教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年2月

今年度も様々なドラマがありました。

 

英語20点から80点への逆転合格。

この大学に行きたいと思い立った二ヶ月後の推薦入試への挑戦。

プロ教師による猛特訓で有名私立大学に逆転合格。

歓喜の涙で、合格報告を聞いたあの日・・・

 

来年度も家庭教師との出会いを通して、

みなさんの夢や目標を叶えるため全力を尽くします。

土佐中、高知大学、高知丸の内高校などの受験対策はトライにご相談ください。

このページのトップに戻る

中学校入学準備、先日の英語に続いて、今日は数字についてです。

 

中学校からは、算数から数学へと名前が変わり、難しそうだなぁと早くも不安になりそうな

皆さんに向けて、数字でつまずかないようにアドバイスをお送りします。

 

春休み中も毎日、15分でいいので算数の計算問題を解くようにしましょう。

計算力は、なにもしない期間が続くと落ちてしまいます。

これは、スポーツでも、毎日やっていたものを突然1ヶ月怠ると、体が思うように動かなくなるのと一緒です。

 

中学受験がさかんな高知県では、そのなのあたり前だよ!という声も聞こえてきそうですが、

さらに、補足です。

 

余裕がある生徒さんは、数学に関するあれこれが書かれた本を読んでみると、

数学に関する見方が広がると思います。

あまり難しくなさそうなものを本屋さんや図書館でみつけて、

春休みの時間があるときにぜひ読んでみてください。

このページのトップに戻る

今日は、小学校六年生のみなさんへ、

少し早いですが、中学校に入ったときに困らないようにアドバイスをいたします。

 

やはり、英語の授業が本格的に始まるのが小学校との大きな違いのひとつです。

英語の授業が楽しみな子も不安な子も、春休み中にローマ字だけは、復習しておきましょう。

余裕があったら、英語の大文字小文字も先に予習しておくと、最初のテストから高得点が狙えます。

 

あとは、英語に慣れておくことも大切です。

今まで、映画観るときに吹き替えで観ていた子は、字幕スーパーで観てみたり、洋楽を聴いてみたり。

英語がわかると世界が広がりますよ。

このページのトップに戻る

今回は、今年度の学習方法を振り返り、来年度の学習を見直していきたいと思います。

 

家庭教師などをはじめて、先生に勉強のやり方を教えてもらったり、

わからないところを教えてもらったりして、目標に向かって頑張っているという生徒さんは大丈夫でしょう。

 

そうじゃないなと思った生徒さんは、

まず、勉強する目的、目標は定まっているでしょうか?

 

ただなんとなく勉強しててもつまらないと思います。

目的があいまいな生徒さんは、卒業したらどういうところに進学したいかなど、

少し立ち止まって、考えてみるといいでしょう。

次のテストで成績が上がったら、欲しいものを買ってもらえるなどでも、よいでしょう。

 

大体の目標が定まれば、いよいよ勉強に取り掛かります。

肝心の勉強法ですが、学校の授業を最大限に活用するのがオススメです。

特に、理科社会では、授業中の時間で覚えるくらいの気持ちで、授業に臨みましょう。

そして、授業のノートやプリントをまめに見直す習慣をつけておけば、

定期テスト対策の負担が大きく軽減できます。

帰りの電車の中や、トイレの中でもいいです。

ノートやプリントを見直して、授業の内容を思い出すだけで記憶の定着がぜんぜん違います。

理科社会は、家でしっかり勉強するのはテスト前だけにして、その分英語や数学の復習に時間を使いましょう。

このページのトップに戻る

高知県高校入試前期選抜が2月8日・9日に終了しました。

 みなさん、手ごたえはいかがでしょうか?

 

合格発表は、2月15日!

たくさんの合格報告が聞けることを信じてます。

 

ちなみに、倍率が高かったのは、

 

高知丸の内(普通)1・89倍

高知東(看護)1・83倍

高知農(農総)1・78倍

高知工(電気)1・75倍

同(建築)1・69倍

宿毛工(自車)1・69倍

の順でした。

 

合格発表を聞くまでは、受験は終了していませんので、

高校準備もかねて、勉強は続けておいてください。

普段は勉強せずにテスト前だけ勉強する人は、気付いているかと思いますが、

せっかく勉強したことも、ちょっと間を空けてしまうと、カンを取り戻すのに時間がかかり、

勉強の効率が落ちてしまいます。

 

後期選抜は3月9日に行われます。

このページのトップに戻る

勉強しなくちゃと思っても、なかなか行動に移せない皆さんに、

やる気が出ないときにすべき具体的な方法を紹介していきます。

 

 

パターン1 休みの日、朝起きてやる気が出ない

休みの日の午前中、なかなかスイッチが入らない方は、まず、早起き

6時くらいに起きて、外に出て太陽の光を浴びてみましょう。

頭がスッキリとします。朝食を食べて、7時には勉強スタートしましょう。

 

パターン2 もともと勉強をしたくない

自分で目標を立てることが必要です。次のテストで数学80点とる!など。

がんばれば届きそうなところに目標を設定することがポイント。

あとは、そのために今から何をしなければいけないか、考えてみましょう。

何を目標にすればいいかわからないときは、家庭教師の先生に相談してみるのもいいでしょう。

目標が決まったら、自分がそれを達成できたときのことを想像してみましょう。

また、自分にごほうびを設定するのもオススメです。

 

勉強のやり方は人それぞれなので、とにかく試してみて

自分に合う勉強の仕方をみつけていきましょう。

このページのトップに戻る

もうすぐ学年末テストです。

定期テストに共通して言えることですが、事前にしっかり計画を立てることが重要です。

テスト範囲が発表されてからスタートではなく、テストの10日前から始めるのがよいでしょう。

 

①課題をまず終わらせる。

定期テストには、各教科大体まとまった課題が出されます。

それを事前に片付けてしまい、テスト1週間前には復習メインの勉強にしておきます。

ここでは、わからないものはどんどん飛ばして、わかるところだけ勉強しましょう。

わからないところは、家庭教師の出番です。

 

また、理科や社会で教科書をみながらワークを解いていくのもあまりお勧めしません。

作業的になってしまい、時間がかかる割に、あまり頭に入っていないことが多いからです。

理科や社会は、教科書やノートを10分くらい集中して読んで、

その後、何も見ずに問題を解いていきましょう。

このやり方のほうが、頭を使うので記憶に残りやすいと思います。

 

 

②実技科目も手を抜かない。

内申点を稼ぐためにも、ここはがんばりましょう。

早め早めに試験勉強していって、実技科目にも時間を割けるようにしましょう。

このページのトップに戻る

今年も中学受験の季節がやって来ました。

ここで、改めて日程を確認しておきます。

 

土佐中学  2月18日・19日

学芸中学  2月18日・19日

土佐塾中学  2月18日・19日

土佐塾中(後期試験)  2月26日

土佐女子中学  2月18日・19日

高知大学附属中学  2月18日・19日

高知中学  2月18日・19日

 

そして、最後のアドバイスです。

 

過去問を解くにあたって

正解に至らなかった問題については、もう一度基本問題に取り組んでみること。
焦りが出てくる時期で、どうしても出題されるレベルの問題を多くこなしたくなる気持ちはわかります。

しかし、入試では全く同じ問題がでることは少なく、類題が出題されますので、
類題を解けるようにする必要があります。

 

そのためには、基本問題からもう一度取組み、
問題演習を行って、自力で解けるレベルまでもっていくようにしましょう。

特に算数や理科は、しっかり基礎を確認しておくようにしてください。

 

というわけで、受験直前だからこそ、基礎を忘れないように。

受験生のみなさん、がんばってください!

このページのトップに戻る

高知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら