教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年3月

みなさん、こんにちは!

今回のブログテーマは『兵庫県 春休みの過ごし方~神戸大学受験生編~』です。

いよいよ春休みです。

4月からの新しい生活を前に期待に胸を膨らませている頃でしょうか?

今回は神戸大学受験生がこの春休みをどのように過ごしたらよいかをお話します。

神戸大学受験における学習ポイントとしては、

【数学】

新過程の影響を考慮し、今後出題が増えそうな数学Aの整数問題などに今まで以上に力を入れつつ、

基礎・標準レベルの問題を素早く正確に解けるようにする事。

【英語】

長文読解において語彙力、文法力、センテンスを把握する力が問われますので、

様々なジャンルの文章に触れながらこの3点を磨いていく事。

よって高校2年生終了時に到達しておきたい学力としては、

①チャート式(数研出版)の重要例題の解法パターンが身に付いている

②ネクステージ或いは即戦ゼミ(桐原書店)などの文法・語法問題集を一通り終えている

③進研模試で英数の偏差値が65以上

④今年のセンター試験で英数7割以上

神戸大学は2次試験においても基礎問題を中心に出題されるため、

センター試験で8割以上の得点を取る事が必須になります。

高校3年生からは理科や社会にも力を入れる必要があるため

この春休みは上記4点を意識して取り組んでみてください。

いかに早く英語と数学の基礎力をつけるかが重要ポイントです。

≪お知らせ≫

個別教室のトライ三宮駅前校がいよいよオープンします。

完全1対1の質の高い授業だけでなく、ターミナル駅の特徴を活かし、

中高一貫校生、予備校生にも集中して勉強に取り組んで頂けるような快適な学習空間を

提供していきたいと思っております。

無料体験も随時受付中ですので、皆様のご来店を心よりお待ちしております!

このページのトップに戻る

兵庫県のみなさん、こんにちは。

卒業式、終業式が終わり、春休みに入りました。

今年度はどのような一年間でしたか?4月からはいよいよ新学期です。

新学期に向けての準備は進んでいますか?

春休み中に復習をしようと思っていたが、何から手を つけたらいいか分からず、

いつの間にか新学期が始まってしまった・・・という経験がある方も多いのではないでしょうか。

そんな方へオススメ!トライのお得な春キャンペーンを使って準備しましょう!

【春キャンペーン締め切り迫る!】

<キャンペーン内容>

入会金無料&授業料最大30%OFF ※3/31までに入会された方

春休みに新学年の準備をするためにはマンツーマン指導が効果的です。

なぜなら…

①弱点を発見し克服できる!

自分ができる単元だけに取り組んでいては、成績は上がりません。

点数アップのためには苦手単元の克服が必須です。

お子様の弱点を発見し、克服方法を最短ルートで導くためには、

トライのマンツーマン指導の極意「ダイアログ学習法」が最適です!

まずは弱点を発見し、春休み中に克服できるようサポートします。

②質問ができる!

塾ではなかなか質問ができない!?このような声を良く耳にしますが、なぜでしょうか?

周りに人がいるため、こんな質問をしたら的外れかなという心配や恥ずかしさがあるかもしれません。

また、何を質問していいか分からないという問題もあるかもしれません。

自分自身の弱点が発見できていないと質問は難しいです。

トライはマンツーマン指導ですので、人目を気にすることなく質問できます。

更に、「ダイアログ学習法」により自分の弱点に気がつくので自ずと質問が生まれるでしょう。

③「わかる」まで理解できる!

「わかる」と「わかったつもり」の違いをご存知ですか?たとえば、

「わかる」・・・自分だけの力で問題を解くことが出来る。

「わかったつもり」・・・自分+フォロー(教師のアドバイスやテキストの解答)で問題を解くことができる。

「マンツーマン指導+トライ式学習法(ダイアログ学習法 等)」に従い、

自分だけの力で解けるようになるまで、徹底的に指導します。

トライでは、

・性格診断によりその子に合った教師を選抜、指導方法を導入

・ダイアログ学習法により弱点発見・克服

・エビングハウスの忘却曲線の理論に基づいた反復演習

・週間計画表作成により日々の家庭学習の計画立案

・理解度確認テストにより現状分析・進捗確認

等、お子様の現状に合わせて指導カリキュラムを立てていきます。ご期待ください!

この春もたくさんの方にキャンペーンをご利用いただいています。

新学年のスタートダッシュを万全の状態できりたい方は是非ご相談下さい!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは!

家庭教師のトライです。

 

私立高校入試を終えられた方、お疲れ様でした!

トライでは、今年度もたくさんの合格の声を頂いております。

 

私トライさんの担当家庭からも、何名もの生徒さんが志望校に合格し、感謝のお言葉を寄せて下さいました。

私立高校に入ってバスケットボールで活躍したい子、大学進学コースに進みたい子など

色んな生徒さんがいました。

 

みなさんがどのような高校生活を送り、どのような大人になるのか期待しています。

まずは、あと一ヶ月ほどで始まる高校生活に向けて、しっかり準備をしましょう!

 

さて、今回は人気私立高校の今年度の出願倍率の分析や、

来年度受験生になる方へのアドバイスをさせていただきます!

 

 

◎須磨学園高校

 

【Ⅲ類理数】募集人数40名 出願倍率34.70倍!

【Ⅲ類英数】募集人数40名 出願倍率16.03倍

【Ⅱ類】募集人数160名 出願倍率4.59倍

【Ⅰ類】募集人数80名 出願倍率1.16倍

 

◎滝川第二高校

 

【スーパー特進L】募集人数30名 出願倍率14.70倍

【特進L】募集人数40名 出願倍率19.58倍

【L】募集人数30名 出願倍率9.73倍

【C】募集人数90名 出願倍率1.07倍

 

◎仁川学院高校

 

【進学】募集人数180名 出願倍率5.34倍

【特進I】募集人数45名 出願倍率19.73倍

【特進S】募集人数45名 出願倍率17.00倍

 

 

偏差値60前後の私立高の特進コースは、募集人数が少ないぶん、

倍率が10倍を超えるところが多くありました。

過去問を事前に何回も解き、安定してボーダー+10点ほど取れるような状態でないと

合格は難しかったかもしれません。

 

中堅高校でも併願にされる場合が多く、倍率が5倍を超える学校が多くありました。

例年の出願倍率や模試の判定結果によって悩まれる方も多くいらっしゃいますが、

倍率が例年より多少高くても、過去問で確実にボーダーラインを超えるようにしておけば、

合格は近付きます。

 

 

まずは各高校の過去問を分析し、どのような出題傾向があるのか、

どこを重点的に勉強すれば点数が上がるのかを知ることが大切です。

 

基本的な問題を落とさないように対策すれば合格できる可能性は高まります!

要は、各高校に合わせた対策が一番大切です。

 

「そうは言っても何から始めればいいかわからない」「勉強のやり方がわからない」という声をよく聞きます。

そういった方々のために、トライでは教育プランナーがお伺いし、無料面談を行っています。

 

このようなお悩みのある方はお気軽にトライまでお問い合わせください。

トライさんと一緒に、志望校合格へ向けて作戦会議をしましょう!

このページのトップに戻る

兵庫県の皆さん、こんにちは!

学年末テストも終わり、いよいよ春休みです。

 

段々と暖かくなり、つい気が緩みがちな春休みですが、

新学年に向けて非常に大切な準備期間ということはご存知でしょうか?

 

今回は、前回に引き続き、春休みの効果的な過ごし方(中学生編)をお送り致します。

 

 

① 前学年までの総復習に時間を割く

 

学校の授業が始まってしまうと、日々の復習で精一杯というお子様は多いのではないでしょうか?

しかし、「勉強は積み重ね」という言葉があるように、

それぞれの学習内容は前学年から繋がってきているものです。

 

特に新中学1年生の学習単元である「関数と比例」でつまづくお子様の多くは

小学生で学習する「分数の計算」や「比例・反比例」が苦手であることがほとんどです。

 

そのため、これまで学習した内容の中で取りこぼしを残さずに新学年を迎えるということは、

その後の授業の理解度、定期テストの点数に大きく関わってきます。

 

学校が休みになり、授業の進度が止まる長期休みは絶好の総復習のチャンスです。

 

 

② 生活リズムを崩さない

 

これは春休みだけでなく、長期休み全般的に言えることですが、長い休みはついダラダラと過ごしがちです。

もちろん学校が休みになるので朝寝坊したい、夜更かししたいという気持ちも分かりますが、

ダラダラ過ごしてしまった後、もとの生活リズムに戻すのは非常に難しくなります。

そのため、新学年が始まって体調を崩してスタートが遅れてしまう・・・なんてことにもなりかねません。

出来るだけ、学校がある日と同じ時間に起床・就寝するように心がけましょう。

 

 

③ 春休みを通しての「目標」を決める

 

「英単語を1日5個覚える」、「テキストを1冊仕上げる」など、何か一つでも良いので

春休み中の目標を決めてみてください。

 

以前も、お伝えしましたが勉強のやる気を上げるのは「ドーパミン」というホルモンです。

(気になる方は2014年11月20日のブログをご覧ください)

自分の目標を達成したときにドーパミンは多く分泌されると言われています。

 

新学年をやる気いっぱいの状態で迎えるためにも、自分で目標をたて、実行してみてください。

心の中で目標を立てるだけでなく、紙に書いて部屋に貼るなど、可視化してみるのも良いでしょう。

 

 

新学年はもう始まっているといっても過言ではありません。

春休みの間に前学年までに取りこぼした範囲をもう一度復習して、良いスタートダッシュをきりましょう。

 

どこを取りこぼしているかも分からない・・・という方もご安心ください。

トライには取りこぼし範囲の見つけ方や、効果的な勉強方法など独自のメソッドがあります。

 

さらにこの春は入会金無料のキャンペーンも行っております。

(受付期間3月31日まで)

 

ぜひ、一度お近くのトライさんまでご相談ください。

このページのトップに戻る

兵庫県のみなさん、こんにちは。

厳しい寒さが続いていますが、暖かい春らしい日も増えてきました。

卒業式、終業式が終わるといよいよ春休みです。

 

今回から、学年別の春休みの過ごし方をご紹介します。

第一弾は、小学生編です。

 

小学校で習う勉強は、中学、高校の勉強の土台になります。

土台が固まってないと、新しいことを習ってもどんどん理解ができなってしまい、

どこかのタイミングで崩れてしまいます。

中学で伸び悩んでいるお子様の多くは、小学校で習う単元でつまずいている場合が多いです。

春休み中につまずきを解消し、新学期を迎えましょう。

 

 

【算数:苦手意識をなくそう!】

 

小学生が苦手にしやすい単元として…

 

・分数、小数  ・速さ  ・割合  ・比

 

等が挙げられます。中学でも上記に関連した単元を学習します。

ですので、自分で説明できるまで解き方を確認し、繰り返し練習しましょう。

わかっているつもりでも、いざ友達に教えてみようとしたら説明できないケースがあります。

 

さらに、算数は苦手意識を一度持つと、問題文を見ただけで「できない」と思いこんでしまい、

思考が止まってしまいます。苦手意識を克服するためには、簡単な問題や昔の内容までさかのぼって

学習してみましょう。それによって、「できる」という自信がつくので、徐々に苦手意識が薄れていきます。

苦手単元を克服するために、苦手意識を克服していきましょう。

 

 

【国語:これまでに習った漢字を使おう!】

 

今までに習った漢字も、時間が経つと書けなくなるというご相談をいただくことが多いです。

習ったときは覚えていても、反復しないと忘れてしまいます。

漢字を一文字ずつ覚えなおすのではなく、熟語を作ったり作文を書きながら漢字を使えるかどうか

確認してみましょう。

 

 

【学習習慣をつけよう!】

 

短い時間でも、毎日やることを決めて机に向かって学習することは大切です。

計算は毎日10題、漢字は5個ずつ覚えるなど、目標を決めて学習を進めましょう。

 

また、到達度・理解度がわかるように、シールを貼ったり印や色をつけて目に見えるようにすると、

成感を感じることができ、楽しく学習することができます。

継続して取り組めるようにするためには、日々の目標を立てることがポイントです。

 

 

春休みの学習方法がわからずお困りな方は、トライまでぜひご相談下さい。

次回は「春休みの過ごし方~中学生編~」をご紹介します!

このページのトップに戻る

大学受験生の皆様、入試お疲れ様でした!

 

今回のブログテーマは『兵庫県 2015年度 神戸大学入試速報!』です!

 

国公立の前期試験も終わりましたが、手応えはいかがだったでしょうか?

 

今回は、神戸大学(前期日程)の総括をしたいと思います。

 

 

 ◆数学(文系)

 

大問3題からの構成となり、第3問の三角形の成立条件と場合の数に関しては

理系と同じ問題であったため多くの受験生が苦戦したのではないでしょうか?

全体としては数学ⅡBを中心に構成された問題難易度としては平年並みでした。

 

今後は新過程の影響も受け、数学Aからの出題も増えてくると思われます。

対策としては、基礎・標準レベルの問題をいかに正確に解けるようにするかがポイントとなります。

 

 

◆数学(理系)

 

大問5題からの構成となり、数学Ⅲ中心の出題となりました。

学Ⅲに偏り、計算量も多い問題だったため、やや難化したと言えます。

 

今後は新過程の全範囲から出題される事が予想されますので、苦手分野を作らない学習を心がけましょう。

 

 

◆英語

 

従来通りの長文読解3題+英作文1題からの出題となりました。

長文では、語彙力、文法力、センテンスを把握する力が問われますので、

神戸大学の対策としては、様々なジャンルの文章に触れながらこの3点を磨いていく事がポイントとなります。

 

英作文に関しては文法の学習をする際に基本的な例文パターンを押さえていく事が近道ですが、

自由英作文のように、何を書いてもよい場合に困らないように、

日頃から自分の考えを表現する訓練を積んでおきましょう。

 

 

難関国公立においては高校2年生時点でどこまで英語・数学を伸ばせるかが重要となります。

・勉強方法が分からない

・勉強してるが成果が出ない

・塾、予備校で疑問点を解決出来てない

 

現在高校1,2年生の方でこんな悩みを持たれてる方は是非一度トライまでご相談ください。

専門の教育プランナーがオーダーメイドで計画をご提案させて頂きます。

このページのトップに戻る

兵庫県の皆さん、こんにちは。
 
いよいよ公立高校受験まで残り2週間となりました。

受験生の皆さんは後悔のないように頑張って下さい!
 
今回はこの春、新たに開校する個別教室、移転する教室のお知らせです。
 
 
【三宮駅前校】
 
阪急、阪神、JR、地下鉄と、どの沿線からも通学可能で通いやすさ抜群です。

詳しい場所や、開校日は近日公開です!
 
 
【六甲道駅前校】、【姫路駅前校】
 
生徒数の増加に伴い、教室を移転、拡張致します!
 
 
トライは1987年に家庭教師での指導をスタートし2000年に個別教室の指導も開始しました。
 
トライの個別教室は完全1対1です。つまり、トライの個別教室には家庭教師の指導で培った

ノウハウがたくさん詰まっているということです。そのクオリティはまさに「教室で受ける家庭教師指導」
 
お子様一人一人に合わせたカリキュラムはもちろん、勉強方法に関してもマンツーマン指導を

最大限に活かしています。
 
例えば、
 
「どこが分からないかもよく分からない」、「復習する範囲が多すぎる」というお子様には、

会話をしながら、どこを取りこぼしているかピンポイントで探り、分かったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」
 
先生との授業のときは勉強するけど、それ以外は全く勉強しないお子様には

授業がない日の勉強を「明日はここ、明後日はここ、、」という「日割りの宿題」出すことも可能です。
 
 
その他にも教室には単元別・難易度別にわかれた10万ページの問題集を簡単な操作で

インターネットからダウンロードできるeNAVIや

授業がない日にも利用できる自習スペースなど様々なサポート環境が整っています。
 
個別教室では無料体験指導も実施中です。
 
ぜひ一度、お近くの教室までお問い合わせください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは!

家庭教師のトライです!
 
そろそろ今年度の締めくくりの季節です。
 
今年度、勉強の調子はいかがでしたか?

来年度はどのような目標を立てていますか?

来年度への目標を持って勉強に臨んだほうが良いスタートダッシュが切れますよ!
 
 
さて、今回は、学年末テストの対策に向けてのお話です。
 
学年末テストで点数を取るためのポイントは、いったいなんだと思いますか?

次のポイントは一見簡単なように見えますが、非常に大事なポイントです!
 
 
①テスト範囲を知る
 
学校でもらったテスト範囲表はちゃんと持っていますか?

捨ててしまった、なくしてしまった、もらった覚えがない、こういった場合はテスト対策ができません!

まずはテスト範囲を知る!これが最低限のテスト対策です。

そして、授業で配られたプリントはすべてテスト範囲です。ちゃんと整理しておきましょう。
 
 
②各科目のテスト勉強のポイント
 
<英語>
 
文章のなかに出てくる単語をすべて調べましょう。

そして調べた単語を元に、文章を何回も読んでみましょう。

それだけでもなんとなく意味がわかってくる文章もあるはずです。

覚えた単語は積極的に使ってみましょう!使うことで知識の定着につながります。
 
<数学>
 
テスト範囲内に出てくる単元がいくつあるか見てみましょう。

おそらく2~3単元前後で、そんなに多くないはずです。

公式や解き方を覚え、実際にそれを使って解いてみる!この繰り返しです。

できるようになると楽しいはずです!
 
<国語>
 
まず漢字は絶対に落とさない!漢字だけで10点~20点近く得点できるテストが多いです。

覚えるだけでいいものは、確実に取れるようにしましょう。

そして、文章問題の対策は、学校の教科書で取り扱われている文章を

事前に何度も読んでおくことです。

初めて見る文章だと読むのに時間がかかってしまいます。

テンポよく解答できるように、事前準備は必要です。
 
また、古文に関しては、英語と同じように、単語をたくさん調べ、

覚えることで点数が上がっていきます。意味調べを徹底しましょう!
 
 
これらのポイントを踏まえれば、点数は確実に上がっていきます。
 
でもなかには、学校の授業を真面目に聞いてもわからない、という子、

公式や単語は覚えてみたけれど、使い方がわからない、という子がいます。

そういった場合は、以前の範囲に取りこぼしがある可能性があります。

例えば中3でも分数が苦手という子はよく見ます。
 
どこからさかのぼればいいのか、どのようにやればいいのか、

これは自分で考えてもなかなか答えが出せないものです。
 
 
トライでは、教育プランナーによる面談を通して、生徒の苦手単元や特性を見抜いたり、

テスト対策へ向けた学習相談もしています。
 
一回一回の定期テストでコツコツ点数を伸ばすことで、自信をつけていくのが成績向上の近道です!
 
直近のテストでも構いません。トライでは学年末テスト対策もしているので、

次回のテストで、点数を大きく伸ばしてみたい方は、トライまでお気軽にご相談ください!

このページのトップに戻る

兵庫県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら