教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年9月

いよいよ2学期定期テストの時期が近づいてまいりました。

定期テストに関していくつかアドバイスをさせていただきます。

 

≪ポイント≫

①定期テストは必ず授業で習った単元から出題される。

テストの1、2週間前になるとテスト範囲表が配布されるので、

それを確認してテスト勉強をおこないます。

基本的に範囲にない未習の単元から出題されることはありません。

つまり習ったところをできるようにすれば良いのです。

 

②基礎レベル(教科書レベル)の問題が中心

まずは教科書ワークを必ず反復してやるようにしてください。

それができれば、6~7割は取れるテストになっています。

そのうえで余裕がある場合や、80~100点を目標にしている方は、

応用問題の練習をおこなってください。

学校の先生も100点は取らせないように、2~3割は応用問題を入れるようにするからです。

 

③時間が余ったら見直しをする。

テスト当日に関してですが、定期テストは範囲が限られ、準備がしやすいこともあり、

テスト中に時間が余ることが多いと思います。

そこで、余った時間は必ずケアレスミスをしていないかの見直しをしてください。

時間が余ったからといって、落書きをしたり、寝てしまったりすることがないようにしましょう。

人間ですのでミスは必ずあります。

1回で全ての問題をノーミスで解くことは不可能です。

最後の1分まで有効に時間を使って頑張ってください。

このページのトップに戻る

朝晩が寒い季節になってきました。もうすっかり秋です。

秋といえば読書・スポーツ・食欲・そして学園祭の秋です。

兵庫県の主な大学で行われる学園祭をご紹介をしますので、

興味のある学園祭を是非チェックしてくださいね!

 

【神戸大学】

『六甲祭』

・日時:11/10(土)~11(日)

・場所:六甲台第一キャンパス

・アクセス:阪神「御影」駅、JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅より

 神戸市バス36系統鶴甲団地行き乗車 「神大正門前」下車

・六甲祭のテーマ:「SHOWエネ×商エネ=笑エネ ~代替エネルギーはここにあった~」

≪主なイベント≫

・11/10(土) 大山のぶ代さんの講演会「大山のぶ代のおもしろ人生あれこれ」

 10日(土)には「学生のための医学会セミナー」も開催され、有名スポーツ選手も参加予定。

・11/11(日)「THE BACK HORN」ライブ

 11日(日)には神戸大学の教授による公開講義が実施されるようです。

  大学の講義がどのような感じなのか体験できる絶好の機会です!

 

【兵庫県立大学】

『工大祭~Happy Autumn Legend Festival~』

・日時:11/3(土)~11/5(月)

・場所:姫路書写キャンパス

・アクセス:神姫バスより県立大工学部にて下車

・工大祭のテーマ:「Happy、Autumn、Legend、festival」。

≪主なイベント≫

・大学生の主張(屋上から大学生が思いの丈を叫ぶという企画)

・「マキシマム ザ ホルモン」「エッグブレイン」ライブ

・壽兄弟や鷲崎健さん&内田稔さんによるライブ

 

【関西学院大学】

『新月祭2012』

・日時:

 神戸三田キャンパス 10/27(土)~10/28(土)

 西宮上ケ原キャンパス 11/1(木)~11/4(日)

 西宮聖和キャンパス 11/24(土)~11/25(日)

・場所:神戸三田キャンパス・西宮上ケ原キャンパス・西宮聖和キャンパス

・アクセス:各キャンパス間はシャトルバスが運行しています

≪主なイベント≫

・シルクさんの講演会 「シルク姉さん講演会~シルクのべっぴんレッスン☆

 Beautiful Lifeを君に~」(神戸三田キャンパス)

・「関学イルミネーション~心に響く、光のシンフォニー~」(西宮上ケ原キャンパス)

・「WEAVER」ライブ(西宮上ケ原キャンパス)

・「Dream Contest~主役は君だ!~」

 バンドやダンス、ノンジャンルのコンテスト(西宮聖和キャンパス)

 

【甲南大学】

『摂津祭』

・日時:11/21(水)〜25(日)

・場所:岡本キャンパス

・アクセス:JR神戸線「摂津本山」駅より徒歩12分/阪急神戸線「岡本」駅より徒歩10分

 

以上、神戸大学・兵庫県立大学・関西学院大学・甲南大学の学園祭を紹介しました。

気になる大学の学園祭はもちろん、色々な学園祭に参加して、

大学の雰囲気を肌で感じ取ってみてください!

このページのトップに戻る

兵庫県高校入試国語シリーズです。

第1回の【文章読解】、第2回の【漢字】に続いて、第3回は【古典】です。

まずは以下の高校入試配点をご覧ください。

 

≪兵庫県高校入試配点≫

〔1〕説明文(漢字読み8点) 35点

〔2〕小説 (漢字書き8点) 35点

〔3〕古文 15点

〔4〕選択(A詩・) 15点

 

毎年大問で1題、古文の問題が出題されます。

現代仮名遣いの問題は必須です。

古文が苦手でもここは必ず得点しましょう。

あとは古文の文章理解が必要な問題で出題されます。

読解力が問われるので、日頃から古文の文章を読んで訳する練習をおこないましょう。

 

漢文は選択問題でしか出題されておりません。

苦手な方は『詩』の問題を選択し、

漢文の時間を古文の練習に充てた方が効果的です。

このページのトップに戻る

兵庫県高校入試社会シリーズの第3回は地理です。
 
地理は、大問1で25点分出題されます。
歴史、公民より配点は低いですが、70点以上目標の方は
地理もしっかり対策をする必要があります。
 
≪地理分野の主な出題範囲≫
【世界のすがた】
【日本のすがた】
【自然環境の特色】
【資源と産業】
 
≪出題の傾向≫
資料、グラフの読み取りが中心となります。
教科書の語句、基礎事項の暗記は自分が知っている知識と関連させながら覚えましょう。
問題のレベルは教科書レベルなので、基礎事項を整理し、総復習する必要があります。
 
資料・グラフの問題に関しては過去問を利用し、慣れておくことが大切です。
教科書に載っている代表的なグラフは暗記しましょう。暗記をする際は、演習を繰り返しながら
図や表に慣れることが重要です。過去問を解き、出題傾向などを確認してください。

このページのトップに戻る

兵庫県高校入試理科シリーズの第3回は【地学】についてです。

地学分野は大問で1題(22点)出題される他、選択問題(12点)でも出題されやすいです。

 

≪過去5年間の選択問題出題パターン≫

平成24年度  【物理】or【地学(天体)】

平成23年度  【物理】or【生物(からだ)】

平成22年度  【物理】or【地学(天気)】

平成21年度  【物理】or【地学(天体)】

平成20年度  【物理】or【地学(天気)】

 

上記にあるように【物理】は必須ですので、

1分野の計算問題などが得意な方は、物理単元を中心に学習した方がいいでしょう。

しかし、そうでない方は2分野の地学を優先的に学習することをおすすめします。

 

地学の各単元は、計算問題が少なく、暗記が多い分野なので一人でも取り組みやすいと思います。

選択問題を入れると34点分にもなりますので、

地道にコツコツ頑張れば理科で高得点を狙えるでしょう。

このページのトップに戻る

兵庫県高校入試英語シリーズ第3回は【リスニング】です。

 

リスニングは大問1で必ず出題されます。

リスニング問題の配点は24点ありますので、ここで約4分の1の得点を確保できます。

学習のしにくい分野ですが、普段から練習をする価値は十分にあると言えます。

 

≪出題形式≫

①書き取り問題(聞いた単語を書く)

②会話を聞いて質問に答える問題(選択問題)

 

上記の2パターンになりますが、①②どちらも問題に文章はなく、

全て聞いて答えなければなりません。

文法や単語を身につけているだけは、対応が難しいため、

普段から耳で聞くことを慣れておく必要があります。

 

≪勉強の仕方≫

リスニングを勉強する曜日を決めてしまう。(例えば金曜日など)

リスニングの問題を1題解くのに20分程度です。

それを毎週1回のペースで、定期的に練習をしていくだけで、

3ヶ月後、半年後と力がついていくでしょう。

一番の問題は、やらないことです。

勝手にリスニングの力は身に付きません。

まずは取り組むところから頑張ってはじめてください。

このページのトップに戻る

兵庫県高校入試数学シリーズ、第3回は方程式(文章題)です。

入試問題の大問2で【連立方程式の文章題】が出題されます。

文章題を苦手とするお子様は多いですが、連立方程式の文章題のパターンは限られていますので、

まずは普段から練習をする習慣をつけていきましょう。

 

≪主な連立方程式の問題パターン≫

A.値・数

B.速さ

C.食塩水

D.増減

 

以下は過去5年間の問題傾向です。

 

≪過去5年間の出題パターン≫

平成24年度  A.値・数

平成23年度  A.値・数

平成22年度  D.増減

平成21年度  B.速さ

平成20年度  A.値・数

 

文章題を解くのには読解力が必要とされますが、

連立方程式は各パターンの解き方を暗記してしまえば大丈夫です。

ここでの配点は12点ありますので、確実に取れるように頑張りましょう!

このページのトップに戻る

今年受験ではない非受験生の秋以降の過ごし方についてです。

 

2学期の新出単元は重要な単元が多く、1学期に比べて難しい単元ばかりです。

9月以降は、とにかくその新しい単元を授業に沿ってしっかり習得していくことに専念してください。

ただし、英数などは、これまで習った基礎が身についていないと解けない単元もありますので、

その場合は早急に復習をして、新しい単元に臨めるように準備をしましょう。

 

≪2学期に習う主な重要単元≫

【中学1年生】

数学 『1次方程式の利用』『比例』

英語 『一般動詞(一人・二人称)』『一般動詞(三人称単数)』

 

【中学2年生】

数学 『1次関数』『図形の証明』

英語 『不定詞』『動名詞』

理科 『化学反応式』『電流・電圧』

 

これらの2学期の単元をクリアできれば、それ以降の学習においても良いサイクルで進められるでしょう。

非受験生は、部活動や課外活動など両立に大変だと思いますが、

今がんばれば、後で苦しい思いをせずに済みます。頑張ってください!

このページのトップに戻る

兵庫県の高校入試に向けての秋以降の過ごし方についてです。

≪神戸一・二・三学区≫

≪西宮・宝塚・伊丹・尼崎学区≫

≪姫路・福崎・明石・加印・北藩・西藩学区≫

≪丹有・北但・南但・淡路学区≫

上記の全学区で全て内申点の算出方法は同じです。

そしてその内申点は第3学年の成績で決められます。

よってこれから2学期の中間・期末テストがそのまま受験に直結することになります。

                                                    

●内申点の算出方法

①5教科(国語・社会・数学・理科・英語)
各教科5点×5教科×4倍=100点
                                                        

②4教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)
各教科5点×4教科×7.5倍=150点

全教科の評定合計
100点+150点=250点

                                               

上記の内申点と入試当日の学力検査(250点)を足した点数で合否を決めます。

先ほどお伝えしたように、中間・期末の定期テスト対策が重要になりますので

入試のため受験対策と併行してバランス良く学習を進めていく必要があります

 

家庭教師のトライでは、無料の学習相談もおこなっておりますので、

何からやった方がいいか分からないなどのお悩みの方はどうかお気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

これから秋以降にかけての中学受験についてです。

志望校により学習スケジュールは異なりますので、最終ゴールから逆算して取り組んでいく必要があります

                                                                           

≪神戸・西宮方面の受験生≫

【灘中・甲陽学院中】

9月以降は発展力を養成していく時期です。

関西難関中レベルの過去問をたくさん演習し、実力をつけていきましょう。

まだ過去問レベルの問題に対応できない場合は、急いで基礎・応用の習得をおこなってください。

                                                                         

【六甲中・神戸女学院中】

灘中や甲陽中のように入試問題や発展問題を解けるレベルであれば、

同様に関西難関中レベルの過去問対策をおこなってください。

まだ難しいようであれば、まとめのテキストで演習を繰り返しおこない、応用力を身につけるようにしましょう。

また、問題を解くだけではなく、スピーディーかつ正確に解くことも意識して取り組むとよいでしょう。         

                                                                          

【須磨学園中・滝川中・関西学院中・啓明学院中・三田学園中】

四谷大塚などの中学受験用テキストの小5~小6用を完結させ、応用力をしっかり養成し、苦手単元をつぶす時期です。

テキストは2~3回繰り返し、特に苦手単元は何度も解いて今克服しましょう。

ここで身につける力が、入試問題や発展問題を解くために必要不可欠になります。

                                                                     

≪姫路・播磨方面の受験生≫

【白陵中・淳心学院中】

白陵中が第一志望のお子様は、

上記の【灘中・甲陽学院中】と同じように、発展問題に入っていけるとベストです。

まだ苦手単元を残しているようであれば、まずはそこを徹底的に練習しましょう。

淳心学院中受験のお子様は、

上記の【須磨学園中・滝川中・関西学院中・啓明学院中・三田学園中】と同様な対策をおこなってください。

                                                                             

【兵庫県立大学付属中】

入試問題である『適性検査』の対策を行っていない方は、急いでスタートしてください。

適性検査で必要とされる読解力や表現力は短期間で身につけることはできません。

また適性検査問題を解くには算数・理科・社会の基礎知識が必要ですので、

まだそちらも習得ができていない場合はまずはそこから学習してください。

                                                                              

家庭教師のトライでは1対1の授業のため、志望校別で対策をおこなっております。

上記以外の中学校の受験対策も同様に行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

兵庫県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら