教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今回は物理と化学の対策についてお伝えします。

 

【物理】

物理は数学の勉強法と通じるところがあります。

 

1.定理や公式を理解したうえで暗記をする。

2.多くの問題に当たり解法パターンの組み合わせ方をマスターする。

 

基本的にはこの繰り返しです。

センター試験の理科は平均点を60点に近づけるように作られていますが、物理を得意科目とする人の多い理系の生徒に普通に出題をすると平均点が上がってしまうことになります。そこで盲点をついて間違わせる問題を出して、平均点を下げる工夫がされています。

よって、基礎力だけではなく、盲点をついた問題への対応力を同時に上げていく勉強が必要になります。

 

【化学】

化学には「理論」「有機」「無機」の三つの分野に分かれます。

「理論」は時間をかけて理解していく必要があります。

ポイントをまとめた問題集を一冊使って、しっかりと取り組んでいきましょう。

「有機」と「無機」は暗記中心の勉強をこなしていけば得点力がアップしていきます。

もちろん理解したうえで暗記しなければなりませんが、反復で記憶を強化すれば実力がついていきます。

このページのトップに戻る

鹿児島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら