2014年6月
2014年6月24日
高知県 普段の授業の受け方・学習の仕方
今回は、普段の授業の受け方・学習の仕方についてお話しさせていただきます。
≪授業の受け方≫
①学校の先生の話に着目
板書ばかりに気を取られて、先生の授業自体を聞くことがおろそかになってませんか。
『ここはテストに出すぞ』、『ここをしっかり復習しておくように』など、
定期テストのポイントなどを聞き逃すことがないように、しっかりと先生の話にも耳を傾けましょう。
②先生の目を見て授業を聞く
先生は一見大勢に話をしているようで、実は一人一人に語っています。
例えばお友達と二人で話をするときは相手の目を見ますよね。
授業も一緒です。しっかりと先生の目を見て授業を聞くことで授業中の態度評価は上がります。
≪学習の仕方≫
学校の授業を受ける時に、予習と復習は言うまでもなく重要です。
古文や英語の単語を調べて行く、授業のノートを帰宅後見直してみる。
少しの予習復習の工夫の積み重ねが学習効果を大きく左右します。
家庭教師のトライでは、単にわからない問題を教えるだけではなく、
お子様一人ひとりの課題を見つけ、その改善に一緒に取り組んでまいります。
成績が上がらない原因がどこにあるのか、問題解決には具体的に何が必要なのか、
一緒になって考えます。ぜひトライにお問い合わせください。
2014年6月6日
高知県 高校入試 内申点アップの秘訣
今回のテーマは、内申点アップの秘訣です。
内申点アップには普段の授業の態度、提出物、そして、各定期テスト対策が重要となります。
定期テスト対策は学校の先生が問題を作成しますので、
対策としては、これまでに実施された定期テスト問題の分析が必要となってきます。
・教科書の例題から多く出題されている
・教科書の本文の穴埋めが多い
・授業で使うプリントや問題集から多くの問題が出ている
・計算問題が多い、単語英訳、単語和訳が多い
などの特性があることが多いですので、よく分析した上で計画を立てることをお勧めします。
このテスト問題の傾向分析は、将来的には受験校の入試傾向分析の訓練にも繋がります。
目先の点数獲得だけでなく、将来の受験に向けての意識を持って臨んでまいりましょう。