教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今回の記事では、食産業学部の受験戦略について記載します。

センター試験と2次試験の配点比率や、2次試験の科目別配点については

宮城大学シリーズの1回目でご紹介していますので、是非ご確認ください。

  

【シリーズ1回目の記事】

11月16日掲載

【宮城県 大学受験】 入試攻略法 宮城大学① ~入試情報編~

  

  

【食産業学部 戦略例 ~科目別対策の優先順位~】

科目

国語

地歴・公民

数学

理科

英語

配点

200

100

200

200

200

圧縮後配点

100

100

200

200

100

※ 理科から2科目、地歴・公民から1科目を選択した場合

  

  

歴・公民、数学、理科は圧縮されず、元の配点のままとなっている一方

国語と英語はそれぞれ2分の1に圧縮されています。

科目別の圧縮率および圧縮後の配点、そして2次試験科目を総合して考慮すると

対策の優先順位は以下のように考えられます。

  

  

◆ ファームビジネス学科/フードビジネス学科/環境システム学科

※ 2次試験科目・・・英語100点+選択科目<数学or理科>100点

『①数学or理科→②英語→③地歴・公民→④国語』

  

  

センター試験で、『理科から1科目、地歴・公民から2科目』という選択ができるほか

2次試験において、数学と理科のどちらを選択するのかによって対策順位は変わりますが

基本的な戦略の考え方は共通しています。

  

食産業学部は、センター700点+2次試験200点の合計900点満点ですが

看護学部や事業構想学部とは異なり、2次試験に小論文がありません

そのため2次試験対策が万全ではなく、2次試験で失敗してしまうと

センター試験で先行できても、2次試験でひっくり返されるということも考えられます。

  

前回の記事『事業構想学部の受験戦略』でも記載したことですが

センター試験において高配点の科目と2次試験科目を重点的に対策して

効率良く受験対策を進めるようにしましょう。

効率的な受験対策を進めるためには、満点を目指すための勉強ではなく

合格最低点を確保するための戦略を立て、それを遂行することが必要です。

 

このページのトップに戻る

宮城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら