願いが込められている。
1947年開校。
1961年に札幌市立伏見中学校、
1990年に札幌市立山鼻中学校開校により一部生徒移籍。
札幌市立緑丘小学校が隣接し、近くに円山や旭山記念公園がある。
生徒の主な出身の小学校は、緑丘小学校、幌西小学校、二条小学校。}
「柏中学校」に通う生徒さんにも多く、
トライのマンツーマン指導をご利用いただいております。
目標高校として札幌南高校など、道内トップレベルを目指すあなたも、
一方で、中学校のテスト範囲に準拠したスピードで
学内平均点を目指すあなたも、
ぜひ、口コミランキングでも評価をいただいておりますトライで、
”あなたのため”の勉強をスタートしてください!
<お問い合わせ:0120-555-202 (9:00~23:00、土日祝も受付)>
柏中学では、2学期期末テストが、道内他中学より早く11/1~2と行われますね。
早めに今回の定期テストから自分の弱点・課題を整理したうえで克服し、
冬休みには来年の定期テスト(1・2年の学年末テストは2018年2/15~16)の
予習に入れるように対策を練っていきましょう!
{柏中学校:(概要・校名の由来などWikipediaより抜粋)
1947年(昭和22年)開校。前身は1931年(昭和6年)に開校し、
1947年(昭和22年)に閉校した旧制「札幌市第二高等小学校」。
豊平川縁にあり、市電沿線の住宅街にある。
主な入学小学校は幌南小学校・山鼻小学校・山鼻南小学校。
「柏」という校名は、初代校長に就任する安延三樹太が開校前に命名した。
その命名の由来は以下の3点。
1:カシワは樹も大きく重々しくがっしりしている、重厚の風があると考えたことから
2:開校当時、通学区域内であった山鼻公園に立派な柏の木があったことから、
開校にあたり有志から柏を校名にと望む声があったことから
3:旧制第一高等学校の校章が柏であったことにちなみ、
柏を校名・校章とすることで、生徒の向学心を起こさせようとしたことから}