教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年2月

みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。

 

前回は、学年末テストへ向けた全般的な対策方法をお話ししました。

今回は、もう少し具体的な対策方法をお話しますので、

ぜひテスト勉強の参考にしてください!

 

 

英語については、なんといっても文法です!

 

例えば、関係代名詞や受動態は頻出単元の1つです。

文法を理解したうえで、よく問われるパターン別に対策をして、入試でも確実に得点できるようにしましょう。

 

最も重要な文法の1つは「時制」です。すべての問題に必要な文法の1つです。

 

問われている時制は、

過去形、過去完了形、現在完了、過去進行形、

過去完了進行形、現在完了進行形などの、どの時制なのか?

これに確実に答えられる力は、すべての問題に必要となります。

最重要文法として意識して復習しましょう!

 

 

数学については、関数問題を強化しましょう。

 

一次関数に苦手意識が残ってしまっている方は、二次関数分野でもつまづきやすくなります。

関数の問題は、入試でも必ず出題される分野で、テストの30%くらいの得点を占めます。

関数が苦手というだけで、数学の満点が100点から70点に下がってしまいます。

それではとても不利な状況となってしまいます。

関数を最重要対策分野と位置付けて対策しましょう。

 

 

その他、1年間を通じて苦手な分野について、

ただ覚える勉強ではなく、苦手を克服する勉強を行うことで、

来年度以降にまた苦手とならないように進めましょう。

 

その最も効果的な勉強法の1つが、

自分の弱点だけを、自分のペースで対策できる完全マンツーマンの勉強です。

 

完全マンツーマンだと、自分にとって何が課題なのかをピンポイントで見つけることが可能です。

同じ2時間の勉強をするのであれば、より効率が高く効果的な完全マンツーマンの家庭教師を

ぜひご活用ください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。

 

いよいよ今年度最後となる学年末テストには、いつもとは違う対策が必要です。

というのも、1年間の全教科の総復習をするためには多くの時間が必要となってしまいます。

特に数学や英語など、前学年の内容にまで戻らなければ根本的に対策できないケースもあります。

 

そこで今回は、学年末テスト攻略のためのポイントについてお話しますので、

中学1年生、2年生、高校1年生、2年生のみなさんはぜひ参考にして下さい!

 

 

まず最初に、対策内容とスケジュールを決めましょう!

 

そのために、これまでの定期テストと模擬試験の結果を引っ張り出しましょう。

そして、間違えてしまった問題の分野を書き出します。

 

ここでさらにやっておくと望ましいのは、レベル分けです。

 

間違えてしまった問題も、基本問題なのか発展問題なのかによって重要度が異なります。

ここで書き出す問題は、応用レベルまでにとどめておくことをお勧めします。

 

対策が必要な分野を書き出せたら、次に優先順位をつけます!

 

暗記メインな分野を先に対策するのか、理解力が必要な分野を先に対策するのか。

それぞれの性格や学習状況によって優先順位をつけましょう。

 

どうしてもテストまでにすべてをやりきる時間が足りない場合は、

頻出分野かどうかと、重要分野かどうかで優先順位を決めましょう。

 

優先順位をつけたら、スケジュール表に書き込みます!

 

テストまでにどれ位のペースで進めていくのかを決めてください。

全教科同時に進めるのか、科目別に期間を設定するのかでも効率は変わります。

ここで重要なのは、確実に実行できるカリキュラムにすることです。

最初からできない計画を立てても意味がありません。

自分にとって必要で確実に実行できるバランスの良いカリキュラムを目指しましょう。

 

 

トライさんは、みんなの学年末テスト対策を応援します!

簡単なように見えて、自分に合った計画立案は実は難しい!

現状分析と、トライさんが持つ知識、情報量、京都の教育情報をもとに、

1時間程度であなたに最適な計画をつくれるのが、トライさんの最大の強みです。

 

あとはトライに在籍している大学生からプロまでの家庭教師の先生とともに、

確実に学習計画を実行し、弱点を1つずつクリアしていきましょう!

 

入会金無料の春キャンペーン(受付:3月31日まで)も、好評受付中です!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。

 

2月17日、18日に行われる京都の公立高校入試一般試験まで、あと4日です!

 

この4日で何をどうやって勉強するかは、受験生にとっても非常に重要です。

過去問を解くのか、苦手分野を克服するのか、

または、基礎レベルの総復習を行うのか。

 

ここまで頑張ってきた努力を、合格へつなげるべく、

この4日間を自分にとって価値のある時間にしてください。

 

ここ1週間、受験へのラストスパートのご相談を非常に多くいただいています。

トライの先生たちも、最後の追い込み授業のため、全力で頑張ってくれています。

受験は、最後の最後まで行く末はわからず、逆に言うと、最後の最後での大逆転も可能ということです。

今自分に必要な対策内容を的確に見極め、確実に実行する4日間にしてください!

 

頑張れ、受験生!

トライは、春キャンペーンで全力で応援します!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。

 

受験生がラストスパートをかけているこの2月は、

中学1.2年生と高校1.2年生にとって、大きく成績に差が出る月です。

 

その理由は2つ。

 

1つは、先輩たちの受験に刺激され、勉強に力をいれる生徒が増えるため。

1つは、学年末テストに向けて1年の総復習量と質に差が出るため。

 

つまり、この2月は、1年の締めくくりを行わなければならない時期であり、

この時期から勉強を本気でやり始める生徒がでてくる月なのです。

 

ですが、受験に向けた危機感もまだそんなに感じられず、いつもと同じ毎日をすごしていませんか?

 

2月にしておくべきことは2つです!

 

1つは、不得意分野を洗い出す!

1つは、3月までの計画を立てる!

 

不得意分野については、これまでの定期テストや模擬試験から、

全体の平均点に対して下回っている分野をピックアップしましょう。

そして、それらの基礎力と理解力をつけるために、市販の問題集などを使って

3月までに完成させられる計画を立てましょう。

 

これは苦手分野の対策なので、基礎から応用力をつける問題集を選び、

状況によっては基本問題を中心に対策することをお勧めします。

そして、後は作成した計画表通りに進めていきましょう。

 

家庭教師のトライでは、その計画力と、実力のある先生による指導力の

双方が整った学習環境をご提供します。

どれだけ綿密に立てられた計画でも、計画通りに進められなければ成績は上がりません。

 

行きたい学校ができた時、勉強のやる気スイッチが入った時に可能性が狭まらないよう、

今、この2月に苦手分野の克服を1つでも多く行いましょう!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。

 

いよいよ始まりました、トライの春キャンペーン

毎年みなさんにご好評いただいている春のキャンペーンは、

来年度のスタートをスムーズにきっていただくための内容となっています。

 

この1年間、もしくはそれまでの総復習のために必要な時間数は少なくありません。

 

英語や数学を始め、理科と社会も基本を押さえて新年度を迎えるためには、

この2月と3月を計画的に過ごす必要があります。

 

教科の優先順位をつけ、対策する分野を選び、対策の順番を決めます。

 

教科としては、やはりどの受験にも必要な英語は最優先で取り組みましょう。

 

そして、数学については、受験に必要じゃない方以外は全員、

基礎力はつけておきたいところです。

なぜなら、数学は今年度の定着力が来年度の成績を決めるからです。

1次方程式が理解できなければ、1次関数は苦手になりやすく、

1次関数が理解できなければ、2次関数の理解はより困難になるでしょう。

 

ですので、英語と数学は優先的に取り組むように計画してください。

 

その他にも、国語理科社会

やはりこれらすべてを対策するには、相当な時間が必要になります。

そこでトライさんの出番です!

 

今年度中に対策すべき内容と、そうでない内容を取捨選択し、

現状の成績や学校の進度、性格などから対策すべき分野の順番を決め、

ひとりひとりにピッタリな学習プランを考えます。

あとは、それをマンツーマンでしっかりと定着させながら対策していくだけです!

 

一人でも多くの方にトライのマンツーマン指導を体感してほしい、

少しでも先生との時間を増やしてほしいという願いを込めて、

トライの春キャンペーンは、入会金無料なのです!

(受付3月31日まで)

 

なかなか成績が伸びない、

家庭教師で効率よく勉強させたい、

次のテストでなんとか点数をあげたい、

絶対合格したい学校がある!

 

この春キャンペーンをぜひご活用ください!

 

トライの春のキャンペーンの詳細とお問い合わせはこちら!

http://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。

 

公立高校受験が、もうすぐそこまできています!

みなさんの努力の成果を本番で出すためのポイントを2つに分けてお話します! 

 

まず、1つ目は本番への準備を始めることです。

 

ここでの準備とは、本番を想定した生活リズムと勉強を行うことです。

自分が受験する試験は、何時に開場し、何時からスタートするのか。

そして、1教科何分のテストで、いつ昼食があり、何時に終わるのか。

これらをイメージしてみましょう。

 

昼食の時間は、午後のテストに向けて最後の確認ができます。

すると試験会場に向かう際は、午前中の試験の最終確認をすべきです。

となると、その時間はそれぞれ何分かが重要になってきます。

これまで使っていた問題集をただやみくもに見てても、時間は過ぎていくばかりです。

 

 当日効率よく見返し確認できるような専用ノートを作るのも1つ

 問題集で簡単に見返せるように付箋などを張り付けるのも1つ

 

これからの勉強は、このように本番を想定して取り組むと非常に効果的です。

 

2つ目は過去問のやり直です。

 

新しい問題に着手することも引き続き行いながら、もう一度過去問を解いてみましょう。

間違えた問題を2回目に解いたときに正解できるかどうか。

この差は、確実に本番の点数に影響を与えます。

特に過去問は、出題傾向や頻出単元をつかむことにおいても有効です。

より高い学習効率を求めるためにも、もう一度過去問を解きなおし、

間違わない問題を1つずつ確実に増やしていきましょう。

 

2月に入り、キャンペーンがスタートしました!

1時間でも多く授業を受けていただきたい!という想いを込めたキャンペーンです。

キャンペーンを有効にご活用いただき、1時間の積み重ねで夢を実現させてください!

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら