2016年9月
2016年9月28日
【宮城県 学習方法】 定期テストの復習法(英語・数学)
多くの中学校、そして高校で定期テストが終わりました。
これから答案が返却されてくると思いますが
テスト対策はテストの前だけではなく、テストの後にも必要となります。
どこを間違えたのか、どこがわかっていないのか、ケアレスミスはどの程度あったのかなど
さまざまなポイントについて、自己分析を進めていきましょう。
それがゆくゆく受験対策として生きてきます。
【定期テストの復習法】
<英語>
本文に関する説明問題などは日本語訳を見れば理解できるので
復習のメインには、単語・文法・構文などをもってきます。
単語のつづりや使い方をはじめ、理解していなかった文法や構文を再度チェックしましょう。
<数学>
間違えた問題を中心にすべて解き直すことをお勧めします。
数学の問題の解き方をいくつも覚えておけば、入試にも役立ちます。
またケアレスミスが多く出る科目なので、ミスの原因を探ることも必要です。
計算間違いなのか、式の立て方のミスなのか、解き方がわかっていなかったのかなどを分析し
今後の課題とするようにしてください。
定期テストの終了は、次の定期テストに向けたスタートです。
次回の定期テストは11月~12月にかけて行われることになりますが
それまでにしっかりと準備をして、得点アップに努めてください。
まもなく9月も終わり、AO入試や推薦入試が本格的にスタートします。
いまや、大学入試の定員の半分がAO入試と推薦入試で占めると言われており
その対策の重要性は年を追うごとに大きくなっていると言えます。
AO入試や推薦入試で特に重要視されるのが、小論文です。
特にAO入試では、推薦ほどは評定が重視されない(もしくは評価されない)ので
入試当日の小論文の出来が、合否を大きく左右します。
『小論文は得意』『文章を書くのが好き』という受験生もいると思いますが
実際に採点してみると、小論文の書き方や基本的な考え方がわかっていない人も多くいます。
高校入試までの『作文』と大学入試の『小論文』の違いを分かっていないと
AO入試や推薦入試を勝ち抜くことはできません。
そこで今回ご案内したいのが、トライの『小論文添削講座』です。
基本的な書き方や考え方を基に、小論文専門のスタッフがわかりやすく添削します。
一人ではなかなかできない小論文対策を集中的に進めていきます。
【小論文対策講座】
〇 添削指導5回コース(基礎3回+応用2回)・・・20,000円(税別)
〇 添削指導8回コース(基礎3回+応用5回)・・・30,000円(税別)
どちらのコースを受講すれば良いのかということについては
志望校や一人ひとりのレベルにもよりますので
家庭教師のトライ・個別教室のトライ、もしくは担当の教育プランナーにご質問ください。
AO入試・推薦入試を受験予定の方は、本番まで残り1~2ヶ月を残すのみとなりました。
あとで後悔しないように、今のうちにしっかりとした対策を取るようにしましょう。
2016年9月23日
【宮城県 学習方法】 英検合格のためのポイント
10月8日(金)~10日(日)の間に、英検が実施されます。
受検会場によって日時が異なりますので、しっかりと確認しておきましょう。
中高生のみなさんが多く受験するのが、5級~2級となりますが
各級の難易度や試験内容は以下の通りです。
【英検 試験内容】
【英検合格のためのポイント】
〇 単語力の強化
英検は上位の級になればなるほど、単語力が必要となります。
基本的には4択問題のため、わからない場合でも解答できるのは確かですが
それでも明らかに解答ではない選択肢を1つでも2つでもけずることで
正解率を大幅に向上させることができます。
〇 リスニング力の強化
英検は筆記部分の対策に加えて、リスニング対策も必須です。
問題数も多く、ここで高得点を取れるかどうかが合格のポイントです。
書店に各級のCDが販売されていますので
確実な合格を目指したい方は購入をご検討ください。
〇 時間配分
試験対策で忘れてはいけないのが、時間配分です。
わからない問題にかかりっきりになってしまって
他の問題を解く時間がなくなるというのは避けたいところです。
『わからない問題はいくら考えてもわからない』と開き直って
その問題は一旦飛ばすなり適当に選択を選ぶなりしましょう。
満点でなくても合格できるのが英検です。
あくまでも合格ラインを突破するために、すべきことをしましょう。
2016年9月18日
【宮城県 高校受験】 日曜特訓講座 追加募集受付中!
先日、開催を告知しました『日曜特訓講座』ですが
おかげさまで定員はほぼ埋まり、毎週日曜日には各教室で真剣な授業が行われています。
今回は、一部教室でまだ若干の空きがある分の追加募集を告知したいと思います。
日曜日という1日フリーな時間を受験対策のために有効活用することで
苦手克服や得意教科の創出をはじめ、学習習慣をつけたり、強い気持ちを身につけたりしながら
志望校合格のための実力を養成していきます。
日曜日の午前中から夕方前までの時間がすべて勉強ということで負担は大きいですが
秋からの大幅な学力アップにつなげてほしいと思います。
開講時期や参加料金、授業内容などの詳細情報に関しましては
お近くのトライの教室や、フリーダイアル(0120-555-202)までお問合せください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2016年9月15日
【宮城県 キャンペーン】 『トライ式自立学習コース』で5教科の成績アップ!
中学生の皆さんの多くは、すでに定期テストを終えている頃だと思います。
頑張った人、そうでなかった人、それぞれだと思いますが結果はいかがでしたか。
テスト前対策はもちろん大切ですが、それ以上に重視したいのがテスト後の復習です。
どこができて、どこができなかったのかをしっかりと見極めて
間違ったところや苦手だとわかった部分を克服して次の目標に向かっていきましょう。
さて宮城県では、9月から『トライ式自立学習コース』という新しい学習コースが始まりました。
このコースは、考える力を身につけるための繰り返し学習をすることで
成績を上げながら、さらに勉強習慣をつけるためのコースです。
7月中旬にも1度ご案内した内容となりますが、以下をご参照ください。
成績アップのためには、自分だけのカリキュラム、相性の合う家庭教師や個別指導講師が必要ですが
それ以上に『自分自身の確固とした勉強のやり方』や『自分から学習に取り組む前向きな姿勢』が重要です。
『トライ式自立学習コース』はこの2つの能力を身につけるために非常に有効です。
成績アップや志望校合格に向けて、是非ご検討頂ければ幸いです。
【トライ式自立学習コース】 主な特徴
① 一人ひとりに自立学習用カリキュラムを用意
『実力テストの点数を上げたい!』『英語を一からやり直したい!』など
それぞれの目標設定に応じた独自のカリキュラムを作成します。
② 『映像授業+テスト』の反復学習で基礎事項を定着
『Try IT』の映像授業を通して、基礎的な学習内容を理解します。
そして映像授業とリンクしたテストを解くことによって定着を図ります。
※講座中『Try IT』利用のためのタブレットは無料で貸し出します。
③ 専任サポーターが学習進捗を随時チェック
学習進捗をチェックし、軌道修正を指示する専任サポーターがいます。
『日次学習報告書』を作成し、その日に学んだことをご家庭に伝えます。
【開催概要】
対象 :中学1年生~高校3年生
教科 :中学生→英語・数学・理科・社会、高校生→英語・数学・物理・科学・日本史・世界史
時間割:火曜日~金曜日の①18:00~19:00 ②19:10~20:10
※上記8枠の中からご希望の時間枠をお選びください。
料金 :1枠6,000円、2枠10,000円、3枠15,000円、4枠20,000円
※5枠以上は枠数×5,000円
※上記の料金はマンツーマン指導併用の場合
ご不明な点やご質問がございましたら、0120-555-202までご連絡ください。
専門のアドバイザーがわかりやすく、丁寧にご説明致します。
皆様のご参加を是非お待ちしております。
2016年9月14日
【宮城県 学習方法】 テスト対策コース 好評受付中
9月中は多くの学校で定期テストが行われます。
特に中学3年生や高校3年生にとっては、内申に関わるテストが
残り2回となっているため、今回のテストの重要性は非常に高いと言えます。
定期テストはテスト範囲が決まっているから対策しやすいとも言えますが
出題される問題がすべてわかるわけではないため、一通りすべての対策をする必要があり
さらに科目数が多いので、その負担はとても大きいと思います。
どのような問題がテストに出やすいのか、どこがポイントなのかがわかりさえすれば
効率良くテスト対策ができますが、一人でそれを見つけるのはかなり難しいでしょう。
そこで、家庭教師のトライの『テスト対策コース』をご利用ください。
中学、高校の定期テストを経験し、どこが重要ポイントなのかを熟知した家庭教師の先生が
一人ひとりの学校や得意・不得意に合わせて、万全の対策を取ります。
頑張りたいという気持ちはあるけど、どこから手をつけていいかわからないという方や
今回のテストで点数アップがしたい、順位を上げたいと思っている方は
是非、家庭教師のトライにご連絡ください。
専門のアドバイザーがわかりやすく丁寧に、コース内容についてご説明します。
2016年9月11日
【宮城県 キャンペーン】 LINE公式アカウント『トライさん』と友だちになろう
スマートフォンなどで人気の通信アプリ『LINE』に
公式アカウントとして『トライさん』が登場しています。
高校生や大学生の連絡手段として、電話やメールよりも身近になったLINEですが
是非、『トライさん』とも友だちになっていろいろな機能をお楽しみください。
『トライさん』と友だちになると、学習に役立つアドバイスをくれたり
雑学クイズを出したりと、楽しみながら学ぶことができます。
自分一人で勉強していてもなかなか効果が出ないという方や
勉強がつまらなくて、全くやる気にならないという方は
『トライさん』と友だちになることをひとつのきっかけにしてはどうでしょうか。
【QRコード登録用のQRコードはこちら】