2014年1月
2014年1月31日
定期テスト対策のコツ!~苦手科目編~
今日は苦手克服の近道についてお話しいたします。
苦手な科目を克服するのに重要なのが「勉強する順番」です。
勉強は、手あたり次第に、思いつきの順番でやっても意味がありません。
まずはその科目・単元の全体像をざっと把握することが大事です。
苦手、というのは知識が定着する土台ができていない状態です。
勉強する順番が違うから何度覚えても忘れてしまう、
その状態をあなたが「苦手」と呼んでいるだけのことです。
もし苦手克服に近道があるとすれば、
「科目や単元全体を把握している誰か」に相談することです。
それは、学校や塾の先生かも知れませんし、勉強のできるクラスメイトかも知れません。
もちろん家庭教師もその中の一人です。学校や塾の先生やクラスメイトは、
あなたの苦手克服のためだけにつきっきりで教えてくれるとは限りませんが、
家庭教師は時間をかけてあなたの苦手の原因をリサーチし、
合理的な学習計画を立て、一緒に克服していきます。
家庭教師をお考えの方、苦手克服をしたい方は、
まずは家庭教師のトライ鹿児島校までご相談ください。
2014年1月28日
鹿児島県 来年以降に受験を控えている君が、今年の冬すべきこと。
今回は来年以降に受験をひかえた皆さんに向けたお話です。
皆さんの先輩が入学試験を受けている真っただ中である今こそ、
あなたが受験への意識を高める絶好の機会です。
皆さんの中にはまだ、「受験は勉強のできる人がやるもの」という
意識が残っている人もいるのではないでしょうか。
受験はもう他人事ではありません。
この一年の過ごし方があなたの人生を大きく左右するのです。
「受験生の意識」とは、「人生の岐路に立っているという意識」です。
自分の将来について考え、自分のやりたいことや
就きたい仕事をするにはどうしたらいいか調べてみましょう。
そうすれば、おのずと向かうべき方向、つまり志望校が見えてくるはずです。
受験そのものが目的化してしまっては、勉強のモチベーションも上がりませんし、
たとえ合格できても、入学後に目標を見失ってしまう可能性があります。
そのためにも今、将来について考えておくことは必要です。
将来について考える時は、まずは現状の成績のことは少し忘れて、
最初から「自分じゃ無理」だとは考えないようにしましょう。
高い目標があなたの努力を後押ししてくれます。
目標が決まったら、その目標に向けて学習計画を立てます。
ここで自分の成績に目を向けましょう。現在の成績と志望校のレベルがどれくらい離れているのか、
どれくらいの努力が必要なのかを考えて計画を立てましょう。
受験について、勉強以外の知識を得ることも意識を高めることにつながります。
志望校の偏差値や出題傾向はもちろん、教育理念や校風などについてもできる限り調べてみましょう。
また、受験が近づくにつれ、クラスメートや学校の先生の話題も、それぞれの将来や受験に
関するものが多くなってきます。そういった話にも積極的に耳をかたむけましょう
トライの家庭教師は、勉強の指導だけでなく、
皆さんの目標に合わせた学習計画立案のお手伝いもいたします。
受験勉強に関するお問い合わせは家庭教師のトライ鹿児島校まで。
2014年1月24日
鹿児島県 今からでもトライで逆転合格!
受験生の皆さん、頑張ってますか?
家庭教師のトライは、逆転合格を狙う受験生の皆さんを応援します!
マンツーマンのトライなら、受験生が見落としがちなポイントを集中的に徹底指導。
確実に得点につながることだけをやります。
残り時間の少なくなった今だからこそ、トライで逆転合格を狙ってみませんか。
その他、家庭教師のトライでは、
生徒さんの苦手分野・パターンを分析し、
過去問対策や頻出単元の補強を中心として、
最も効率的な学習方法で短期間での苦手克服をサポートします。
ご相談は家庭教師のトライ鹿児島校まで、お気軽にどうぞ。
2014年1月20日
鹿児島県 センター試験後の出願ポイント
今回はセンター試験後の2次試験の出願時のポイントについてお話しいたします。
当然のことですが、まずは
自分の志望校・学部のセンター比率と 平均的なボーダーラインを確認しましょう。
たとえば、鹿児島大学はほぼ全学部共通して
センター試験の比率が高くなっており、2次試験での逆転が難しくなっています。
ただし、センター重視の大学はセンター試験が難化した年には、
出願を敬遠される傾向があるというデータもあります。
このあたりは、受験生であるあなた自身が、どれだけ情報を収集し、
冷静に状況を判断できるかにかかっているといえます。
最近は、試験の傾向などの情報をインターネットなど様々な方法で得ることができますが、
必ずしも全ての情報が同じことを言っているとは限りません。
できるだけいろいろなところから情報を集めて比較・検討するようにしましょう。
今のうちから情報源の目星をつけておいてもいいでしょう。
何よりも重要なことは、たとえボーダーに届かなくても決して悲観的にならないことです。
センターの結果がどうであれ、最後の結果が出るまでは決してあきらめずにがんばってください!
センター試験の出来がよかった場合にも悪かった場合にも、
冷静に志望校のボーダーラインを確認して、
自分の結果を受け入れて2次試験に目を向けられるような心の準備、態勢づくりをしておきましょう!
その他、受験に関するご相談は家庭教師のトライ鹿児島校まで。
2014年1月16日
鹿児島県 センター試験前日のNG行動
センター試験まであとわずかです。
試験前日はあれやこれやと何かと心配になってしまうものですが、
今回は試験前日にやってはいけないことについてお話いたします。
これはセンターに限った話ではないので、
高校受験、中学受験の方も参考にしててください。
○ 人通りの多いところに行く
風邪をひいてしまっては一巻の終わりです。
○ 夜更かしをする
あれもこれも気になるのは分かりますが睡眠不足で
パフォーマンスが下がってしまっては今までの努力が水の泡です。
○ 特別メニューの食事をとる
食べ慣れないものではなくいつも通りの食事をしましょう。
脳のエネルギーとなる炭水化物を中心とした献立を。
○ 一つの問題に深入りする
直前の追い込みは大事ですが、一つの問題にこだわって貴重な時間を使ってしまってはいけません。
直前の総チェックは広く浅く行いましょう。
家庭教師のトライでは、生徒さんの苦手分野・パターンを分析し、
過去問対策や頻出単元の補強を中心として、
最も効率的な学習方法で短期間での苦手克服をサポートします。
ご相談は家庭教師のトライ鹿児島校まで、お気軽にどうぞ。
2014年1月11日
鹿児島県 私立高校 過去問活用法
今回は私立高校の過去問活用法についてお話しいたします。
過去問を行うにあたって、意識すべきポイントをおさえておきましょう。
過去問を何年分入手できたかにもよりますが、
まずは、“これが本番だと思って”過去問をやることをお勧めします。
きちんと時間を計って、緊張感をもって取り組みましょう。
過去問演習は、本番へ向けての予行演習です。
ここで良い結果を得られれば、あなたにとって大きな自信となります。
仮にあまり出来なくとも、その理由をしっかり反省することで、
逆転合格へつながる大きな一歩となります。
繰り返し出題されている単元は、今年も出題される可能性が高いです。
「前に出たから今年は出ないだろう」と思っていると、後悔することになります。
また、出題形式(問題数、問い方、答え方、注釈の付け方等々)に慣れておけば、
試験当日、あせることなくスムーズに解答することができます。
過去問研究は、志望校合格への王道であり、一番の近道でもあります。
さらに、出題形式を知り、何年分かを解いてみれば、
自分がだいたい何分くらいで解き終わるかがわかってきます。
時間が十分余るくらいなら結構ですが、制限時間ギリギリもしくは足りない場合、
「点を取れるところから解いていく」という姿勢がカギになります。
自分の得意・不得意も考えながら、
解く優先順位と時間配分を事前に考えておくとよいでしょう。
家庭教師のトライでは、生徒さんの苦手分野・パターンを分析し、
過去問対策や頻出単元の補強を中心として、
最も効率的な学習方法で短期間での苦手克服をサポートします。
ご相談は家庭教師のトライ鹿児島校まで、お気軽にどうぞ。
2014年1月8日
鹿児島県の皆さま、本年もよろしくお願いいたします
年も明け、寒さも厳しくなってきました。
皆様、旧年中は格別のお引き立て誠にありがとうございました。
当ブログでは、本年もいろいろな学習情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
新たな年のスタートです。気を引き締めて勉強に取り組みましょう。
また、受験生の方々はラストスパートです。
毎年、この時期に信じられないほど伸びて予想外の合格を勝ち取る人が必ずいます。
それは今頑張っているあなた、今から頑張ろうとしているあなたかもしれません。
努力なしに栄光はやってきません。
あきらめずに最後まで頑張りましょう!
勉強に関するご相談は、家庭教師のトライ鹿児島校までお寄せください。