教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年4月

 こんにちは。家庭教師トライ神奈川校です。

今日はこの春から志望校に入学した生徒さんの情報をお伝えします。

 

まずは、中学受験の生徒さんです。

 

小6の夏休みに突然受験したくなり、トライに連絡をくれたAさん。

受験勉強を全くしていない状態からのスタート。

しかし、志望校は決まっていて、他は受けないという固い意志がありました。

すぐに、過去問対策を始めましたが、算数大問1の1が出来ずに涙をポロポロ。

分数が苦手でしたが、大問1は外せないということで、算数を重点的に指導

模試を受ける度に出来る範囲が増えていき、本人も自信を持って本番に臨めたようです。

結果は1回目の受験で合格!

トライの日以外も、毎日先生が出した宿題に取り組んだ成果です。

 

次に高校受験の生徒さんです。

 

中2夏ごろから学校に行けなくなり、不登校になってしまったBさん。

しかし、高校には絶対行きたいとトライに入会しました。

内申点が無い状態だったので、本番で点数をとるための勉強をスタート。

過去問を早めに取り寄せ、何回も解きなおしました。

模試は毎回受けて、出来ていない部分をチェックし、対策をねっていきました。

本人のやる気と効率のよい勉強法で見事志望校合格。

今は新しい友達も出来て、楽しく学校に通っているとのことです。

 

 

これから受験をむかえるみなさん!!

残りの期間で効率よく勉強していければ合格は見えてきます。

自分がどんな勉強をしていけばいいのか分からない方は一度トライにお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。

今回は、高校受験生向けの模試をご紹介致します。

 

神奈川県でも、各社模試の受付が開始されています。

トライ神奈川校では【全県模試】を採用しており、

今年度受験をされる生徒さんにはお勧めをしています。

 

【日程】

5/11(日)、7/6(日)、8/24(日)、10/5(日)、

11/2(日)、12/7(日)、1/11(日)

 

全7回の日程です。

基本的には会場型となりますので、集合場所は後日受験票の発送を以て発表となります。

 

模試は今の自分の力を知るチャンスです。

トライ以外の生徒さんも受験される統一模試のため、

地域にしばられず、県内全域における実力が分かります。

 

「まだ早いかも…」「部活の予定が分からないので日曜に受験できるかどうか…」

とお考えの方も、一度トライにご相談ください。

在宅型の受験に切り替えたり、会場受験はせずとも予想問題集として手元に問題を置いておき、

受験直前にまとめて時間を計りながら解いたりする活用方法もございます。

 

まだ受験に気持ちが向いていない生徒さんであればある程、一度模試の受講をお勧めします。

知らない人たちと公開会場で模試を受けることで、受験生としての自覚が高まる効果も見込めます。

 

また、この模試の結果はトライの教育プランナーにも届きます。

今後の学習計画の参考となる大きな材料でもございますので、

お悩みの方はトライ神奈川校までご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ神奈川校です。

新年度がスタートして2週間。学校の授業も徐々に始まり

内容が難しいと感じているお子さんも多いことでしょう。
 
新しい教科書を学校に置きっぱなしで昨年と同じ環境のままこの2週間が過ぎていないでしょうか?

部屋の整理整頓が、次の定期テストの結果を決めると言っても過言ではありません。
 
勉強がはかどる部屋のコツを3つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
 
 
①利き手の側には勉強のものを、反対に趣味のものをおきましょう。
 
机のまわりにどうしても好きなマンガと教科書を並べておいてしまうことがあります。

人の視野は利き手側の方が目に入りやすいので、どうしても部屋の環境上、

机の上に教科書とマンガを置くことになってしまう場合は

右利きの人は右側に教科書を、左側にマンガをおいて勉強の効率をアップさせましょう。
 
 
②補色のものを手元に置きましょう
 
部屋を片付ける際に色の効果も活用してみましょう。実は落ち着いて勉強するためには

を基調とすると良いのは皆さんもご存じかと思いますが、部屋の基調になっている補色、

例えば青の場合は黄色を暗記したいものを見た後に見つめると記憶力がアップするのです。

効果は人それぞれかと思いますが、試してみてはいかがでしょうか。
 
 
③昨年度の数学(算数)の教科書はおいておく
 
数学(算数)だけは昨年度の内容が分かっていないとすぐにつまずいてしまう科目です。

昨年の教科書は捨ててしまおうと思っているかもしれませんが、

分からない個所を見つけるアイテムとして重要なので机のそばに置くようにしておきましょう。

トライでも、算数→数学系統図を使ってさかのぼりやすい学習のコツをご紹介しています。

数学が苦手で気になった方はぜひトライに連絡してください。
 
 
環境の変化が大きいため慣れるのに時間がかかることが多いですが、

生活リズムをしっかりつくり、体調管理をして新学期のスタートを乗り越えましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。

トライでは中学受験に向け、一対一で志望校に特化したご指導も承っております。

よく、中学受験はいつごろから準備をしたらよいのか、というご相談を受けます。

今回は中学受験についてお話したいと思います。

 

神奈川県の高校受験の仕組みが変わり、状況の不安定な中、反抗期に差し掛かる時期に

そのような環境で受験をむかえるよりも、親の言うことを聞いてくれる幼い時期に受験し、

一貫した環境で思春期を過ごしてほしいという家庭が増えてきている状況です。

 

トライをご利用頂いた方で、塾や家庭教師での受験準備を始める方が一番多い時期は、

4年生の4月~6月になります。その次は、3年生の1月~3月

受験の基礎知識を4・5年の2年間で固め、6年生の1年間で受験に向け応用問題を習得していきたい

と考えられる方が多いです。

 

複数の塾のスケジュールをまとめた、中学受験までの年間スケジュールは下記の通りです。

 

【塾 6年生の年間スケジュール】

4月:春期講習

5月:ゴールデンウィーク特訓

6月:クラス分けテスト

7月:夏期講習

8月:クラス分けテスト

9月:難関校向け特訓

10月:志望校合格判定模試

11月:冬期講習

12月:正月特訓

1月:入試直前志望校別指導

 

6年生はほとんど、受験に向けての追い込みになります。

学校見学などは、5年生のうちに済ませておき、ある程度志望校を固めておいた方が

6年生の1年間を有意義に過ごせると思います。

 

また、中学受験準備にかかる費用(小4からはじめられた方)は、トライ調べによると250万

相場のようです。小6から準備をされた方ですと、年間で500万以上かかったというお話もお聞きします。

夏期講習費用は、15万~20万が相場です。

 

受験までにやるべき量は決まっておりますので、それをいつから始めるかにより、

苦労する度合いも変わってきます。そのため、6年生からスタートを切ることになりますと、

ご両親・ご本人の覚悟が必要になります。

 

受験を考えられていられるご家庭は早め早めに準備されることをお勧め致します。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。

本日は新年度スタートにあたり、大学受験への年間スケジュールの考え方をお話します。

 

 

【早めに大学入試のスケジュールを把握しておこう】

 

大学入試には数種類の入試方法があります。

私立大学では推薦入試、AO入試、センター利用入試、一般入試があり、

国公立大学では推薦入試、AO入試、前期選抜、中期選抜、後期選抜があります。

早い段階で入試方法と時期を把握しておくことで、計画的な行動がとれるように準備をしておきましょう。

 

以下に目安を記します。

(目安ですので、実際の日程とは異なることがあります。志望大学の募集要項を直接確認しましょう)

 

■国公立大学

・選抜要項発表(7/31迄)

・大学入試センター試験 検定料払込/出願(9月上旬-10月中旬)

・募集要項発表(11月下旬-)

・大学入試センター 本番(1月第3土日)

・2次試験 出願(1月下旬-2月上旬)

・前期試験(2/25-) 合格発表(3月上旬)

・中期試験(3/8-) 合格発表(3月中旬)

・後期試験(3/12-) 合格発表(3月下旬)

 

国立大学は入試で使う科目数が多いので、センター試験でどの科目を採用するか

受験計画をたてる上でとても重要になります。

3年の9月頃にはセンター出願のために科目を最終決定をする必要があります。

高校2年段階で受験科目を決めていることが理想ですが、まだ決まっていない方は

3年7月までには決定しましょう。

 

■私立大学

・AO入試(7月-3月頃)

・推薦入試(10月-1月頃)

・一般入試(1月-3月頃)

 

私立大学は独自に入試方法を設定しているため、早いところは夏には受験が始まるところもあります。

志望する大学の入試日程や入試方法を早めにチェックし、照準を絞って対策を行いましょう。

 

 

【年間計画の立て方】

 

国公立をめざすのであれば、まず志望校のセンター入試での必要得点率を調べましょう。

当面はこの得点率を目標に学力を高めることになります。

3年の夏までにはセンターの目標点をとれるように学習計画を立てましょう。

 

また、国公立の二次試験や私立の一般試験の特徴も調べておきましょう。

ここでマニアックな問題や、特殊な問題が出題されているならば、その問題に対応したトレーニングを

積む必要があります。3年の夏頃にはこの手の問題のトレーニングに臨めるのが理想的です。

 

最後に小論文や面接が必要となる場合は、秋口にまとまった時間をとることになります。

特に専門的な知識が必要なテーマが出題される場合は事前にアンテナを張って情報を

収集しておく必要があります。情報収集ができていないと受験直前では間に合わなくなるケースが多いので、

長期休暇を利用して一度対策をとっておくと余裕ができるでしょう。

 

 

【さいごに】

 

受験の日程や受験科目、難易度は早くに把握しておくのがお勧めです。

過去問を解くのは受験直前ではなく、高校の勉強が始まるタイミングでもいいくらいです。

自分がこれから目指すものや、できるようになるべき内容を事前に把握することで、

これから勉強する内容がどうゴールにつながっているのか見極めることができるようになります。

ゴールを知ることに早すぎることはありませんし、まだ今のタイミングであれば遅すぎることもないでしょう。

自分の可能性を信じて、早めの計画と行動を心がけましょう。

 

もし、何から手をつけたらよいかわからないということがあれば、トライの教育プランナーまでご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライ神奈川校です。

 

今回高校受験に向かうための年間スケジュールをお伝えします。

1年間をただ過ぎ去るのを待つのではなく、今何をすればいいかを考えながら過ごしていきましょう。

 

【1年生】

1年生は年間での動きというよりは、一つ一つの単元を確実に習得することに力を注ぎましょう。

なんとなく分かったつもりで進んでしまうと、2年生、3年生でボロがでてきてしまいます。

予習復習を怠らずにしっかりと着実に知識を増やしていきましょう。

 

【2年生】

内申点のスタート時期、つまり受験の始まりでもあります。

まだ2年生だとゆったり構えていると、内申点がしっかり獲得できずに選べる高校の幅が狭まります。

ここからの定期試験は全てが内申点に関わってきますので、取りこぼしてしまっているところは

早急に習得しておきましょう。

 

どこが抜けてしまっているかはなかなか自分では把握しづらいものだと思います。

一度プロの判断を聞いてみるのも、近道になるでしょう。

 

【3年生】

(4・5・6月)

いよいよ本格的に受験生スタートです。まずは志望校を考えていきましょう。

目標がないとなかなか努力することは難しいです。

そして現状を把握するためにも模試を一度受けてみましょう。

現状と目標の差分が分かると何をすべきか見えてくると思います。

この夏前の段階でどのように勉強すべきかの方法を確立できていないと

大きい差分を埋めることは困難になります。

 

(7・8月)

学校が長期期間でお休みになるこの時期は絶好の復習期間であり、スパートをかける絶好の機会です。

もちろんみんなこの時期は頑張って勉強しますので、少しでもさぼってしまうと大きな差がついてしまいます。

模試の結果をふまえながら、どこに苦手や取りこぼしがあるのかを再認識し、しっかりと克服していきましょう。

 

(9・10・11月)

学校見学の時期になります。

受験直前の学校見学や説明会では入試に関する重要な内容を説明してもらえます。

受験する可能性がある高校は必ず参加しましょう。

また、文化祭や体育祭に積極的に参加することも、学校の雰囲気を感じるチャンスです。

 

模試は場馴れの意味合いもありますので積極的に受けましょう。

毎日積み重ねていると毎月しっかりと点数が伸びていることを実感できると思います。

夏に復習した内容が定着できているか確認し、次に繋げていきましょう。

 

(12月)

三者面談が行われます。

この時期の面談では第一志望の学校だけではなく併願校も含め具体的に話しをしていきます。

最終的に志望校を決定する面談なので、ここまでには方向性をしっかり決めておきましょう。

 

また、過去問を解き始めて良い時期になります。

1月には私立の受験も始まるので各高校の出題傾向に慣れておきましょう。

 

(1月)

公立高校に向けラスト一か月になります。

なにか不安がある、最後の一カ月で的確に点数を伸ばしたいというときは自分で抱え込まず

プロに頼むのが近道です。悩まずに相談をしてみましょう。

 

あとはなんといっても体調管理です。風邪をひいた状態では集中力も散漫になり、ケアレスミスも増えます。

しっかりとした睡眠をとるため、ぎりぎりで慌てないように事前の行動を心がけましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは。トライ神奈川校です。

今回は性格別学習法のお話をさせていただきます。

 

先生から勉強に関して叱られた後、みなさんはどう考えますか?

その先生が嫌いになり勉強をやる気なくなってしまいますか?

それとも悔しくて見返そうとやる気がアップしますか?

 

人には色々な性格があり、それぞれに合わせた学習方法というものがあります。

トライでは大きく9つに分けて指導に生かしています。

 

完璧主義タイプ・面倒見タイプ・堅実家タイプ・統率者タイプなどに分かれます。

どの性格がいいというものではなく、それぞれに特色があります。

 

例えば完璧主義タイプの子は、努力家であり妥協せずに頑張ることができるという長所もありますが、

短所として細部にこだわりすぎて全体像を見失いがちであったり、自分の間違いをなかなか認められない

という特色も併せ持っています。

 

そのような子への指導の際は、要領よく学習することが苦手なのでテストなどでは時間不足も要注意です。

一度思い込むと違う考え方や視点を持ちにくいので、一つの問題にさまざまなアプローチや

広い視点で解答する訓練を行うことを意識した指導を行っております。

 

一度ホームページの性格診断を受けてみて、自分の長所・短所をみつめなおしてみてはいかがでしょうか。

このページのトップに戻る

神奈川県受験合格速報!

 

こんにちは。家庭教師トライです。

高校受験が終わり「合格しました!」と嬉しい連絡をたくさんいただきました。

今日は、合格の決めては何だったのかいくつか例をあげて分析します。

 

①    12月入会。内申点が10以上足りない状態で逗葉合格!

 

12月にご入会いただいたA君はそれまで勉強を全くしていませんでした。

内申点は10以上も足りない状態。すぐに当日の試験対策を開始する必要がありました。

合格のために必要な最低点数を計算し、それぞれの科目に振り分けました。

特に、数学の問1がポイントで、そこを絶対に落とさないように、パターン練習をひたすらやりました。

本人もよく頑張り見事合格しました!

 

②    平沼高校合格!

 

9月にご入会いただきました。基礎レベルはかなり定着していましたが、

応用になると点数がとれない状態でした。

応用対策に重点をおいた計画でスタートしました。

生徒さんがすでにとっていた通信教育の教材を使い単元別のチェックテストを繰り返しました。

定着を確認しながら進めていけたことが勝因です。

 

 

皆さん、本当によくがんばりました。

トライでは一人ひとりに合った勉強計画をたてることができます。

「どうしたら合格できるのだろう。」と悩んでいる方はぜひトライにお問い合わせください。

このページのトップに戻る

春も深まり、暖かくなってきました。

さて、この時期には「花粉症」に悩まされている人も多いでしょう。

 

「花粉症」とは、体内に入った花粉に対して人間の身体が起こす異物反応です。

目がかゆくなったり、涙が出たり、鼻詰まりやくしゃみなどの症状がある場合は花粉症かもしれません。

近年は飛散する花粉量が増加しているために、小さな子供でも花粉症にかかるようになっているらしく、

教室でもつらそうにしている生徒をよく見かけます。もはや国民病と言えるでしょう。

 

目のかゆみや鼻詰まりは勉強にも支障がでてきます。

花粉症を予防するにはどうしたらよいでしょうか。

 

 

【予防法】

 

1)うがいをしよう

うがいをすることで喉に入り込んだ花粉を取り除くことができます。外出から帰ったらうがいをしましょう。

 

2)洗顔をしよう

外出から帰ってきたら洗顔をして花粉を落とすとよいでしょう。ただし、洗いすぎないように注意を。

 

3)室内の換気に注意

窓を開けておくと花粉は大量に室内に流入します。

窓を開けるときはカーテンをきちんと閉めた状態で少しの幅を開けるようにしましょう。

 

4)掃除は定期的に

定期的にカーテンを洗濯したり、掃除を行うと室内の花粉量を減らすことができます。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。

入学&進級、おめでとうございます。

新しい生活がスタートする方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、4月の入会キャンペーンについてお知らせ致します。

新しい学校、新しいクラスでの生活が始まり、慣れることに一生懸命になりがちな4月ですが、

早いところで来月5月には中間テストが始まります。

新学期最初のこのテストは、今後1年の学習計画が大きく変わってくる大事なテストとなります。

ここでスタートダッシュを切り、8月を「遅れを取り戻す夏」ではなく

ステップアップにチャレンジする夏」に変えていきましょう!

 

今月のキャンペーンは、新学年応援キャンペーン「1カ月分の授業料無料」

 

最初の授業料を安めに抑えるのもよし、テスト前集中講座を行うための追加分として利用するのもよし、

使い勝手のよいキャンペーンです。

 

た、まずはトライを体感してみたい!お試しで受けてみたい!というご要望にも応えられるよう、

「4回体験コース」もご準備いたしました!

 

家庭教師が初めてでまだイメージが掴めない、どんな先生が来るのか見てみたい…など、

お気軽にご相談いただければ、神奈川県専門の教育プランナーが学習プランをご用意させて頂きます。

 

新しい気持ちに切り替え、5月からいいスタートを切りたい!というお声をお待ちしております!

このページのトップに戻る

神奈川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら