2017年9月
2017年9月30日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『高校入試本番まで残り4ヶ月!』
10月に入り、いよいよ公立高校入試前期選抜まで残り4ヶ月。
後期選抜まで残り5ヶ月あまりを残すのみとなりました。
家庭教師のトライには、逆転合格を目指す中学3年生からのお問い合わせが
非常に増えてきている状況です。
『今からでも間に合いますか?』
『塾で伸びなかったのですが、大丈夫ですか?』など
さまざまな不安を口にする受験生や保護者の方々とお話ししていますが
4~5ヶ月あれば、いくらでも成績を改善することができます。
本人のやる気や努力はもちろん必要になりますが
戦略を立てたり、無駄な勉強を省いて効率的に進めたりするのを
私たち家庭教師のトライがしっかりサポートしていきます。
一人で勉強するよりも早いスピードで、さらに理解度も上げていくので
努力が成績に反映するのも通常より早くなる可能性も高くなります。
成績が上がらないのは、勉強不足や努力不足、と決めつけてしまいがちですが
『やり方が間違っている』という可能性もあります。
本人の努力を正しい方向に導くのも、トライの役割と考えていますので
今の時期に安易に志望校を下げずに、まずはトライにお問い合わせください。
お問い合わせはフリーダイアル0120-555-202です。
午前9時から午後11時まで、土日祝日も対応しております。
今からの志望校逆転合格を目指したい方は、是非ご連絡ください。
【Facebook公式アカウント】家庭教師のトライ
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
2017年9月26日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『定期テストの復習方法』
宮城県内の多くの中学校と高校では、今月定期テストが実施されました。
今は、少しずつテスト答案が返却されてきている時期だと思いますが
定期テストの結果はいかがでしたでしょうか。
テスト対策がうまくいって結果が良かった人もいれば
なかなか成果が出なかった、という人もいると思いますが
本当に大切なのは、この時期の『テストの復習』です。
間違えたところや苦手に思ったところを、今の時期にしっかりと復習することで
次のテストや入試本番で同じような問題が出題された時に
今後はきちんと対応できるようになります。
この作業を怠ってしまうと、『この問題、見たことはあるけどわからない』となってしまいます。
そのようなことがないように、テスト答案が返却されたらすぐに復習をして
解き直しをするようにしてください。
テスト対策は、テスト前対策だけではなく、テスト後の対策までを指します。
この時期にしっかりと復習に取り組み、次のテスト対策のスタートとしてください。
【Facebook公式アカウント】家庭教師のトライ
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
2017年9月22日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『まだ間に合う!定期テスト3回短期コース』
9月〜10月は宮城県内の多くの中学校で定期テストが実施される時期です。
2学期制の学校ではすでに定期テストが終わっている学校もありますが
3学期制の学校では、これからというところもあるかもしれません。
家庭教師のトライでは、『定期テスト3回短期コース』をご用意して
完全1対1指導のトライのサービスをお試し、体験することができるようにしていますが
テストが終わってしまったという方々も、お申し込み頂けますので
テスト後の見直しや復習に使いたいという方がいらっしゃれば
お気軽にお問い合わせ、ご連絡を頂ければと思っております。
一人で勉強するときとは違い、トライのテスト対策は非常に効率的です。
これまで受けてきたテスト内容を確認させて頂き
学校ごとの出題傾向やテストでよく狙われる分野や単元を重点的に対策します。
限られた時間で、最大効率でテスト対策を進めることができるのは
完全1対1指導の大きなメリットと言えます。
周りにライバルがいた方が燃える、という方は一定数いることとは思いますが
自分だけのカリキュラムで、自分だけの先生と勉強することが
理想的な学習方法であるという方は、それ以上に多いはずです。
この秋は是非、家庭教師のトライの『定期テスト3回短期コース』をお試しください。
前述の通り、テストが終わってしまった方も、見直しや復習用として
あるいは『さらに次のテスト』に向けてご利用頂けます。
皆様からのお問い合わせ、ご連絡をお待ちしております。
【Facebook公式アカウント】家庭教師のトライ
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
2017年9月19日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『今から始める!内申点対策』
宮城県公立高校入試には、現在、前期選抜と後期選抜の
2つの異なる入試形式があります。
日程や定員、入試教科などがそれぞれ異なるこの2つの入試形式ですが
共通しているのは、『内申(調査書点)』が非常に重要だということです。
一昔前は、『内申が悪くても、入試本番で良い点数を取れば合格できる』
とも言われていましたが、今は全く違います。
『内申が悪いと、入試本番で良い点数を取っても合格できない』のです。
事前の模擬試験などでA判定を取るような点数を本番の入試で取っても
内申(調査書点)で他の受験生から出遅れてしまうと
逆転しきれずに、なかなか合格できないという現象が
ここ最近の公立高校入試でよく見られる傾向となりました。
内申(調査書点)を上げるためには、中学1〜2年生からの積み重ねが必要不可欠です。
定期テストで良い点数を取るだけでなく、積極的な態度で授業に臨んだり
提出物を期限内にしっかり出したりすることも重要です。
日々の積み重ねが、志望校の合否に大きく関わっているということです。
志望校が決まっている人もそうでない人も、これから先に控える公立高校入試に向けて
しっかりと内申対策に取りかかるようにしましょう。
今の努力が、必ずや数年後の合格のための力となるはずです。
【Facebook公式アカウント】家庭教師のトライ
2017年9月15日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『ついに始まる!トライ式プログラミング教室のご案内』
2020年からの教育改革の一環で実施される、学習指導要領の改訂ですが
小学校において、『プログラミング』の授業が必修化されます。
つまり、全国すべての公立小学校と私立小学校で
すべての児童が『プログラミング』の基礎を学ぶことになります。
初めは、算数と図工の時間の一部を活用して授業を行うことになりますが
昨今、世界中がAIやロボットの活用に向けて動いていることを考えれば
『プログラミング』の必修化は、当然のことと言えると思います。
世界でも、『プログラミング』を学校の授業として必修している例はあります。
代表的な例がイギリスとエストニアですが、成果は大きく異なっています。
イギリスは残念ながらこの授業がうまく機能していないと言われています。
一番の原因と考えられるのは、プログラミングの授業をするのが学校の先生という点です。
プログラミング経験のある教員であれば最新のテクノロジーにも対応できるものの
イギリスにも日本にも、学生時代にプログラミング学習を経験してきている小学校教員は
ほとんどいないのが実情と言えます。
反対に、プログラミング学習がうまく機能しているのがエストニアという国です。
インターネットを活用した映像対話ソフト『Skype』が生まれた国として知られています。
エストニアでは、プログラミング学習の指導を担当するのは民間の企業です。
プログラミングの専門家が、小学校の児童たちに直接教えることで
基礎的な内容をわかりやすく教えることはもちろん、『専門性』や『将来の活用』などについても
現場の立場から指導することができるというわけです。
日本のプログラミング教育に関しても、今後さまざまな先行国の成功例を参考にするはずですが
民間企業の活用がキーポイントになることは、上記の例から考えても当然の流れと考えています。
今回、家庭教師のトライでは、ソニーグローバルエデュケーション様と協力をして
『トライ式プログラミング教室』を開講することとなりました。
これまでもさまざまな企業によるプログラミング教室が行われてきましたが
小学生が扱うには難しすぎる内容だったり、使用機器がつまらなかったりすることがあったようです。
しかし、今回トライで実施するプログラミング教室のコンセプトは
『簡単で』『わかりやすく』『かわいらしい&かっこいいロボット』で教えるということです。
これまで累計で100万人以上の児童・生徒の指導を担当してきたトライだからこそできる
皆さまにぜひともお勧めしたい学習教室となっております。
まずは無料の体験授業にお越しください。
宮城県内では、9月16日(土)、9月30日(土)、10月7日(土)に
初回体験授業(オリエンテーション)を実施する予定となっております。
上記3つの日程のうち1つに来ていただき、プログラミングとはどのようなものか
そして今後も継続するかどうか、ということをお考えいただくことができます。
対象は小学生の方となっており、原則保護者の方同伴でお願いしております。
ご兄弟、ご姉妹、ご友人の方と一緒に参加することもできます。
開催教室は個別教室のトライ仙台駅前校、仙台駅東口徒歩3分です。
お申し込み、お問い合わせは、フリーコール0120 – 555 – 202まで。
土日祝日を含め、午前9時から午後10時まで対応しております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
ぜひともご検討くださいますよう、よろしくお願いします。
【Facebook公式アカウント】家庭教師のトライ
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/
【プログラミング教室で使用するKOOV(クーブ)、iPADを使ってプログラムします!】
9月から新しくトライの指導コースのラインナップに登場した『My Try コース』ですが
早速多くの皆さまからお申し込みやお問い合わせ、ご質問を頂いております。
テレビコマーシャルや折込チラシなどでは分かりにくい部分があるかもしれませんので
今回は、『My Try コース』について勉強の流れをまとめてみたいと思います。
利用の有無についてお悩みの方もいらっしゃると思いますので
是非、参考にして頂ければ幸いです。
現在、トライをご利用の方もそうでない方も
『My Try コース』で成績アップを目指していって欲しいと思います。
【My Try コース 利用の流れ】
週1回100分 = 1ヶ月400分の授業で、月額9,800円(税別)
※ 上記金額に設備利用料がかかります
○ STEP 1
個人別カリキュラムを作成
個別教室の教室長が、一人ひとりの特性や目標に応じてオリジナルカリキュラムを作成します。
○ STEP2
映像授業と確認テストの反復学習(50分)
教材はトライオリジナルの映像授業『Try IT』を活用します。
自宅でも利用できるため、予習や復習にも最適です。
授業中は『コーチ』がついて声がけをし、学習をリードします。
○ STEP3
自分だけの演習プリントで定着(50分)
専用の教材(オリジナル演習問題)を、理解度や進み具合など
自分のペースに合わせて、どんどん進められます。
やる気を引き出すことに長けた『コーチ』がそばについて
常に集中して学習できるようにサポートします。
また、自分専用のカリキュラムだから無駄なく効率よく勉強でき
その進度は毎回チェックすることになるので、安心して取り組めます。
映像授業『Try IT』の講義を担当するのは、トライの実力派講師。
確かな実力と人間性を兼ね備えたプロ講師の映像授業では
1テーマ約15分の凝縮した指導で成績アップを実現します。
皆様からのお問い合わせ、ご質問、お申し込みをお待ちしております。
ご連絡先は、0120 – 555 – 202までお願いします。
午前9時から午後10時まで、土日祝日を含め受け付けております。
【Facebook公式アカウント】家庭教師のトライ
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
2017年9月8日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『日曜特訓講座のご案内』
以前もご案内したトライの『日曜特訓講座』ですが
おかげさまで皆さまから大変ご好評を頂き
定員近くまで申し込みを受けることができました。
ただ、現段階で定員まではもう少しだけ余裕がある状況なので
もし参加をご希望の方がいらっしゃれば、できるだけ早めに
トライまでご連絡をくださいますよう、宜しくお願いします。
日曜特訓講座は、中学3年生と高校3年生向けに開講されている集団講習で
中学3年生は5教科、高校3年生は英語と数学が授業科目となります。
授業を担当するのは、トライのプロ家庭教師。
受験指導経験や合格実績豊富な講師となりますので
受験生の皆さまには安心して授業に参加して頂けます。
開講日は講座名にあるように、日曜日となります。
時間や開講教室は地域によって異なりますので
参加をご希望される方やご検討中の方は下記の連絡先までご連絡ください。
TEL 0120 – 555 – 202
受付時間 午前9時 〜 午後10時
※ 土日祝日も受け付けております。
※ コールセンターにつながりますが、その後地域担当者より折り返しご連絡致します。
【Facebook公式アカウント】家庭教師のトライ
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
家庭教師のトライでは、Facebook公式アカウント「トライさん」で
平日は毎日、内容を更新しています。
Facebook内で「家庭教師のトライ」と検索すればすぐに出てきます。
ぜひ友達登録してみてください。
Facebookでは、『勉強お役立ち情報』や『豆知識』、『トライさんのLet’s try!』など
さまざまなコンテンツをご用意し、有益な情報を発信しています。
今後は、Facebookの友達限定で配信するお得情報も予定しています。
Facebookのアカウントをお持ちの方も、現在はアカウントをお持ちでない方も
今回を機会に、是非『トライさん』と友達になってください。
【Facebook公式アカウント】家庭教師のトライ
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
2017年9月1日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『定期テスト3回短期コース受付中』
9月に入りました。
宮城県では、毎年この時期は残暑が厳しくなるのですが
今年は今のところ少し肌寒いくらいの気候ですね。
早くも季節の変わり目になっているのかもしれませんが
朝晩の冷え込みなどで体調を崩さないようにしてください。
9月から10月にかけては多くの中学校や高校で定期テストが行われます。
定期テストは高校受験、大学受験(推薦入試など)を攻略する上で
非常に重要な要素の1つとなります。
まさに入試本番までにできる対策の筆頭と言えます。
定期テストはテスト範囲が事前に発表されるので対策しやすいと言われますが
実際には高得点を取るのが難しく、そのことは皆さんもよくご存知だと思います。
では、どのように対策すればテストで高得点が取れるのでしょうか。
今回の記事では、『定期テスト3回短期コース』を活用して
定期テストの点数を上げるための方法についてご紹介したいと思います。
【定期テスト3回短期コース】 ~主な特徴~
〇 『教育プランナーのトライさんが一人ひとりに合わせた学習プランを立案!』
苦手科目や苦手分野は一人ひとり違うものです。
集団指導や1対複数の指導では一人ひとりの特性に合わせた指導は難しく
自分にとって必要でないこともしなければならない、というデメリットがあります。
家庭教師のトライでは、創業以来続けている完全1対1指導の特長を活かし、
わからないところやテストに出やすいところを重点的に指導していきます。
それによって、無駄なく、効率良くテストの点数を上げることができます。
〇 『豊富な指導実績をもつトライの教師が学校の出題傾向に合わせて指導!』
仙台市内をはじめ、宮城県内の中学校や高校ごとの出題傾向に合わせて対策することで
点数の底上げを図り、得点アップ、順位アップを実現することができます。
これまでに受けてきたテスト答案を見せていただき、それを元に出題傾向を分析し
学習プランに反映していきます。
長年、宮城県内、仙台市内の家庭教師事業を続けてきたトライだからこそ
細かな分析と計画の立案、そして計画の実行をすることができます。
〇 『永久無料の映像授業 Try IT を活用して、自宅学習を充実させます!』
成績アップのためには、指導のない日の自宅学習を充実させる必要があります。
わからないところや難しいところは、一人で対策するのがなかなか難しく
途中で勉強をやめてしまったり、勉強そのものが嫌になってしまったりします。
しかし、トライには映像授業『Try IT』があります。
スマートフォンやタブレット端末があれば、誰でも、そしてどこででも
トライが厳選した実力派講師による丁寧でわかりやすい解説授業を観ることができます。
定期テスト対策は、ぜひ家庭教師のトライ仙台校にお任せください。
宮城県において多くの結果を出し、皆さまからの信頼を集めてきました。
今後も皆さまを精一杯サポートし、お子さまの夢や目標の実現に尽力していきたいと思います。
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/