教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年1月

皆さんこんにちは。

 

今回は、高知大学の入試対策についてお話します。

 

 

◇◆◇各学部センター試験ボーダーライン得点率(合計点/最低点/得点率)◇◆◇

 

人文学 74.0% (800/517/64.63%)

国際  72.0% (700/426/60.86%)

社会  64.0% (1150/765/66.52%)

教員  66.0% (1150/732/63.65%)

芸術  69.0% (900/600/66.67%)

スポーツ69.0% (1000/706/70.60%)

生活  68.0% (1150/694/60.35%)

理数  61.0% (1300/802/61.69%)

理理  61.0% (1300/852/65.54%)

理情  56.0% (1300/820/63..08%)

農学  62.0% (800/544/68.00%)

 医  85.0% (1750/1487/84.97%)

 看  67.0% (790/550/69.62%)

 

 

高知大学はセンター重視型!

二次試験の合格最低点は実技・小論文をのぞき、低めになっています。

 

 

◇◆◇二次試験対策◇◆◇

 

<英語>

■人文

・計4問 記述式が中心 150点満点

・長文速読2問 文法1問 単語力を問う問題1問

 

■教育

・計7問 記述式が中心 250点満点

・長文読解、英作文、文法

 →長文速読に加え、英語表現力を使う必要があります

 

 

<数学>

頻出問題は・・・

図形と方程式、指数・対数関係、ベクトル、関数、数列、微分・積分

 

 

センターと違い記述式の問題が出題されるので過去問から出題傾向を把握し、

しっかりと対策を立てておきましょう。

また試験当日に万全のコンディションで臨めるように体調管理を行いましょう。

 

高知大学志望の皆さん、最後の追い込み頑張ってください。

 

センター試験で点数が伸びず二次試験で巻き返すために短期で結果を出したいとお考えの皆さん、

または、来年の受験に向けて今から準備を始めたいとお考えの皆さん、

トライでは高知大学対策コースもございますのでまずはご相談ください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

大学受験・高校受験が佳境を迎えています。

 

来年度に受験を控えられた皆さん・・・

「まだ1年あるから大丈夫!」などと思っていませんか?

 

もう1年しか時間はありません。

3年生になって学習する分野は難易度が高く

出題頻度も高い分野が控えています

 

その対策に加えて、1・2年生のさかのぼり学習を並行して行うとなると

莫大な時間が必要になってきます。

 

早くから受験に臨む心構えをし、志望校を決定して

自分の現在の学力と目標到達点までどのくらいの落差があるのかをしっかりと自覚して、

今から準備をしていきましょう!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

 

今回は、公立高校入試の出題傾向と対策について。

 

特に苦手な生徒さんの多い数学に関してご紹介いたします。

 

 

◆◇◆公立高校入試・数学の出題傾向と対策◆◇◆

 

「数と式」,「図形」,「関数」,「資料の活用」の4領域が頻出分野です。

基礎的な概念や原理・法則の理解と,それらに基づき,数学的に考察したり,

表現したり,処理したりする力が問われます。

 

 

 「数と式」

数の概念についての理解の程度,目的に応じて式で簡潔に表現する力や

式を処理する力が試されます。

 

 「図形」

平面図形や空間図形についての理解の程度,

見通しを持って論理的に考察し表現する力が試されます。

 

 「関数」

関数関係を見いだし表現する力,関数と図形を関連付けて考察する力が試されます。

 

 「資料の活用」

具体的な事柄について起こり得る場合を順序よく整理して

正しく数え上げ,不確定な事象の確立を求める力が試されます。

 

 

数学は、まず問題の公式・解き方を覚えることが大切です。

そのためにも学習量を確保し、苦手な分野に関しては何度も繰り返して

解いていかなければなりません。

 

図形の証明問題等、完答が難しい問題も出題されるため、

全体的な時間配分も考慮しつつ確実に得点できる問題で点数を落とさない、

自分に解ける問題と解けない問題を見極め問題の取捨選択することも大切です。

 

 

入試までの期間は限られています。

苦手だから・・・分からないから・・・と後回しにするのではなく、

過去問を解き、例年の出題傾向を把握してまずは入試の問題に慣れていきましょう。

 

トライでは、一人ひとりの苦手分野に応じて対策カリキュラムを組むことができますので、

短期間で大幅な得点アップを狙いたい、志望校合格に向けて巻き返していきたい

という方はご相談ください。

 

トライさんがお話をうかがい、

あなただけの学習プランをつくり、全力でサポートします!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

 

大学受験を控えた皆さんは

センター試験が1月17日・18日に実施されました。

センターの結果を踏まえて最後の調整を行い、志望校の二次試験に臨みましょう。

 

高校受験を控えた皆さんは、これまでは実力学力テストや統一模試に照準を合わせた対策を

取ってきたと思いますが、今後は公立高校入試の過去問題を徹底的に解き、

出題傾向を把握して、本番で点数をとれるように学習方法を切り替えていかなければなりません。

 

 

現段階で志望校の合格点に届いておらず不安を抱えている方、

短期間で集中的に苦手分野の復習を行って点数UPをしたい方、

センター試験で点数が伸びず、二次試験で逆転したいと考えている方、

公立高校入試の出題傾向がよく分からない、学習の仕方が分からない・・・という方、

ぜひ一度ご相談ください。

 

トライでは経験豊富な教育プランナーが長年培ってきた受験のノウハウをもとに

お子さま一人ひとりの現状に合わせてオーダーメイドの学習プランを提示し、

志望校の合格に向けて全力でサポート致します。

 

試験までの残り時間は限られています。

しかし、トライのマンツーマン指導なら、その時間を有効活用し、

今からの大逆転も可能です!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

大学受験に挑戦される皆さんいよいよセンター試験です!

 

そこで今回は、センター試験に臨む前の注意点についてお話しいたします。

 

 

◆◇◆前日までにしておいてほしいこと◆◇◆

 

①体調管理

 

当日に万全のコンディションで臨めるように、普段から体調管理をしっかりと行いましょう。

 

 

②生活習慣を朝型に変更しましょう

 

冬休み期間をはさみ、生活習慣が夜型になっていませんか?

夜遅くまでがんばって勉強を続けていた・・・という方も

センター試験開始時刻に脳が覚醒した状態でテストを受けないと

今までの努力が水の泡になってしまいます。

試験開始時間を意識し、生活リズムを作っておきましょう。

 

 

③試験当日に持参するものをチェックしておきましょう

 

受験票・筆記用具はもちろんですが、防寒のためのカイロ、

試験会場内で温度調整ができるように衣服を準備しておきましょう。

 

 

◇◆◇センター試験直前にしない方がよいこと◇◆◇

 

試験直前になり緊張・焦り・不安を感じているとは思いますが、

無理をして夜遅くまで勉強する・徹夜をするのはやめましょう。

 

先ほども述べましたがこの時期に無理をして体調を崩したり、

生活リズムが乱れる原因になってしまいます。

勉強時間の確保をするのであれば、夜は早めに切り上げ、

早朝に時間を決めて学習するようにしましょう。

 

 

みなさんが体調・気力ともに万全の態勢でセンター試験当日を迎え、

今までの努力の成果を十分に発揮し、満足の得られる結果がだせるように

心より祈っております!

このページのトップに戻る

皆様こんにちは。

2015年を迎えて一回目のブログです。

 

今年も昨年以上に、地域に根差した学習情報、入試情報を

いち早く正確にお伝えできるように努めてまいりますので、

どうぞよろしくお願い致します。

 

今年度、受験学年を迎えられる皆様をはじめ、

家庭での学習の方法、多様化する大学入試の特徴と対策、センター試験の対策・・・・などなど

ご不安な点や疑問点がありましたらぜひご相談ください。

高知県の入試情報に精通したトライの教育プランナーが皆様の不安を払拭致します。

 

今年もトライは高知県の皆様の学力の向上、目標達成のサポートに全力であたります。

どうぞご相談ください。

このページのトップに戻る

高知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら