2013年1月21日
鹿児島県 入試直前!頻出単元攻略術!~理科編~
今回は、鹿児島県の高校入試理科の頻出単元についてお話します。
残された時間はあまりありません。
1年生の単元に立ち戻って復習している時間は無いといってもよいでしょう。
この時期は、頻出度の高い単元から優先的に学習する必要があります。
理科は、物理・化学・生物・地学の分野に分けられます。
これら4分野のうち、よく扱われるのが地学を除いた物理・化学・生物の分野です。
頻出単元をそれぞれ挙げると、以下のようになります。
物理分野
・力と圧力
・運動
・電気
化学分野
・気体と水溶液
・化学変化
生物分野
・植物
・動物
・細胞
物理・化学は実験考察問題が中心で、生物は重要用語の知識問題が中心の
出題傾向となっています。
理科は例年、大きな変化もなく傾向通りに出題されている教科です。
過去問を確認し、しっかりと頻出ポイントを押さえて、得点源にしましょう。