教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年3月

もうすぐ新学期がはじまります。

今は春休みを楽しく過ごしているかと思います。

ここで、ちょっと今年度を振り返ってみましょう。

 

「数学で80点をとる」

「家に帰ってから夕食までは勉強する」

など、それぞれの掲げた目標は、達成出来ましたか?

 

達成できた人も、達成できなかった人も、もともとの目標を忘れてしまった人も、

新学期のスタートは、改めて目標を決めて、これまでの自分を変えていくチャンスです!

 

勉強に目的があるかないかで、日々の過ごし方が全然違ってきます。

目標を決めることはとても大切なことです。

目標を決めて、そのためには今何をしなければいけないかを考えることで、

一日一日を有意義に過ごせるようになります。

このページのトップに戻る

春休みは、冬休みと同じく2週間くらいの期間しかありません。

以前書いた冬休みの過ごし方を参考にしてみて下さい。

 

冬休みの勉強法(中学生)

冬休みの勉強法(小学生)

 

共通しているのは、朝型の生活にして、毎日コツコツ勉強して、

早めに宿題を終わらせましょうということです。

 

高校生、特に次期2年生は、文系、理系に4月から分かれます。

春休み中は、理系に進む方は、英語の勉強に力を入れることをお勧めします。

逆に、文系に進む方は、数学の勉強に力を入れて下さい。

 

それは、なぜだかわかりますか?

理系に進む子は数学が得意な子が多く、文系に進む子は英語が得意な子が多いです。

周りと差をつけたいのであれば、まわりが得意ではない教科に力をいれるべきなのです。

このページのトップに戻る

受験を終えた皆さんへ
 
受験に合格して、気が緩んでいませんか?
 
進学したあとも授業についていけるよう、苦手科目を克服したり復習をしておきましょう。
と書くと、また勉強しなくちゃいけないのか・・・と、気が重くなってしまうかもしれません。
 
まずは、春休みの宿題を早めにやってしまいましょう。
せっかく、受験が終わって、時間ができた時だと思うので、
新たなことに挑戦してみては、いかがでしょうか。
 
たとえば、読書。
小説を春休みのうちに1冊は読んでみてください。
それが、きっかけで読書が好きになるかもしれません。
 
または、歴史の観光地巡りはどうでしょう。
高知県には、坂本竜馬の銅像がある桂浜があります。
そういったものに生で触れると、歴史への理解が深まります。
 
春休みの比較的余裕のあるときに、自分の新しい一面を探してみてはいかがでしょう。

このページのトップに戻る

「効果的な勉強のやり方を教えてください。」

そういう声をよく聞きます。

こういった質問は、例外なく保護者の方からなされ、

お子さまご本人に、「今までどんな勉強をしていたの?」と聞くと、

勉強自体ほとんどしていないという返事が返ってきます。

 

勉強のやり方を悩む前に、

毎日、時間を決めて、その日習ったことの復習をすることから始めて下さい。

 

学校のワークを使って、その日習ったことの問題演習をしてもいいし、

教科書に連動した問題集を使ってもOK。

どうしても、わからないところがあれば、家庭教師の出番です。

毎日、出来るだけ決まった時間に勉強するということが、ポイントです。

まずはそれを行い、それでも成績が上がらないという方には、

学習診断を行いますので、家庭教師のトライにご相談下さい。

このページのトップに戻る

受験生のみなさんお疲れ様でした。

卒業式も終わり、4月からの新生活にワクワクドキドキしているころでしょうか?

 

今回のブログでは、高知県庁のHPに掲載された前期試験の内容をもとに、

次期受験生のために、今年の入試を振り返ってみます。

 

【英語】

とりあえず、リスニング問題はほぼサービス問題でした。

文法の並び替えと単語の穴埋めは基本問題。

英作文も会話の基本表現を覚えていれば、問題なしでした。

問題は、長文問題です。ここは時間との闘いです。

ほとんど記号選択問題なので、なるべく長文以外から解いていき、

読めたところは確実に解答。難しければ、最悪記号のみ記入するといった戦略が望ましいです。

 

【数学】

数学は、教科書に出てくるような標準的なレベルの問題が多い印象です。

基礎をしっかり理解し、問題演習をこなしていた方は高得点を狙えたのではないでしょうか。

また、問1(6)は面白い問題です。因数分解の応用です。

 

【社会】

あいかわらず、地理、歴史、公民が均等に出題されていました。

新3年生は公民の授業がそのまま受験につながると思って、授業を受けましょう。

 

【理科】

1分野、2分野が均等に出題されています。

単元も幅広く出題されているので、苦手単元を作らないことがポイントです。

 

【国語】

漢字の読み書き、四字熟語、文法など暗記で対応すべきところを怠っていなければ問題ありません。

あとは、読解問題です。

日頃から、新聞や小説に触れる時間を少しでも作っておくと、読解力も付くと思われます。

 

 

受験勉強は直前になってやろうとすると大変です。

今の時期からできることを計画的にコツコツ勉強していくことが、志望校合格への近道です。

このページのトップに戻る

本日は、現在教育業界で話題沸騰中の学習指導要領改訂についてお話します。

 

小学生・中学生のみなさん。

結論から言うと、

これ、

とても大変なことです!

4月から変わるのが授業時間数増、理数の強化、英語教育の充実といった点、

また最近のニュースでは、柔道剣道とダンスの必修化も話題になっています。

「言語の力を使って、子どもたちの思考力・判断力・表現力などを育む」ということが今回の改定の目的です。

 

たとえば、

 

国語【中学3年間で350時間⇒385時間へ!】

経験したことを記録・報告する活動や、相手を説得するために意見を述べ合う活動が増えます。

さらに「古典文学」の取り扱いページが増加し、常用漢字も増加(196字)しています。

 

数学【中学3年間で315時間⇒385時間へ!】

「不等式」や「解の公式」が復活。応用問題が大幅に増加して、数学の発想力が問われます。

 

社会【中学3年間で295時間⇒350時間へ!】

社会的な事柄について、資料を読み取り解釈し、考えたことを説明する問題が増えます。

  

理科【中学3年間で290時間⇒385時間へ!】

仮説を立てて観察や実験を行い、結果を分析・解釈する活動等が増え、内容も幅広くなっています。

  

英語【中学3年間で315時間⇒420時間へ!】

「聞く」「話す」「読む」「書く」をバランスよく勉強する内容から、

特に「読む」「書く」に重点が置かれます。

また、単語数が900字程度から1200字程度に増えます。

 

つまり、ますます出来る子(中学受験などで小学校のころからコツコツ勉強してきた子)と

勉強が苦手な子(勉強習慣がない子)との差がでてくると思われます。

教育にも格差社会の波が来ています。

これを乗り切るためには、宿題+その日の復習をするという学習習慣が必要不可欠です

 

 

このページのトップに戻る

先日、国公立大学の前期試験が終了しました。

前期で栄冠を勝ち取った方、誠におめでとうございます。

残念な結果になった方、後期試験で挽回することを期待しております。

今年度の高知県内の国公立大学の倍率は以下の通りでした。

    

   

高知大学
日程 学部名 学科名 2012年度
募集人員 志願者数 倍率
前期 人文 人間文化 59 193 3.3
国際社会コミュニケーション 38 74 1.9
社会経済 77 275 3.6
学部計 174 542 3.1
教育 学校教育 55 165 3.0
生涯-芸術文化 15 45 3.0
生涯-スポーツ科学 10 44 4.4
生涯-生活環境 10 37 3.7
学部計 90 291 3.2
(数学受験) 40 136 3.4
(理科受験) 110 508 4.6
(情報受験) 10 41 4.1
学部計 160 685 4.3
104 405 3.9
学部計 104 405 3.9
医(一般枠+地域枠) 65 485 7.5
看護 30 67 2.2
学部計 95 552 5.8
前期計 623 2,475 4.0
後期 人文 人間文化 5 104 20.8
国際社会コミュニケーション 10 102 10.2
社会経済 5 46 9.2
学部計 20 252 12.6
教育 学校教育 15 294 19.6
生涯-芸術文化 6 81 13.5
生涯-スポーツ科学 3 38 12.7
生涯-生活環境 4 23 5.8
学部計 28 436 15.6
  30 362 12.1
学部計 30 362 12.1
20 373 18.7
学部計 20 373 18.7
看護 10 152 15.2
学部計 10 152 15.2
後期計 108 1,575 14.6
大学計 731 4,050 5.5

高知県立大学
日程 学部名 学科名 2012年度
募集人員 志願者数 倍率
前期 文化 文化 45 390 8.7
学部計 45 390 8.7
社会福祉 社会福祉 35 177 5.1
学部計 35 177 5.1
看護 看護 52 509 9.8
学部計 52 509 9.8
健康栄養 健康栄養 25 93 3.7
学部計 25 93 3.7
前期計 157 1169 7.4
後期 文化 文化 5 94 18.8
学部計 5 94 18.8
社会福祉 社会福祉 5 203 40.6
学部計 5 203 40.6
看護 看護 6 251 41.8
学部計 6 251 41.8
後期計 16 548 34.3
大学計 173 1717 9.9

 

高知工科大学

日程 学部名 学科名 2012年度
募集人員 志願者数 倍率
前期 マネジメント マネジメントA方式 30 75 2.5
マネジメントB方式 20 97 4.9
学部計 50 172 3.4
システム工 A方式 70 224 3.2
B方式 15 90 6.0
学部計 85 314 3.7
環境理工 A方式 40 162 4.1
B方式 10 87 8.7
学部計 50 249 5.0
情報 A方式 40 143 3.6
B方式 10 93 9.3
学部計 50 236 4.7
前期計 235 971 4.1
後期 マネジメント マネジメント 10 122 12.2
学部計 10 122 12.2
システム工   15 296 19.7
学部計 15 296 19.7
環境理工   10 352 35.2
学部計 10 352 35.2
情報   10 235 23.5
学部計 10 235 23.5
後期計 45 1005 22.3
大学計 280 1976 7.1

   

★高知大学の前期志願者は、昨年度の3.4倍から4.0倍へ増加

主な学部では

理学部 昨年度2.6倍⇒4.3倍

農学部 昨年度2.0倍⇒3.9倍

医学部医学科(一般+地域) 昨年度7.2倍⇒7.5倍

 

★高知県立大学の前期志願者は、昨年度の3.5倍から7.4倍へ大幅増

主な学部では

文化 昨年度3.4倍⇒8.7倍

看護 昨年度2.8倍⇒9.8倍

高知工科大学の前期志願者は、昨年度の4.3倍から4.1倍へ微減

主な学部では

マネジメント(A方式) 昨年度4.0倍⇒2.5倍

システム工(B方式) 昨年度7.3倍⇒6.0倍

情報(B方式) 昨年度16.1倍⇒9.3倍

  

各大学、学部・学科別で志願倍率増加・減少の傾向が分かれます。

受験を検討している方は、是非参考にして下さい。

このページのトップに戻る

高知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら