教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!

家庭教師のトライ鹿児島校のブログ担当です。


今日のテーマ

◇◇◇◇ 受験生必見! 図表から読み取る問題の攻略法! ◇◇◇◇



今日は、社会や国語の問題でよくある、図表から読み取る問題の攻略法についてご紹介です!


☆ 特徴を捉えて記述し、何がそこから分かるか考える練習をしよう!

例えば、何か増加傾向のグラフがあった際に、それを説明できるように記述します。

イメージは、そのグラフを見なくても想像できるような言葉遣いや文章にできるといいかと思います。

さらに、そこから何が分かるかを書きます。

増加傾向だから、〇〇が増えている、〇〇が起こりやすい傾向であるなどです。

また、資料がいくつもある際は1つ1つしっかり傾向や読み取れることを記述しましょう!



☆ 縦軸や横軸、どこが一番多く、どこが一番小さいかを読み取る

何についてのグラフか見ることは、おそらくできる人が多いと思います。

その次に見てほしいのが、縦軸と横軸になります。

特に、縦軸が割合なのか、実際の値なのかなども大きな情報になります。

また、増加傾向、減少傾向がない場合は、どこで一番多くなっているのか、どこで一番小さくなっているのかを読み取ると、どういったことが原因かも読み取れるようになると思います。



☆ 対策は、教科書や新聞でしよう!

新聞は、中学受験対策や高校受験対策において、「時事問題」対策にもなるため、しっかり対策をしておきたいものです。

そのため、自分の興味のある新聞のうち、図や表、グラフがあるものを選び、それを読み取ってみましょう!

お母さんやお父さんに紹介するような形でもいいかもしれませんね。

さらに、教科書に載っている図表やグラフからの読み取りも対策に必要になります!




いかがでしょうか?

記述問題に図表やグラフはつきものです。

そのため、しっかり対策をコツコツ行っておきましょう!



家庭教師のトライでは、現在3回体験キャンペーンを実施中!

無料の学習相談も行っておりますので、興味のある方はぜひお問い合わせください。


お問い合わせはこちらから!

このページのトップに戻る

鹿児島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら