教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年6月

勉強は継続して初めて効果が表れるものです。

受験勉強はよくマラソンに例えられますが、まさに言い得て妙と言えます。

 

走っていれば疲れも出ますし、疲れてくると休みたくなります。

足に痛みが出ることもあれば、周りの景色に気を取られスピードが緩むこともあります。

しかし、疲れが心地よく感じられ、いつまでも走っていたいと思う時がありますよね。

これが『ランニングハイ』です。

 

勉強にもきっと同じことが言えるのではないでしょうか。

勉強していて大変なことも多いですし、もうやめたいと思うこともあるかもしれません。

そのような時でも、勉強することはやめないでください。

1日30分でも、15分でも構いませんので、必ず続けてください。

 

勉強をしていて、『楽しい!』『わかった!』『もっと勉強したい!』

思う瞬間が必ず訪れるはずです。

それが勉強における『ランニングハイ』です。

『スタディングハイ』という言葉があるのかどうかはわかりませんが

そのような状態は確実に存在します。

 

『継続は力なり』

この言葉ほど、成績が上がる仕組みを端的に表している言葉はありません。

常に意識して、毎日の生活を過ごしましょう。

このページのトップに戻る

志望大学を決める上で、なりたい職業学びたい学問取得したい資格など様々な条件があると思います。

しかし、まだ漠然としか考えていない、決め切れていない方もいるのではないでしょうか。

そんな方にはオープンキャンパスに参加することをお勧めします。

もちろん、すでに志望校を決めているかたも、実際に大学に行ってみて雰囲気を感じると良いでしょう

その際はぜひ学食に立ち寄ってみてください。

大学の雰囲気が一番良く出ていると思います。

 

 

岩手県内の各大学もオープンキャンパスが始まります

 

オープンキャンパス日程

岩手大学

第一回 8月8日(月)

第二回 10月22日(土)

 

岩手県立大学

7月3日(日)9:00~

 

岩手医科大学

7月30日(土)10:00~

7月31日(日)10:00~

 

岩手県立農業大学

7月28日(木)10:00~

8月2日(火)10:00~

 

富士大学

7月18日(月)10:00~

 

盛岡大学

6月26日(日)9:50~

 

積極的に大学に出向いてみましょう

このページのトップに戻る

平成24年度の岩手大学AO入試募集要項が発表になっています。

またセンター試験利用教科・科目についても予告が出ていますので、

7月発表予定の平成24年度入学者選抜要項と併せて確認するようにしましょう。

 

岩手大学ではAO入試において、自己PR項目として

GTEC for STUDENTSスコアを入試活用しています。

GTEC for STUDENTSは英検のようなレベル別のテストではなく、

TOEIC同様スコアで表示されます

TOEICやTOEFL、英検と並び、

GTEC for STUDENTS入試活用する大学も増えてきていますので、

チャレンジしてみるのも良いでしょう。

 

岩手県内でGTEC for STUDENTSスコアを入試活用している大学

国立岩手大学 人文社会学部 AO入試

私立富士大学 経済学部 AO入試

私立盛岡大学 文学部 AO入試

盛岡大学短期大学部 幼児教育科 一般推薦・特別推薦入試

 

AO入試では各大学のホームページでアドミッション・ポリシーという形で、

どんな人物を求めているか発表していますので確認しましょう。

学部別、学科別でも細かく方針を決めている場合が多いですので、

必ず確認し出願書類の記載内容とずれが出ないようにしましょう。

 

AO入試は学業成績に基準を設定しない場合がほとんどですので、

志望校合格への大きなチャンスではあります。

しかし、募集人員が少ないことがほとんどですので、

大学側が来てほしい生徒を選ぶ意味合いも強く、

自分の熱意を強くアピールする必要があります

 

一般入試でも同様のことが言えますが、自分の就きたい職業、学びたい学問、大学に入ってやりたいことなど、

明確な目的・目標を持って志望校を選びましょう

そのためには、あらゆる情報を集めて選択の幅や自身の視野を広げるようにしましょう。

このページのトップに戻る

社会や理科は、よく『暗記科目』と言われますが、

『英語』の方が暗記することが多いのではと考えています。

その代表例が、英単語の暗記です。

 

英単語を暗記すると言っても、例えば動詞なら

①意味

②単語のつづり

③過去形や過去分詞形

④英文中の使い方

⑤反意語や派生語

など、覚えるべきことは多岐にわたります。

これらのことをすべて調べて覚えるのは大変なことですが

あらゆる方向から単語を調べておけば、テストの時に役立つ確率も上がります。

 

 

【 『good』という単語を調べる時 】

 

good : 良い         ⇔        bad : 悪い (反意語も調べてみる)

(比較級も調べてみる) better : より良い

(最上級も調べてみる) best : もっとも良い

 

 

では、bad の最上級は何だと思いますか?

実はこれ、習っていない人でも解答することができるはずです。

なぜなら bad の最上級は、『best の反意語』だと推測することができるからです。

『ベスト3』の反対は・・・

 

そうです。

『ワースト3』ですね。

つづりは『worst』で、比較級は『worse(ワース)』です。

 

英単語を細かく調べるのは、最初はかなり負担がかかることかもしれません。

しかし、どうせ後で覚えなければならないのなら、今覚えてしまいましょう。

今する苦労は、必ず後で報われるはずです。

このページのトップに戻る

今回は理科について書きます。

理科は数学ほど公式が多くなく、社会より暗記事項が少ないため、

どうやって勉強してよいか分からず、中途半端な学習になりがちです。

しかし、「数学ほど公式を覚えなくてもいい」、「社会ほど暗記しなくていい」とプラスに考えてみましょう。

 

 

【理科の学習方法】

1、必ず単元ごとの学習を行うようにする

  高校受験では理科は各単元からまんべんなく出題される傾向にあります。

 

2、グラフ・図と一緒に覚える

  入試問題を見ると、図やグラフと一緒に出題される問題が多いです。

  覚える時はもちろん、まとめ直したり、見直す際も必ず図やグラフと一緒に覚えましょう。

 

3、基礎問題を繰り返す

  単元ごとに基礎問題を繰り返し、自分の苦手なところや穴を見つけます。

  見つけた穴は教科書を中心にまとめ直し、基礎問題を解きなおして克服しましょう。

 

4、基礎の穴を埋めたら、記述問題に取り組む

  入試問題においては記述問題が増えてきています。

  繰り返した基礎問題を自分の言葉で説明する練習を行いましょう。

 

 

理科は、単元ごとに集中して学習することで、短期間での点数アップが目指せる教科です。

志望校への合格のためにも、効率よく学習し単元の穴を埋めていきましょう。

このページのトップに戻る

盛岡市の盛岡駅西通りの国際交流センターで開催されている展示会で、

以前ご紹介した平泉の遺産について紹介するコーナーがあります。

解説したパネルや写真と共に、英語に訳した解説文も掲示されています。

足を運ぶ機会がありましたら、ぜひ英文を書き写して和訳にチャレンジしてみてください

 

さて、英語力を伸ばすためには英単語をいかに多く覚えるかが問われます

 

英単語の覚え方

① 単語カードを使って暗記

※名詞など文脈が関係なく意味が通じる場合に有効

動詞を覚える際には、前置詞や副詞、接続詞などと一緒にして熟語のように覚える

※動詞は英語を学習していく上で最も重要だと言ってもいい品詞です

品詞ごとに整理する

※まずは最低限、教科書で出てきた単語を「名詞」「代名詞」「冠詞」「動詞」「助動詞」「形容詞」「副詞」「前置詞」「接続詞」

 と品詞別に分けることから始めてみましょう。

 

高校入試に必要な単語数は800単語と言われています

周りに差をつけるためには1000単語以上を覚える必要があります

 

入試まで8カ月と考えると、1000単語覚えるには、1日4~5単語覚えるだけです。

コツコツと毎日の積み重ねが大切です。

1つでも多くの単語を覚えて、周りに差をつけましょう。

このページのトップに戻る

今年も奥州市のJR水沢駅に、南部風鈴が1000個飾られました。

涼やかな音色が聞こえると、もう夏が近いのだと実感しますね。

 

この水沢駅から2キロほどの場所に、岩手県立水沢高等学校があります。

水沢高校は平成15年にスーパーサイエンススクールに指定され、

指定期間の3年が過ぎた後も、5年間の継続指定を受けました。

 

スーパーサイエンススクールとは、先進的な理数教育を行う学校のことです。

研究者からの指導や実験などを通して、科学技術の分野において、

国際的に活躍できる人材を育成しようとする試みです。

 

水沢高校は岩手県内で唯一の指定校として、岩手大学とも連携をとりながら様々な授業を行っています。

文部科学省も指定校を増やしていく方針で、今後ますます強化される分野だと思います。

 

ところで、理数離れが進んでいると言われて久しいですが、

簡単なゲームを通して、数学の知識を身につけていくことが出来ます。

特にトランプは家族みんなで、算数・数学を親しみながら身につけていくことができます。

 

小さな子に数の順番を覚えさせたいのであれば、「7並べ」「スピード」

数の合成であれば、「ブラックジャック」など、みなさんもご存じのゲームで楽しく学習することができます。

 

また、知っているゲームをアレンジして遊ぶのも良いでしょう。

みんなであれこれ意見を出し合いながらアレンジしていく中で、考える力発想力が付くことも期待できます。

ぜひご家庭で様々なトランプゲームで楽しみながら、算数を身につけてください。

 

 

写真:【ブラックジャック】

このページのトップに戻る

震災以降、多くのボランティアの方々が岩手県を訪れるようになりました。

ガレキ撤去や、泥のかき出しなど、力の必要な仕事から、

手紙の封入作業などの役所の事務仕事に至るまで、活動内容はさまざまです。

 

その中で、医師のボランティアの方も多くいらしているそうです。

『医師の使命』と言ってしまえば簡単ですが、仕事や生活を犠牲にしているのですから

その覚悟は相当なものでしょう。

 

岩手県内の大学の中では、岩手医科大学にのみ医学部が設置されています。

国公立大学の医学部がないのは、東北6県の中で、唯一岩手県のみです。

 

今まで多くの受験生と関わってきましたが、医学部志望の受験生のうち、

9割以上は国公立大学を第一志望としています。

そして、国公立大学の医学部が難しい場合、他の学部に変更する方が、

医学部志望者全体の5割以上にのぼります。

 

国公立大学の医学部に人気が集中する理由のひとつは、学費の安さです。

一般的な私立大学の医学部では、6年間をストレートで卒業したとしても

2,000万~5,000万円程度の費用が必要となります。

一方、国公立大学の医学部では約350万円なので、人気と難易度が上がるのも当然と言えます。

 

志が高く、医師としての適性も十分にあり、素晴らしい人間性を持っていたとしても

学力が追いつかなければ、医師になることはできません。

大学受験に合格することも、医師の適性の1つとみなされているということです。

 

トライではこの春から『トライ式医学部合格』というコースを新設しました。

医学部受験のカリスマ・和田秀樹氏が考案し、医学部合格への最短コースを実現する「和田メソッド」を、

実績豊富なトライのプロ家庭教師が実行するという特別コースです。

どんな状況、学力のお子さまでも、最後までやり遂げるという強い意志があれば

今からでも医学部合格を達成することができます。

  

岩手県は慢性的な医師不足に陥っています。

人口当たりの医師数や、面積当たりの医師数は全国でも最低レベルです。

偏差値が足りないと嘆くことはありません。

地元復興と、地域の医療問題解決のためにも一念発起し、今からの合格を目指してみませんか。

このページのトップに戻る

今年は例年より早く梅雨入りとなるようです。雨が続くと地盤が緩んできますので注意が必要です。

 

岩手県が誇る有名人の1人に宮沢賢治がいます。

現在の花巻市に生まれ、旧制盛岡中学(現在の盛岡一校)に入学し、

鉱物採集や登山、哲学や短歌など様々なことに熱中しました。

その後、盛岡高等農林学校(現在の岩手大学農学部)に首席で入学し、

地質調査研究をしながら、短歌などを発表しました。

学校は中退するものの、童話の作成をはじめ数多くの名作を残しています。

 

そんな宮沢賢治の代表作に「雨ニモマケズ」があります。

「雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ

 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル」

 

今年の4月にはワシントンのナショナル大聖堂において、

震災復興への祈りの後に、この「雨ニモマケズ」が英語で朗読されたそうです。

 

この詩を作った、宮沢賢治は岩手に生まれ、岩手を愛したことでも知られています。

複数の作品中に登場する理想郷「イーハトーブ」は岩手をエスペラント語にしたものです。

世界標準語を目指して人工的に作られた言葉

 

また「風邪の又三郎」など、岩手と思われる地域が舞台となっている作品も多く、

岩手への郷土愛がうかがえます。

 

受験に向けて、まだまだ道のりは長いでしょう。

受験生にとっては周りの環境がすこしずつ変化し、プレッシャーもかかってくると思います。

そんな時、郷土の有名人の言葉を思い出し、奮起してください。

わたしたちもがんばる皆さんを全力でサポートしていきます。

このページのトップに戻る

岩手県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら