教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2019年3月


トライには、度々「学習習慣をつけたいけれどどうすれば良いかわからない」

といったご相談が寄せられます。



同じように悩まれている方も

多いのではないでしょうか。



そこで今回は

「最低1時間勉強するための方法」についてご紹介します。



①紙とペンを用意する

②オセロのようなマス目を3×3で書く

中央のマスに「11時間、勉強する」と書く
11時間勉強をするために必要だと考えられることを、周囲の残り8つのマスに書く
⑤書き入れた8つの項目に対して、さらにそのために必要だと考えられることを周囲の小さいマスに書き入れる

⑤のときに書くものは

できるだけ具体的な「行動」になるようにしましょう。

そして、この紙をできるだけ毎日目に留まるところに貼ってみてくださいね。

そうすることで

自然と自分の生活を見直すきっかけが作られていきます。


勉強するには様々な方法がありますが


勉強に関する悩みがある方は、

まず “必要な行動” を可視化してみるところから始めてみませんか?




家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

みなさんは、勉強するときにボールペンを使うことはありますか?

何気なく使っている筆記用具ですが

少し使い方を変えるだけで勉強の効率があがるといわれています。


そこで今回は

そんなボールペンの活用術についてご紹介します!



・三色を使い分けよう

たとえば「客観的に見て最も重要な箇所は赤、客観的に見て二番目に大切な箇所は青、そして主観的に見て面白いと感じた箇所には緑」というように

本に書かれていることを三色に色分けしながら読み進めていく方法

三色ボールペン情報活用術です。



これは、文章を読むとき以外にも活用できます。



例えば、参考書を用いて勉強をする際、重要な箇所は赤、理解度が曖昧な部分や復習が必要な箇所は青、自分が興味を持った箇所には黒で線を引いてみてください。


そうすることで、

情報を整理するだけでなく自分の理解の定着度合いを「見える化」することができ、

何を重点的に勉強すべきかが分かりやすくなります

視覚的な刺激が強まったことで記憶の定着もしやすくなり、試験時にも役立つ活用法です!



・暗記には青ペンを使おう

また、暗記をするときには「青色のペン」を使うことが推奨されています。

青色を見ると、

人の脳は興奮した気持ちをリラックスさせる鎮静効果がある神経伝達物質である「セロトニン」を分泌します。そのため、青ペンを使って勉強すると、より落ち着いて集中した状態を保ちながら勉強ができる、

というのがその理由です。


また、間違えても消せないボールペンで書いたほうが

「間違えた」という記憶が脳に残りやすくなり

暗記しやすくなるという研究もされています。



ぜひ、暗記するときには青色のペンで

たくさん書いてみてくださいね!



たかが筆記用具、されど筆記用具。


その捉え方は様々ですが、どれも脳科学の研究に基づいているものでもあります。

どの活用法も、一度試してみる価値はあるかもしれません!



家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

トライでは、特長あるトライならではの指導法を組み込んだ授業を展開しています。


そのうちのひとつが

「ダイアログ学習法」と呼ばれるものです。



ダイアログ学習法とは、一言で言うと

「学習内容を生徒が先生に説明する」というもの。



授業というと

先生が生徒に説明することが通常スタイル。


ですが、

説明を聞いたりただ話を聞いたりしているだけの受身の授業では

「わかったつもり」になるリスクが高くなります。


皆さんも

「授業では理解したと思っていたけれど、家に帰って問題を解こうとしてもわからなかった」

という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。



だからこそ、

トライでは敢えてその「逆」を行うことで生徒の理解度の定着度合いを確認します。


授業の内容を実際に言葉にして説明してみることで

理解できている部分と曖昧な部分がわかりやすくなり

それぞれを洗い出すことができます。


これは、先生と生徒の関係だからできるというわけでもありません。

先生と生徒同士ではなく、例えば友達同士でも活用できる学習法です。


わからないところはお互いに説明し合いながら

勉強するのもオススメです。



ぜひ、ダイアログ学習法を活用してみてくださいね!


家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る


早いもので、もうすぐ4月ですね!

新年度から新しい生活が始まるという皆さん、新年度の準備は進んでいますか?


トライでは、新年度や新学年、新受験生のスタートダッシュを応援するため

新年度生募集キャンペーンを受付中です!!


◆春の新年度生募集キャンペーン好評受付中!◆

①授業料2ヶ月分無料※1

②入会金無料!

③自習スペース無料開放!※2

※ 3ヶ月以上ご利用の方が対象です。

※1  2ヶ月分とは個別教室120分授業×8回分です。

※2  ご入会の方が対象です。


受付期間:2019年3月31日(日)まで



トライはこれまで

多くの生徒様の学習に関する悩みを向き合ってきました。


成績が伸びない、学習習慣がつかない、学校の授業についていけない

今よりももっと成績を上げたい、自分に合った勉強法を知りたい・・・



そのような生徒様一人ひとりに寄り添い、希望を叶えていくために

トライではご家庭様に教育プランナーがつき

学習のプラン立てや進路の情報提供を行っています。


また、たくさんの合格実績を持つトライだからこその

確かな指導力があります。



生徒様とトライ二人三脚の努力の結果が実り

この春には多くの合格の喜びの声も聞くことができました!



トライ講師陣の確かな実力ある指導と

教育プランナーによる学習の全面的なサポーがあるからこそ

順調なスタートダッシュを切るお手伝いができるとトライは考えています。



学習に関することでお悩みがございましたら

まずは神奈川校までお気軽にお問い合わせくださいね!




家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ神奈川校です。


トライでは、

「朝型になろうと思ってはいてもついつい夜から勉強をはじめて、結局夜遅くまで勉強してしまう…」というご相談を受けることが多くあります。


そこで今回は

夜型がオススメされない理由と、夜の時間帯のオススメ勉強法についてご紹介します!



まず、深夜に頑張りすぎてしまうと

脳や身体に大きな代償が生まれてしまうといわれています。


寝不足により

パフォーマンスの質が低下してしまうことがその大きな要因です。


2016年に米国のシンクタンク「ランド研究所」が発表した内容によると

日本人の睡眠不足を原因とした経済的損失は国内総生産(GDP)の2.92%にあたる1,380億ドル(約15兆円)で

日本全体で損失している労働時間は年間60万日以上に上るといわれています。


つまり、夜遅くまで長時間の勉強や仕事をしても、

それははかどるどころか

勉強やタスクの効率を下げてしまい、損失まで生まれてしまうということ。



とはいえ、夜に全く勉強しないわけにもいきません。


それでは、どうしたら良いのでしょうか?



夜の勉強のコツは

「短期集中」です!


・夕食前の「1時間」超集中セット
・朝食前の「30分間」超集中セット

など、自分に合う「集中セット」を作っておくことが大切です。

だらだらと長時間勉強しない代わりに

その自分で決めた「集中セット」の間は必ず集中するようにしましょう!

夜の勉強のコツは

とにかく短期集中に尽きます。


疲れたらゆっくり休むなど

メリハリをつけて勉強していきましょう!



家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

2019年3月19日

自習のコツ

少しずつ暖かい日が増え、春らしくなってきましたね。


春休みになると、自宅や学校で自習をしたり

塾や家庭教師の宿題に取り組むために自習をしたりする人も増えるかと思います。


そこで今日は、自習する際のコツについてお伝えします!


①環境を整える

自習をするために大切なことは、まず学習環境を整えること。

集中して勉強をするために、自分に合った環境を見つけましょう。


少し賑やかな場所の方が集中できる人もいれば

静かな場所の方が集中できる人もいます。


賑やかな場所の方が落ち着くという人は、カフェやファミレスで勉強するのも良し。

ただし、テレビなどは誘惑の元です。

できるだけテレビのある部屋で勉強することは避けるようにしましょう。


また、スマホも同様に「勉強中は電源を切っておく」など

自分なりのルールを決めておくことをオススメします!


一方、静かな方が集中できるという人は

学校や町の図書館個別ブースを利用しましょう。

カフェなどに比べても、時間を気にせず長時間いられることもメリットです。


また、ただいまトライでは入会者様全員に

トライ個別教室の無料開放キャンペーンを行っています!


トライをご検討されている方は

この機会にぜひ利用してみて下さいね。


②「時間」ではなく「内容」で決める

自習でもうひとつ大切なのは、「勉強時間」ではなく

「勉強内容」で自習内容を決めるということ。

「ここまで終わらせたら休憩する」「○問は必ず解く」など

できるだけ具体的に目標設定をしましょう。


そうすることで

「勉強したつもり」「やったつもり」を防ぐことができます。


短い春休みだからこそ

時間を有効的に使って自習を行うことが大切です。


質の高い自習ができるよう

工夫して勉強していきましょう!



家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

2019年3月15日

春休みの過ごし方

もうすぐで春休みが始まりますね。


春休みは新学期が始まる前に

ゆっくり復習できる最後のチャンス!


中高生を中心に

新年度が始まる前に「短時間で効率よく」復習できる方法をご紹介します。



①今までの定期テストを解き直す

定期テストは、その学期ごとに重要なポイントが集められており

復習には最適な材料です。


当時できなかった問題はもちろん、

忘れている可能性もあるためできていた問題も併せて解き直してみましょう!



②薄い問題集に取り組む

定期テストを解き直してみて、

自分の苦手なところや忘れて抜け落ちてしまっているところがわかったら

次はそこの範囲を重点的に問題演習を行いましょう。


春休みは短いので、やり残しを防ぐために

確実にやり切れそうな厚さの問題集に取り組むのがポイントです。


たくさんのことを欲張ってしまうと

どれも中途半端に終わってしまいます。


限られた春休みの時間の中では

広く浅くではなく、狭く深く集中的に復習をしましょう!!


夏休みと比べると圧倒的に短い春休みですが

短期集中で復習をすればとっても有効的に使うことができます。


ぜひ、年度末のこの時期に

一年間の総復習をしてみてくださいね!



家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

もうすぐ春休みです。


この時期のトライでは、新年度のスタートダッシュを応援するため

新年度生募集キャンペーンを受付中です!


★春の新年度生募集キャンペーン好評受付中!★

①授業料2か月分無料※1

②入会金無料!

③自習スペース無料開放!※2

※  3ヶ月以上ご利用の方が対象です。

※1 2ヶ月分とは個別教室120分授業×8回分です。

※2 ご入会の方が対象です。

受付期間:2019年3月31日(日)まで


これまでの勉強が身についているか不安…

春から受験生だけど何から始めたら良いのだろう…

自分に合った勉強法を教えてほしい

という生徒様や


学習習慣をつけさせたい

進路の相談をしたい、受験情報を知りたい

という保護者様の声が


トライには多く寄せられています。



そのような生徒様一人ひとりに寄り添い、希望を叶えていくために

トライではご家庭様に教育プランナーがつき

学習のプラン立てや進路の情報提供を行っています。


今からコツコツと準備と努力を重ねることが

将来の希望や目標を叶えるためには大切です。


とはいえ、コツコツと勉強を続けることは簡単ではありません。


でも

ひとりではやりきれないことも、誰かと一緒に併走することで

成し遂げられることもあります。



トライは、ぜひそんな生徒様やご家庭様の併走者になりたいと考えています。


学習に関することでお悩みがございましたら

まずは神奈川校までお気軽にお問い合わせください!



家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

2019年3月12日

受験合格の秘訣

前回、次期受験生に向けて

受験生としての意識の持ち方をご紹介しましたが

今回は受験生に向けて、受験合格の秘訣をご紹介します!


受験に合格した方に共通していた力は

「自分を客観的に分析する力」と「どんなことに対しても努力できる力」

でした。


このふたつは

単純そうに見えて実はつけるのが難しい力です。



模試やテストの結果に一喜一憂することや

自分が楽しいと思えることに積極的に取り組んだり努力したりすることは

結構誰でもできてしまうのが実際のところ。


でも、目先の点数に左右されず、

自分ができていたところ・できなかったところを分析し

できたところをさらに伸ばし、できなかった部分の苦手を克服するために

多くの問題と向き合うことは決して楽なことではありません。


全員がそれをできるわけではないからこそ

そのことに取り組める受験生は強いし、一歩リードした受験生活を送れるのです。



努力は必ず報われるわけではないかもしれませんが

始めから努力をしなければ報われるものもありません。


報われる可能性を信じて努力した受験生活という道のりは

決して無駄にはならないのだと思います!



これらの力がすぐにはつけられなくても

その「努力」をするところからはじめてみてくださいね。



トライは全ての受験生を応援しています。



家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る


こんにちは、トライ神奈川校です。

今回は、来年度に受験を控えた小5・中2・高2生へ

受験生として順調なスタートダッシュを決めるため

「受験生の意識」を持つ方法をお伝えします!


以下に必要なポイント3つにまとめました。



◆ポイント① 【当事者意識を持つ】

「受験」は長い人生の中での重要なターニングポイントの一つです。

そのターニングポイントを納得させるものにするためには

受験当日だけではなく、今から受験までの「1年間」をどう過ごすかが重要です。

学校だけが全てではありませんが、どのみち皆が通うことになる学校。

どうせなら、自分で決めた学校に行きたいですよね。


周りになんとなく流されて決めるのではなく

今すぐ「自分事」として考え、「当事者意識」を持ちましょう。



◆ポイント② 【学校へ行ってみる】

受験というものを「自分事」として捉えるために必要なことは何でしょうか?


一番の方法は、

モチベーションの要となる「目標」を作ることです。

選択肢や知識がなくては選択することもできません。

学校名、場所、偏差値などのレベルを把握し、自分の足で実際に学校を訪れて雰囲気を感じて新しい学校に興味を持つことからはじめましょう。



◆ポイント③ 【集中して受験勉強をしよう】

例えば公立高校入試の場合、1日で50分×5科目の試験が行われます。

普段の家庭学習から、受験本番に出来るだけ早く慣れるよう

入試当日と同じ1科目の時間を1セットとして

1日あたり何セット行うか「決め事」をしましょう。


1セットあたりの勉強量も、実際の過去問と同じ量を時間内に終わらせる「時間の意識」を

今から持つことで集中力のトレーニングになります。



トライでは、プロの教育プランナーが

受験情報はもちろん、受験生の意識の持ち方、勉強の仕方にまで具体的にアドバイスいたします。


今後の受験勉強に少しでも不安のある方

勉強法を知りたい方

受験に向けた選択肢を増やしたい方

ぜひお気軽にトライ神奈川校までお問い合わせくださいね!


家庭教師のトライ 神奈川校

このページのトップに戻る

前のページ

神奈川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら