2018年3月20日
鹿児島県 あたらしく中学校に入るみなさんへ ~英語でつまづかないために~
「英語」はまったく新しい科目です。
すでに学校や塾などですでに習っている人もいるかもしれませんが、
今後は週に何回も英語の授業が入ってきて、
定期テストでもかなり負担の大きな科目になってきます。
いくつか、今のうちからできる勉強法を挙げておきます。
○身近なものや動作から英単語を覚えていく
英語で犬は「dog」、猫は「cat」など、名詞はいくつか知ってる人はいるかもしれません。
名詞だけではなく、動詞、たとえば歌うは「sing」
走るは「run」、勉強するは「study」などの単語も
少しずつ覚えていくといいかもしれません。
○すでに習ったローマ字の読み書きカンペキに
ローマ字を覚えることによってアルファベットが
スムーズに頭に入ってくるようになります。
50音はローマ字で読み書きできるようにしておきましょう。
○アルファベットを覚える
中学入学までにここまでしっかりとしておけばいいでしょう。
「きらきら星」などの歌に合わせて順番を覚え
大文字と小文字で書けるようになればカンペキです。