2019年11月8日
鹿児島公立高校入試頻出!証明問題の解き方のコツとは?
こんにちは、 鹿児島のトライさんです!
今回は、公立高校入試で頻出の「証明問題」について解き方のコツを紹介します!
「毎年」と言っていいほど出題されている証明問題、過去問を見るとH23年度から毎年出題されています。
しかし、苦手な生徒さんが多いのも事実であるこの証明問題。
証明を見た瞬間、「僕にはムリ。」と諦めてしまっていませんか?
では、証明問題にどのように対策を取ればいいのか見てみましょう!
証明問題では問題文の中に「証明してほしい事」が書いてあります。
その「証明してほしい事」に必要な「材料=仮定」を見つけ、それを繋げて文章を書けばいいのです。
「その文章を書くのが難しくてできない!」という場合、まずは「模範解答を写していく」ことから始めてみて下さい。
ただし、何も考えずにただ写していくのではダメです。
「これは問題文の中に書いてあった仮定だな」
「これは問題文の中から、自分で導き出したものだ」
等、一つ一つ「仮定」や「条件」を考えながら写していきましょう。
まずはこの方法で証明問題の流れに慣れ、自分で書けるように練習を重ねていきましょう!
本日は鹿児島の入試で頻出の証明問題について、対策方法をご紹介しました。
トライは完全マンツーマン指導なので、このように一人一人の苦手に合わせた対策をとることができます。
逆転合格ならトライ!今ならプロの逆転合格コースも受付けています!
詳しくはこちら