
2011年3月
2011年3月23日
鹿児島公立高校入試合格発表!
先日鹿児島公立高校の合格発表がありました。鶴丸、甲南、中央、武岡台、玉龍などを始めとして、私達にとっても嬉しい報告が相次ぎました。
残念ながら全員合格とはなりませんでしたが、全力を尽くしたので悔いはありませんと仰ってくれたご家庭が多かったことが印象的でした。
あと十日もすれば四月になり、受験生のみなさんは、高校生になります。進路が決まってひと段落ついたのは事実ですが、高校は次のステップへの通過点に過ぎません。
特に普通科系の高校に進学するみなさんは、大学入試を意識して今後の勉強に取り組む必要があります。
進学のお祝いをした後は気合を入れなおして、気を抜かずに高校の準備をしていきましょう。
2011年3月11日
もうすぐ新年度です。準備は大丈夫?
家庭教師のトライでは3月より、個別教室100教室突破、家庭教師生徒数90万人突破記念として
7年ぶりに「入会金無料キャンペーン」を実施中です!
また、新たに「トライ式医学部合格」と「プロスポーツ家庭教師」の2つの専門コースもスタートしました。
新学期が迫ってきています。今までの復習をライバル達より早めにスタートさせましょう!
各コースの詳細は、以下のページからご覧ください。
トライ式医学部合格・・・http://www.trygroup.co.jp/med/
プロスポーツ家庭教師・・・http://www.trygroup.co.jp/sports/
2011年3月9日
鹿児島県公立高校入試が終わりました
3月9日が鹿児島県公立高校入試の最終日でした。
試験会場ではベストを尽くしてがんばったことと思います。
あとは合格発表を待つのみですね。よい結果が出るように祈っています。
ひとまずはお疲れ様でした。
2011年3月7日
鹿児島公立高校入試本番!
いよいよ3月8、9日の高校入試が迫ってきました。
「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があります。「自分としてやるだけのことをしたら、結果は神様にまかせる」という意味です。
残された時間は本当にわずかですが、今日覚えた単語が試験に出るかもしれません。昨日解いた数学の問題と似たものが出るかもしれません。あきらめずにギリギリのところまでやれることをやって、少しでも点数の上積みができるようにしましょう。
だからといって徹夜で入試に臨んだりしないように。記憶は睡眠中に整理されて定着するものです。体調にも差し障ります。
試験会場では緊張するのが当たり前です。他のライバルたちも当然緊張しているはずです。努力は自分を裏切りません。
自分を信じてがんばれ!!
2011年3月5日
鹿児島県公立高校入試迫る!
鹿児島県公立高校入試まであとわずか。最後の追い込みを頑張っていることと思います。
前にも書きましたが、この時期新しいことに取り組むのは自信を失ったり、混乱してしまう原因となります。
ですから、残りの時間は今までやってきたことの最終チェックに充てましょう。公立高校入試の過去問をやり直したり、鹿児島の公立中学校であれば厚物を使っているところが多いでしょうから、その見直しをしたりするだけで十分です。あとは体調を整えて毎日を過ごしていくことが大切です。
最後まで諦めないで頑張ってください!