教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさんこんにちは家庭教師トライ三重校です。

今回は、学校や塾で使うノートの取り方についてお話させていただければと思います。

学校の授業でノートを取るのは当たり前ですが、

ただ漫然と黒板に書かれた内容を板書するのは非常にもったいないです。

後の復習やテスト勉強、果ては受験の際に強い味方になってくれるようなノートを作るために

少し工夫を加えることをおすすめします。

ポイントとしては

1. 板書をすべてを写すのではなく、板書以外にも気をつかう

2. ノートを贅沢に使う

3. 色ペンは最小限の色で

主にこの3点です。

1.について

成績が悪い人が陥りがちなのが、板書に集中しすぎて、先生が口頭で言っていた重要事項を

聞き逃すということです。国語や英語また歴史など板書が多い科目は特に、

板書を全て写して、なおかつ先生の話を完璧に聞きとるというのは至難の業です。

ですので、教科書内容についてはある程度予習していき、授業ではそれに肉付けをしていく

という方法が良いと思います。

その中で何が重要か自分なりに考えながらノートを作成できればよりよいでしょう。

2.について

スペースをギチギチに使っているノートは見づらいです。

ノート一冊を大切に使おうとする心は非常に素晴らしいですが、せっかく大切に使っても

勉強で活用できなければ意味がありません。ノートは大胆に贅沢に使いましょう。

例えば、数学の分数を書く時も見やすく2行使って書くなど、

視覚的に分かりやすいのはどんなノートかを意識して作成しましょう。

3.について

女の子に多いですが、とてもカラフルな色ペンを使って、アンダーラインも目がチカチカするぐらい

引いてあるノートを見かけます。

とてもカラフルできれいではあるのですが、ノートはどう活用するかが重要です。

色ペンは、赤と青に加えて赤シートで暗記する時のため蛍光ペンぐらいで十分です。

重要な部分を整理して強調できるようにする工夫が重要です。

3点すべてに共通することですが、ノートを取る時に後でどう使うかを考えながら取るということが大切です。

工夫することで自分にあったノートが完成します。そのノートは後で強い味方になってくれます。

ノート作りにこだわれば勉強も楽しくなるはずです。

これ機会に皆さんのノートを見直してみてください。

このページのトップに戻る

三重県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら