教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2019年10月

こんにちは、家庭教師のトライ高知校の瀬川です。

引き続き統一模試の総評を行っていきます。

今回は難しい印象だった国語!


国語総評

難易度:若干難しい(古文など)

平均点:29.7点

今回の国語はセオリー通りというか、昨年の公立高校入試本番とほぼ同じ構成で問題を作成してきました。

実力テストになれていた子からすると、部首の名称や熟語の成り立ち、品詞の判別は初見で戸惑いが大きかったんじゃないでしょうか?

国語の入試では、毎年確実に問われる問題があり、先にも触れた「部首の名称」のほか「短歌、和歌」、「現代仮名遣いに直しなさい」「文中の会話文を探しなさい」です。

今回も大問3で「短歌、和歌」が、最後の古文の(2)で「現代仮名遣いへ直しなさい」、(4)で「文中の会話文を探しなさい」が聞かれています。

今回間違えた方は、本番でも同じミスをしてはライバルに圧倒的に差をつけられてしまいます、必ず復習しましょう。


内容で見ると、全体的に文章量が増え時間を要するようになったうえで、古文の和訳が難しかった印象です。

古文の和訳に関しては、(3)にもろにかかわるところの訳が比較的難しく、文章全体の内容を問われた(5)より正答率が低い可能性があると思うくらいでした。

全体的に見て今回の国語は35点を超えていれば小津、追手前志望で十分以上に勝負できるラインです。


受験国語は科目の性質上最も対策が取りづらい科目ですが、実は「ほぼ確実に問われる問題」の数でいえば最多クラスです。

範囲が広くバランスよく暗記する必要のある理社や、1年次からの体系的な理解がないと高得点を取れない英数と違い、国語は過去問の演習量が最もテストの点に繋がります。

高知県の公立高校の過去問は直近の文であればネットで公表されていますので、是非ともダウンロードして何回もやりこみましょう。


次回は理科について総評致します。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ高知校の瀬川です。

前回に引き続き直近にあった第二回高知県統一模試の総評を行っていきます。

第二回の今回は数学!

数学総評

難易度:普通(最近の傾向に沿った問題あり)

平均点:24.1点


今回の数学は例年とほぼ同じ問題形式を踏襲しつつ、大問4で最近の全国傾向を取り入れてきており、興味深い内容となっています。

順番に見ていくと、大問1は本当に例年通りの傾向で、「正負の四則演算」「文字式」「平方根」「指数の入った計算」の4つが出ています。

この中で数学ができる人ほど引っかかるのは「文字式」です。

中2以降に方程式などを習い、文字が入った計算の際に「両辺を〇倍する」という便利法を知った子が、文字式で両辺がないのに分数を消したいためにやってはいけない「〇倍する」をやっちゃうのです。

このようなイージーミスは数学のテストでは致命的ですので、落ち着いて問題に取り組みましょう。

大問2では、「平方根」の(3)、「関数の変域」を求める(7)と「確率」の(8)が正答率ワースト問題と思います。

特に(7)については二次関数のグラフ問題は毎年何かしらの形で必ず出る頻出単元に絡めており、戸惑った子は類題をしっかり解き、耐性をつけましょう。

(3)については、問われ方に慣れずに意味がわからなかった、という子も多かったと思います。なれない問題が出たときはその問題に対して自分ができること(式を簡単に整理する、今回でいえば√120を簡単に直す)をやりましょう、そしたら見えてくるものもあります。


今回の数学で最も注目したいのが大問4です。

なぜなら、最近の大学入試等と同じく身近な題材を用いて数学の文章題としているからです。

今回はかなりタイムリーな10月からの消費税増税をテーマに方程式の問題を出題してきました。

解説を見れば何のことはない普通の連立方程式の範囲内のレベルなのですが、問題文が長く、必要な情報を的確にピックアップすることが求められており、テストで焦りを感じてしまい、冒頭の会話部分をちゃんと読まずに問題を解きだした、なんてことをした子もいたかと思います。

今後はこのような身近な題材を数学に持ち込んだ問題が増えていくと考えられており、それに伴い文章量も増えていきます。

今回はすごくわかりやすい問題がでましたので、これを機に対策を行っていきましょう。


今回の数学は計算問題でいかに時間を取られず点を稼ぎ、後ろの問題につなげるか、というオーソドックスな形式でした。点数としては26点は最低限取っておきたかったラインといえます。

次回は国語について総評を行います。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ高知校の瀬川です。

夜が寒くなり、昼と夜の寒暖差が激しい時期なので体調管理に気を配ってください。

今回は、先日実施されました第二回高知県統一模試の振り返りを行っていきたいと思います。

第一回では、英語についてお話いたします。

英語総評

難易度:普通

平均点:24.9点


今回は長文読解に関して内容的にはオーソドックスでグラフの読み取りを求めてくるような問題もなかったので、レベル自体はそこまで高難易度ではなかったかと思います。

ですが、全体的に文章全体を読まないと解けない問題が多く、時間を取られた子が多かったのではないでしょうか?


後半の文法問題に関しては例年通り単語力を求めてくる傾向が強かったとはいえ、今回は自由英作がなかったのでほっとした子も多かったのではないかと思います。

全体的にみると難易度自体はそこまで高くないものの、時間配分を間違えてしまった子が多くいたことで平均点が24点くらいに落ち着いたのかなと感じます。


今回の問題の中でピックアップしたいのが、大問二の四番

長文を読む際は代名詞を意識して読むことが大事ですが、この問題は特にその傾向が強く、5人の登場人物の中でSoraとRyoyaが食べたものは代名詞でごまかされているので、前後の文で何を食べたのか推察する必要がありました。

まさしく長文読解!といった感じの問題でこの手の問題を確実に解けるようになると英語の長文読解力がついているといえます。

今回は時間がかかってしまい普段通りの実力を発揮できなかった子もいたかと思いますが、英語が得意な子であれば34点は取りたかった内容です。

見直しを実施し、どこで躓いたか確認いたしましょう。


このページのトップに戻る

高知県のみなさん、こんにちは。


中学受験、大学受験、高校受験いずれも残り期間が半年を切ってまいりました。


公立高校受験は他県と比べても特殊なものではありませんが、前期選抜が早いという特色はあります。

中学受験、私立高受験、大学受験は受験先によって、

強化単元も変わってくるので、どうしても個別の対策が必要となってきます。

残された時間がまだある非受験生は、じっくりわからないところを解説して貰いながら力をつけていけば良いですが、

受験生は理解するだけでなく、残された数少ないテストで結果も残していく必要があります。


そこでプロ教師の出番となります。


一人ひとりに合わせた最短距離で合格できるカリキュラムを作成し、

今までの25,000人の合格実績を誇る指導経験からのノウハウをフル活用し、

必要点を取るために必要なことを具体的に指導と宿題で管理してくれます。

過去問対策からAO入試に向けた小論文・面接対策も対応しております。

志望校別に選べるプロ家庭教師がおります!

トライのプロ家庭教師の力を利用して、

逆転合格を勝ち取っていきましょう!

詳しくはこちら

このページのトップに戻る

高知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら