2013年10月
2013年10月28日
高知県 トライのプロ教師
みなさん、こんにちは。高知のトライさんです!
前回トライの冬キャンペーンの告知の際にプロコースをご用意していることをお伝え致しました。
中学受験、大学受験、高校受験いずれも残り期間がわずかとなってまいりました。
公立高校受験は他県と比べても特殊なものではありませんが、前期選抜が早いという特色はあります。
中学受験、私立高受験、大学受験は受験先によって、
強化単元も変わってくるので、どうしても個別の対策が必要となってきます。
残された時間がまだある非受験生は、じっくり分からないところを解説して貰いながら力をつけていけば良いですが、
受験生は理解するだけでなく、残された数少ないテストで結果も残していく必要があります。
そこでプロ教師の出番となります。
最短距離で合格できるカリキュラムをトライ本部とともに作成し、
今までの指導経験からのノウハウをフル活用し、
必要点を取るために必要なことを具体的に指導と宿題で管理してくれます。
志望校は高いけど、諦めたくない方などは是非、
トライのプロ家庭教師の力を利用して、合格を勝ち取っていきましょう!
2013年10月25日
高知県 冬キャンペーンスタート!
10/21から家庭教師のトライでは冬キャンペーンがスタートしました!
短期企画としまして、
プロの逆転合格コース60分×4回(2セットまで利用可能)をご用意しております。
推薦入試で小論対策などが必要な方は是非ご連絡頂ければと思います。
プロコースで通常入会された方に対しては
120分×4回の無料指導をプレゼントいたします。
定期テスト前や実力テスト・模試の前、冬休みなどの
追加指導としてご利用頂くのが最適です。
その他プロ以外のコースでも短期企画、通常企画ともにご用意しております。
キャンペーン詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.trygroup.co.jp/campaign/
期末テストで結果を出すために、実力・模試でボーダーをクリアするために、
是非この中間テストが終わったタイミングから
家庭教師のトライをご利用ください!
2013年10月24日
高知県 2学期のテスト対策について
みなさん、こんにちは。高知のトライさんです。
中間テストが終わり、結果も戻ってきていると思いますが、
見直しは完了しましたでしょうか。
中3生は11月~1月にかけて、実力テスト・期末テスト・模試と続いていきます。
期末テスト対策に関しては遅くとも11月中旬からとりかかっていきましょう。
早くから対策を始めることで、複数回見直すことができ、
結果として記憶が定着する可能性が高くなります。
三者面談までの最後の定期テストなので、目標点数を確実に取りきりましょう。
実力テスト・模試に関しては入試の練習となります。
練習ではありますが、点を取っていく必要はあります。
各科目において、どの単元が苦手なのか、どの単元を忘れてしまっているのか確認しながら、
「整理と研究」などの問題集を有効活用し、集中して見直していきましょう。
三者面談が終われば過去問対策に入っていかなければなりません。
自分の弱点補強ができる期間もあとわずかです。
是非とも志望校合格に向けて、諦めることなく頑張りましょう!
2013年10月17日
高知県 中学入試の傾向と対策 ~算数編~
今回は中学入試の算数の対策についてまとめます。
土佐中・高知学芸中・土佐塾中・土佐女子中など、
どの中学を受験するにしても遅くとも12月からは受験中学の過去問を
必ず複数年分解くようにしましょう。
さらに1回解くだけでなく、最低でも2回は解くことで、単に慣れるだけでなく、
時間内に解き終わり、見直す時間を確保することや、
70%以上得点できているかなどを最終調整していきましょう。
その前までは苦手単元の克服に充てていく必要があります。
整数・小分数・少数の四則計算、比、角度、面積・体積、
特殊計算、速さ・濃度、規則性、場合の数など
今年度は何が出題されるかわかりません。
その中で確実に加点できるように解法パターンを暗記し、演習を重ねることで、
深い理解として落とし込んでいくようにしましょう。
どうしても苦手な単元が克服できずにここまで来てしまった方は迷わずトライまでご連絡ください。
みなさんの今の状態に合わせながら逆転合格プランを提案させて頂きます!
2013年10月15日
高知県 中学入試の傾向と対策 ~理科編~
今回は理科の傾向と対策になります。
大問数、小問数は各中学によって異なります。
大問は5~7題、小問は25~45題前後となっています。
中学の難易度が上がるにつれて、説明問題が増えることとなります。
難関中は計算から答えを正確に求められるだけでなく
「何故」を端的に説明できるまでの理解力が求められます。
演習問題を数をこなすだけでなく、復習をしっかり行って知識を肉付けしていくと良いでしょう。
単元は人体や植物、メダカの生態などの生物分野、天体などの地学分野、
水溶液・水蒸気などの化学分野、てこ・ばね・電流などの物理分野が満遍なく出題されます。
生物、地学分野は暗記が多いので、正確に知識をインプットした上で演習を重ねて、
記憶に定着させていきましょう。
化学・物理分野は計算や実験考察が絡むので、苦手とする人も多いと思います。
この分野だけは塾についていけないとか、自学自習が進まないという方はトライまでご相談ください。
1科目だけでも1対1なら対策可能です。
合格を確かなものにするために、是非、トライをご利用ください!
2013年10月7日
高知県 中学入試の傾向と対策 ~国語編~
今回は国語になります。
土佐中、高知学芸中、土佐塾中それぞれ、小説の大問1題、説明文の大問1題の2題構成となっています。
小問はそれぞれ10問ずつくらい出題されます。漢字が合わせて10題程度となりますのでここは確実に加点しましょう。
接続詞の選択問題があって、ほとんどの小問が本文から抜き出す問題や選択問題となります。
最後に作文形式の問題もあるので、時間があっという間に過ぎ去ってしまうことが予想されます。
かなりの量を読ませた上で、まとめる問題もあるので、とにもかくにも読解力を身につける必要があります。
まずは正しく正確に読み解く力を身につけ、次のタームは速読ができるように訓練する必要があります。
そのためには地道に読解問題を解き続けることが一番の近道となります。
しかしながらただ解くだけでは意味がなく、
正答と見比べて何故自分の答えが間違っているのかを正しく理解する力が必要となります。
なかなか小学生でこの力を身につけるのは難しいと思うので、
そこで家庭教師の役割がクローズアップされます。
問題集の解説をさらにその生徒が分かるレベルに噛み砕いて説明してもらい、似たような問題を解いて、
また見直しを行うといった具合に繰り返すことで、必要な力をつけさせていくことが可能となります。
国語で足を引っ張っているという方がいれば是非、トライまでご連絡ください。
もっとも対策が難しい科目だからこそ、マンツーマンで解決を図っていきましょう!
2013年10月2日
高知県 中学入試の傾向と対策 ~社会編~
今回からはシリーズで高知県内の中学受験における、各科目の傾向と対策をまとめていきます。
第一回目の今回は「社会」です。
土佐中、高知学芸中、土佐塾中それぞれ地理・歴史・公民と満遍なく出題されます。
大問数は高知学芸中が4題(歴史2題+地理1題+公民1題)、
土佐中・土佐塾中は各分野1題ずつの3題となっています。
小問数は土佐中、土佐塾中が35問前後、高知学芸中が43問前後となっています。
土佐中は歴史に重点が置かれ、土佐塾中は地理・歴史両方に比重を置いており、
高知学芸中は地理に重点がおかれています。
社会の出題の仕方で志望校を決めるということはないと思いますが、
参考までに把握しておいた方が当然良いでしょう。
各中学の歴史問題において説明が求めれられる問題が挿入されているので
単純暗記だけにならないように勉強していきましょう。
また、漢字指定の問題もあったりするので、必ず書ける状態を作っておきましょう。
7割は確実に得点したい科目なので、理解が欠けている分野、
苦手分野は必ず克服し、得点源としていきましょう!