2012年2月21日
鹿児島県 中学校入学準備 ~英語でつまずかないために~
今度中学生になるみなさんは、「英語」という新しい科目を学んでいくことになります。
小学校の時に学校や塾などですでに習っている人も多いでしょうが、
今後はテストで点を取れるような勉強をしていかないといけません。
いくつかポイントを以下に記します。
1.ローマ字の読み書きをできるようにしておく
ローマ字を覚えることによってアルファベットがスムーズに頭に入ってくるようになります。
最低でも基本の50音はローマ字で読み書きできるようにしておきましょう。
2.アルファベットを覚える
中学入学までにここまでしっかりとしておけば、準備としては十分です。
大文字と小文字をマスターできるようにがんばりましょう。
3.単語の覚え方を身につける
単語の覚え方は入学後からでもいいのですが、昨年度より単語の数が300語増えることに
なるので単語の覚え方がさらに重要になってきます。
小学校の時は「楽しく英語を学ぶこと」が一番の目的になっています。
小学校の時に英語を勉強していても、なんとなく単語を読めるというレベルの人がほとんどだと思います。
しかし、英語のテストで良い点を取るためには「うろ覚え」でダメです。
スペル、発音、意味の三つを意識して同時に覚える必要があります。
最初は書いて覚える方法が無難です。その時にただ写すのではなく、
書いている単語の発音と意味も同時に考えながら何回も書きましょう。