教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年9月

家庭教師のトライでは1対1ならではということで、各種検定対策も受け付けております。

 

普段は学校のフォロー中心ですが、検定が近付くと

その対策に短期間切り替えて対策を行ったりもしています。

もちろん、検定対策での短期入会も可能です。

 

「2度目のチャンレンジで今回は意地でも合格したい」とか、

「一発でクリアしたい」といったお考えをお持ちで、

かつ、自力で対策を行うのは少し不安・・・という方がいらっしゃればお気軽にトライまでご連絡ください。

 

世間には、高価な教材販売がセットになっている会社もございますが、

トライでは、お持ちの問題集を利用しながら、生徒さんの弱点を補強するカリキュラムを作成し、

合格まで伴走していきます。

 

この秋は「資格の秋」と位置付けて、目標の資格をすべて取得していきましょう!

このページのトップに戻る

高知県は私立中高一貫校が学力上位をかなり高い割合で占めています。

そのため他の県に比べても中学受験が盛んな県となっています。

 

タイトルにメリット・デメリットと記しましたが、デメリットはそれほどないのではないかと思います。

 

ただし、

小学生のうちから週に3回以上塾に通い、

長時間勉強しなければ合格は勝ち取れないというのが現実です。

 

小学生のうちは好きなことをやらせたいという方針のご家庭もあると思うので、

お子さまとじっくり話し合って受験するかどうかを判断して頂ければと思います。

 

受験である以上、不合格になることもあり得ますが、例え不合格になっても、

小学校のうちから勉強習慣が身に付き、基礎から応用までを反復して学習していることで、

中学に入っても高い学力からスタートすることができます。

 

スタートしてからは本人の努力も当然必要ですが、スタート段階で躓くということは

ないのではないかと思います。

また周りが同じ学力レベルということもあって、学校生活はみなさんとても楽しそうです。

 

6年間で大学受験対策をしていくので、公立とは違い、

高校の学習量の比重が重くなるということも最小限に抑えられます。

サポートもしっかりしていますが、それでも学力的についていけなくなった方や

学校に馴染めない方も少数ではありますがいらっしゃいますので、

入学してからのことも考えていく必要があります。

 

本当に少数意見ですが、高校入試がなく大学入試を迎えるので、受験対策のやり方が分からない、

やり方を忘れたという相談も過去に寄せられたこともあります。

これらは高校受験がないことのデメリットと言えます。

 

 

いずれにしても、学力だけでなく部活やその他の環境も含めて、どのルートがお子さまの

望む将来への最短距離なのかを家族でしっかり話し合った上で決断して頂ければと思います。

 

中学受験をするということであれば、早めに対策にとりかかり、成績の伸び悩みがある場合は

トライまでご相談ください。

 

また、一貫校に通っているが授業のペースについていけてないという方

お気軽に相談頂ければと思います。

このページのトップに戻る

受験生の皆さまはいよいよ結果を出さなければならない時期になってきました。

範囲の狭い定期テストでは高得点が取れても、

模試や実力テストだと伸び悩んでいるという方多いと思います。

 

家庭教師のトライでは、トライ模試をご用意しております。

 

中学受験の方も大学受験の方も、もちろん高校受験の方も志望校判定が可能となっています。

 

問題を解くスピードやボリューム感などは数多くの模試を受けることでしか慣れることができません。

全国展開をしているトライだからこそ、全国規模での判定が可能となっています。

 

受験生だけでなく、応用問題対策のために小学校非受験生も受講できますし、

受験生になって慌てないように次期受験生の受講可能です。

 

ひとりひとりに適した家庭教師の派遣、教育プランナーのサポートに加え、

模試を用いた客観的な成績管理も可能な家庭教師のトライで、

この秋から成績アップを図っていきましょう!

このページのトップに戻る

9月も早いもので2週間が過ぎました。

中学生も高校生も10月は中間テストが控えています。

早いところでは初旬からスタートする学校もあると思います。

 

ご家庭さまの訪問時にテスト範囲はいつ発表されるか確認すると、

どこの中学も高校も1週間前というところがほとんどです。

 

テスト範囲が発表されてからテスト対策をはじめていては、

点数アップを見込むのはなかなか難しいかもしれません。

やはり、最低でもテスト2週間前からテスト対策には取りかかっていきましょう。

期末テスト前は3週間前からです。

 

範囲が出ていなくても、前回終わったところからが範囲です。

早めに取りかかることで、じっくり時間をかけられますし、2回以上見直すこともできます。

そうすることで学習内容を忘れにくくなり、得点にもつながっていきます。

 

自力でも工夫すれば今より点数アップは十分可能ではないでしょうか。

それ以上に加点しなければならない人は是非、トライまでご連絡ください。

 

苦手科目の勉強の取り組み方からスタートして、

一緒に克服し、点数アップを勝ち取っていきましょう!

このページのトップに戻る

先日、9月12日まで高知追手前高校文化祭が開催されていました。

 

また、少し先ですが、11/12~高知県高等学校総合文化祭がおこなわれます。

文化系学部の発表が行われるイベントとなります。

 

行きたいと思っている志望校の学校見学会には参加した方が多いと思いますが、

先輩達のいきいきとした姿を見ることができるまたとないチャンスです。

 

学校生活をイメージして、近い将来その学校で頑張っていきたいと思えるかどうかを見極め、

行きたい気持ちが増したなら、確実に合格できように勉強に集中していきましょう。

 

高校生の皆さんと話していると、夏休み後半くらいから運動会や文化祭の準備があるということで

高揚感が伝わってきました。

高校受験生の皆さんは、来年その一員に加われるように、

受験まで気を抜かずにステップアップしていきましょう!

このページのトップに戻る

中3生は2学期はテストがめじろ押しです。

中間・期末テスト、実力テストなど、月に2回ある時もあると思います。

 

志望校は固まっていますでしょうか。

 

高知県は前期試験が2月に実施のため、12月くらいからは過去問対策を行いたいところです。

であるならば、11月末までに基礎固め~応力力養成を完了しておく必要があります。

 

①志望校のボーダーに届いていないのはどの科目か

 

②その科目の中のどの単元ができていないのか

 

を整理し、残日数を逆算しながら学習計画を組み立てていきましょう。

 

どうしても数学の文章題でできない問題が多い、理科の1分野で得点できないといったお困りの点があれば

トライまでご連絡ください。

 

オーダーメイドの受験までの学習計画を組み立て、合格を一緒に勝ち取りましょう!

このページのトップに戻る

センター試験まで5ヵ月を切りました。

夏休みも終わり、志望校の絞り込みも完了している頃だと思います。

 

ここから先の勉強戦略の組み立て方ですが、もちろん志望大学のレベルにもよりますが、

センター試験の最低2~3ヵ月前のタイミングで過去問対策の時間は必ず取りましょう。

 

志望校に必要な点数まで届いているという結果は自信につながります。

解答時間、問題量、問題構成などに慣れながら結果につなげていく必要があります。

 

逆に言うとそれまでの時間が最後の弱点補強に費やす時期となります。

 

夏休みを振り返り、克服できていない苦手科目・苦手単元を整理し、

残りの時間を計算しながら、最後の詰めの作業を行っていきましょう。

 

受験本番まで残り半年を切っていますが、高知大学を始め、志望大学の合格ラインに対して

克服できてない科目や単元がある方はトライまでご連絡ください。

 

逆転合格プランを作成し、合格まで伴走していきます!

このページのトップに戻る

9月に入り、小6受験生からのお問い合わせが立て続けにありました。

 

夏休みに塾の講習や自力で頑張ってみたけど、土佐塾模試で特定科目のみが伸びていない

といったご相談です。

 

得意不得意があるのはしょうがないことですが、苦手科目や単元を捨てて受験に挑むのは危険です。

 

入試までまだ5ヵ月あります。克服する方法を模索すべきだと思います。

 

入試前3ヵ月を過去問対策期間とするならば、

これからの2ヵ月が最後の弱点克服期間となります。

 

今一度、内容面から理解ができていないのか、分かってはいるが解けない状態なのかを見極めて

2ヵ月間で状態に合わせたところから対策をとっていきましょう。

 

どうしても今のままでは克服が厳しいのではないかと思う方はトライまでご連絡ください。

 

志望校を下げたり、受験を諦めるのではなく、

いまから志望校合格ラインまで到達させる内容を一緒に考え、

一緒に乗り越えていきましょう!

このページのトップに戻る

いよいよ楽しい夏休みも終わってしまいました。

宿題はきちんと完了していますか?
 
今回は小学生低学年の方の夏休みの宿題に対するチェックポイントをまとめてみたいと思います。
 
1学期の復習になっているはずですが、当時分からなかったものが今は分かるようになっているか?

分かったつもりになっており、問題をひねられると対応できないということはないか?

答えを写すだけになっていないか?

勉強を習慣化することはできているか?
 
などが大きなポイントとなってくるのではないかと思います。
 
低学年でついてしまった悪い癖はそのまま高学年、

中学生になった時に負の遺産として残りがちです。
 
もし夏休み中に解決ができなかったのであれば、遅くとも今年度中に

負のスパイラルから脱却する必要があります。
 
マンツーマンの家庭教師であれば解けるかどうかまで見届けることができるので

分かったつもりを防止することができます。
 
また定期的に指導を行うことで、分からないものがたまることがなく、

日々勉強する習慣へとつながっていきます。
 
今年度中に挽回するためにも

夏休みの成果に不満の方は是非トライまでご連絡ください!

このページのトップに戻る

高知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら