2019年7月
2019年7月30日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『オープンキャンパスに行ってみよう!』
夏休みに入り、7月下旬から8月上旬は多くの高校や大学で、オープンキャンパスが実施されます。
事前に予約が必要な学校もありますが、今からでも参加が間に合う場合も多いと思います。
志望校の雰囲気を肌で感じられるだけではなく、さまざまな施設を見学できたり、学食の利用ができたりと、とても楽しい経験ができると思います。
オープンキャンパスへの参加がなぜ大切かというと、それはその後の学習への取り組みが変わることが多いからです。
志望校を肌で感じ、在校生や先生がたとの交流を通して、『この学校に絶対に入りたい!』という気持ちが出てくるのがオープンキャンパスです。
他の中学生や高校生、特に違う学校の受験生を目の当たりにすることによって競争心も出てくると思います。
オープンキャンパスは行って終わりのイベントではありません。
これからの辛い受験生活を乗り越えるための1つのきっかけになる大切なイベントです。
ぜひ積極的に参加して、本格的な受験対策のスタートを切ってください。
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年7月26日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『中学受験生の保護者の方へ』
中学受験における保護者の役割は非常に大きいと言えます。
高校受験や大学受験は受験生本人の努力に依るところが大きくなりますが、中学受験生には保護者がしっかりと寄り添って、『一緒に頑張る』というサポートが必要となります。
その上で子どもの特性を見極め、受験対策をどのように講じていくかが重要となります。
教育に関する書籍や周囲からのアドバイスも有益なのですが、最も大切なのは子どもに合った志望校や学習法を選ぶことです。
子どもの特性に合った学習法を見つけるため、米スタンフォード大などで研究され、高い評価を得ている性格診断法を元にした『トライ式性格別学習法』(下記アドレス参照)をぜひ活用してみてください。
https://contents.trygroup.co.jp/shindan/
受験勉強に取り組む子どもとの接し方にも留意していただきたいと思います。
合格が最大の目標である以上、校内テストや模試の結果に一喜一憂するのは当然なのですが、テスト結果が振るわなかったとしても、努力したプロセスをしっかり褒め、自信を持たせることは忘れないでほしいのです。
保護者に喜んでもらいたくて頑張っている中学受験生は非常に多いと思います。
親子関係が悪化したり、自信を失って勉強嫌いになったりしないようなフォローが大切になります。
10歳前後になると知識の吸収の仕方が『丸暗記』から『論理的理解』に変化すると言われています。
もちろん個人差があり、中学受験期に成績が伸びなくても数年後に能力が開花するケースも見られますが、中学受験に必要な思考力や発想力はまさにこの年頃に伸びると言われています。
ライバルの存在は刺激になりますが、意識しすぎると自信を失う子もいるので、一人ひとりに合った配慮が必要です。
中学受験は、このように保護者と子どもの二人三脚で受験を乗り越えるべきものなのですが、それもなかなか難しいことなので、ぜひ、家庭教師のトライのサポートをご検討ください。
学習指導や受験情報の提供はもちろん、完全マンツーマン指導に加え、会員ごとに専属の担当者(地元トライさん)がつき、受験生や保護者の方々の精神的フォローまでさせていただきます。
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年7月23日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『締め切り間近!夏のキャンペーン情報』
7月31日までのキャンペーンがまもなく終了します。
この夏のキャンペーン内容は、『120分×4回 完全無料で体験できる』です。
トライ史上初のキャンペーン内容となっており、皆様に対して強くお勧めできるお得なキャンペーンです。
家庭教師のトライも個別教室のトライも、120分の指導を4回、完全無料で体験できます。
担当する講師の条件もつけることができますし、曜日や時間も自由に設定することができます。
完全無料の体験コースなので、このコースとは別に通常コースに申し込んだり、維持費や管理費等の諸経費をお支払いしたりする必要も一切ございません。
創業以来、完全マンツーマン指導にこだわってきたトライの指導を体験する非常に良いタイミングです。
受験生をはじめ、多くの小学生、中学生、高校生の皆さんとしては、『夏休みだから何かはしなくてはいけない』とお考えの人も多いと思いますが、今回の体験コースはそのような方々にとって、1番最初に試すべきサービスであると思います。
申込期間はもうまもなくであり、締め切り間近です。
ぜひ、この機会に家庭教師のトライの指導をご体験ください。
【7月31日まで受付!120分×4回を完全無料で体験できる!】
受付期間:2019年7月31日まで。
詳しくは→こちら!
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年7月19日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『夏休みスタート!』
宮城県内のほとんどの中学校、高校で夏休みに入りました。
受験生だけではなく、1年生、2年生にとっても重要な期間となります。
夏休みは事前に計画を立てて、効率良く時間を使わないと、何もできないまま、あっという間に終わってしまうということにもなりかねません。
そこで、今回は今からでもできる『夏休みの計画』の立て方についてアドバイスします。
自分1人ではなかなか計画を立てられないという人たちは、ぜひ参考にしてみてください。
【夏休みの計画の立て方 ポイント】
① 計画を細かく立てすぎない!
『夏休みの計画』というと1ヶ月分毎日細かく設定しなければならないと勘違いしそうですが、実はそうではありません。
1週間ごとにやるべき内容を決めるくらいにするのが良いと思います。
そして1週間の中で勉強ペースを調整するようにしましょう。
できるだけ毎日同じペースで勉強するのが理想ですが、あらかじめ予定が入っている日には勉強量が減ってもいいように、事前に多めに勉強しておくなど、自分自身で勉強のペースをマネジメントする力を身につけましょう。
② 嫌いな科目、苦手な科目から勉強する
体力、精神力ともにきつくなってくる夏休み後半に『嫌なこと』が残っていると、どうしても勉強から目を背けたくなってしまいます。
嫌なことに対して真っ先に取り組み、好きな科目や得意な科目の勉強を後半に取り組むと良いと思います。
もちろん極端に科目分けをする必要はなく、バランスよく勉強する中で勉強する科目を調整するようにしましょう。
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年7月16日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『志望校への逆転合格のために必要なこと』
いよいよ夏休みに入り、受験生にとっては天王山を迎えます。
『夏休みは大事だから、いつもよりたくさん勉強しよう』
『夏休みに頑張らなければ、志望校合格は見えてこない』
このような言葉は学校の先生方、家族、友人等からたくさん言われていると思いますが、皆さんが思っている以上に、周りの受験生は必死に勉強している、ということを理解する必要があります。
先日、宮城県内のある公立高校の校長先生、3年生担当の先生方とお話しする機会があったのですが、「宮城県の高校生は他地区の高校生に比べるとかなりのんびりしている」ということをおっしゃっていました。
また、「同じ高校の受験生しか見ていないから、周りが本当はどれだけ勉強しているかということがわからない」とのことでした。
私の意見も、残念ながら前述の先生方と同じです。
成績を上げるためには勉強時間ではなく勉強量が重要になってくるのですが、短時間で多くの勉強量をこなすための効率性は、勉強のやり方を工夫するだけではなく、量をこなすことによっても身につきます。
そのため、まずは十分な勉強時間を確保することが志望校合格への第一歩なのですが、大学受験生の皆さん、周りのライバルたちが1日のうちどのくらいの時間を勉強に費やしているか、想像がつきますか?
私の知る限りですが、平日で4〜5時間、休日で8〜10時間が受験生の平均勉強時間です。
自分自身の勉強時間と比べていかがでしょうか?
実際には成績上位者は人よりも効率的に時間を活用することができるので、上記の平均勉強時間以上の内容が伴っていると考えられます。
そのようなライバルたち相手に、今から逆転合格を目指すのであれば、当然、普通に勉強していたのでは敵いません。
1日のうち勉強に費やせる時間には限りがありますから、勉強方法や勉強内容で工夫して追いつくしかないわけです。
家庭教師のトライでは、受験生1人ではなかなかできないような『効率的な受験勉強』を実践するために、一人ひとりの学力レベルや生活習慣に合った専用のカリキュラムと、わかりやすく丁寧に、そしてスピードを重視して指導できるプロ家庭教師をご用意できます。
夏にはお試しのコースもあり、初めての方でも安心して対策を始めることができます。
このブログでは何度も紹介している受験の必勝法ですが、もう1度紹介したいと思います。
1番効果的な受験対策は、『なるべく早く対策を始める』ことです。
この夏、充実した受験対策を進めたいのなら、ぜひ家庭教師のトライにご連絡ください。
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年7月12日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『効率的な学習方法 〜数学編〜』
今回の記事では前回に引き続き、『効率的な学習方法』について記載します。
今回は『数学』の学習方法について紹介しますが、数学は受験生によって得意・不得意の差が大きく、志望校合格には非常に重要な要素となります。
受験生の皆さんにとって良いヒントになればと思います。
【効率的な学習方法 〜数学編〜】
公式ではなく、解法を覚えるようにしましょう。
数学は各単元で出題されやすい問題パターンがあります。
2次関数という単元でいうと、高校受験であれば1次関数と2次関数の交点と原点を使って三角形の面積を求めたり、大学受験であれば場合分けをして最大値と最小値を求めたりする問題等があげられます。
問題によって値は違うものの、解き方(=解法)が共通しているということが多く、1度できるようになると類題が出題されてもやっぱり解ける、という好循環が生まれます。
公式ではなく、『解法を覚える』というのはこのようなことを指します。
また、数多くの問題演習をしようとするときには、以下の手順を踏むとより多くの問題が解けます。
① 問題を見る
② 解法を思い浮かべる
③ 解答をチェックする
④ 解法が合っていたら次の問題へ進み、合っていなければ解法を確認して、実際に解いてみる
数学の勉強で最も時間がかかるのは、『問題を解いている間』です。
その部分を省略することによって、数多くの演習をこなし、解法パターンをできるだけたくさん積み重ねることができます。
もちろん実際の問題演習を省略するには、正確で迅速な計算力があってこそではありますが、このような学習方法もあるということは覚えておいて欲しいと思います。
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求・料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年7月9日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『効率的な学習方法 〜英語編〜』
今回の記事では『効率的な学習方法』として、英語を取り上げたいと思います。
これから志望校合格に向けて対策を取らなくてはいけない受験生にとって、限られた時間内で多くの勉強量をこなすためには学習方法を工夫する必要があります。
前を進んでいるライバルに追いつき、追い越すためには『ライバルの数倍勉強をする』必要があるからです。
しかし、ライバルの数倍勉強すると言っても、単純に勉強時間を増やすのではありません。
1日で勉強に充てることのできる時間は限られていますし、睡眠時間を削ったり無理をしすぎたりしても、それは成績を伸ばす上で逆効果になる場合があるからです。
今回紹介する学習方法を1つのヒントとして、自分なりの『効率の良い学習方法』を確立できれば成績は上がるはずです。
ぜひ参考にしてみてください。
【効率的な学習方法 〜英語編〜】
単語や熟語、文法を覚える際には、関連表現までまとめて覚えましょう。
1つの設問からより多くの知識を覚えると効果的です。
例えば、『good』という単語をチェックするときには『良い』という意味だけではなく、反意語の『bad』という単語や比較級・最上級である『better』『best』という単語まで一緒に覚えると言った具合です。
どうせ後で出てくる内容なのですから、今のうちに早めに覚えておくと良いというわけです。
また、単語はできるだけ早いタイミングで覚えるようにしましょう。
長文読解問題を対策する際に、わからない単語が多いとスムーズに勉強が進まないことがあり、学習効率が悪くなります。
単語集等を活用して、覚えるべき単語はできるだけ早めに覚えるようにしましょう。
長文問題をスムーズに読むことができるようになれば演習量が増え、結果的に多くの問題に取り組むことができます。
大変な作業ではありますが、日々単語練習に取り組むようにしましょう。
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求・料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年7月5日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『夏のキャンペーン情報』
7月はトライの『夏キャンペーン』が実施されています。
今回の記事では、今の時期にお勧めのキャンペーン情報について紹介しますので、ぜひトライにお問い合わせいただき、完全マンツーマン指導の効果をご実感ください。
【家庭教師のトライ 夏のキャンペーン】
7/31まで受付!
120分×4回完全無料で体験できる!
家庭教師のトライの完全マンツーマン指導が、4回分、無料で受講できます。
諸費用やテキスト代等、その他費用も一切必要ありません。
指導科目や単元も教育プランナーと相談しながら自由に設定することができますし、指導曜日や指導時間も、自分にとって都合の良いように設定することができます。
夏休み中は部活や講習、習い事で忙しい、という人もいるかもしれませんが、忙しいからこそ、すべてを自由に設定できる『トライの夏期講習』が最適です。
『今だけの超お得なコース』なので、ぜひご検討ください。
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求・料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年7月2日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『教育プランナーの役割』
今回の記事では、『教育プランナー』の役割について紹介したいと思います。
家庭教師のトライでは、志望校合格や成績アップを目指す生徒の皆さんに勉強を教える家庭教師とは別に、必ず本部担当者がサポートに入ることになっています。
学習計画を立てたり、途中でそれを修正したり、家庭教師と相談してテキストを選定したりしながら、生徒の皆さんのバックアップをするその本部担当者のことを、『教育プランナー』と言います。
家庭訪問や三者面談を通して、時には生徒と保護者の間に立って進路の相談をすることもあります。
また受験情報や奨学金の情報等の提供を行う場合もあります。
勉強や受験、進路に関することならなんでも相談していただけるのが、『教育プランナー』というわけです。
私たち家庭教師のトライは、勉強を教える家庭教師の他に、本部担当者をいわば『担任(地元トライさん)』として配置することを宮城県内でいち早く取り入れ、多くの受験生を合格に導いてきました。
毎年3月になると見事志望校合格を果たした受験生の皆さんから合格の報告が届きますが、その喜びの声は仕事をする上で大きな活力になります。
『今まで家庭教師をつけたことがないから不安』
『先生と相性が合うか不安』
『家庭教師をつけて本当に成績が上がるのか心配』
このようなご質問やご不安にしっかりとこたえるのも、教育プランナーの役割だと考えていますので、興味のある方はぜひ家庭教師のトライまでご連絡ください。
専門の担当者がわかりやすく、丁寧に対応いたします。
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!