2019年11月
2019年11月30日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『トライ秘伝の成績アップ勉強法②』
志望校合格には自宅学習を効率化して学習スピードを上げることが重要です。
そのための第一歩として、子どもが集中して学習に取り組めるように『勉強をする気分になる環境』を作り出す必要があります。
例えば『学習机では勉強以外のことをしない』とルール化したり、窓の外に気が散るのを防ぐために机の正面に窓が来ないように部屋の配置を見直したりすると良いでしょう。
また、脳のリズムに合わせて最適な時間帯に勉強することによって学習効果をあげる方法もあります。
人間の脳の1日の能率は、朝7時に起きている人であれば午前10時頃にピークを迎え、その後午後1時頃に能率を落とします。
その後、午後3時頃に再度ピークを迎え、そこからは下がっていくことがわかっています。
休日や冬休み中など、今後自宅学習時間が増える際には能率が上がる時間帯に勉強時間を合わせると学習効果は高くなります。
また食後や入浴後の30分間は能率が上がらないタイミングなので、休養に充てると良いでしょう。
最後に、入試本番で高得点を取るために有効な勉強法について紹介したいと思います。
テストで結果を出すために重要なのが『速読訓練』です。
近年、中高生の国語力低下が問題になっていますが、これは他教科の学習にも多大なる影響を与えます。
読書量の減少で文字を読むスピードも落ちていると言われていますが、読書スピードと偏差値には密接な相関関係があり、文字を読むスピードを速めることは学力向上への近道と言えます。
読書スピードを速めるためには、『速読』訓練が有効なので、日頃から意識して『速読』に取り組むようにしましょう。
現在、資料請求特典として『入試徹底解説BOOK』をプレゼントしています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ!
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
まもなく12月に入ります。
今年も残り1ヶ月となり、毎年のことながら時間が経つのは早いなと感じます。
受験生にとっては入試本番まで残り1~2ヶ月、という人が多いと思いますが、小学5年生や中学2年生、そして高校2年生にとっても入試本番まで残り1年と少しであるということを意識する必要があります。
定期テスト対策や受験対策をする上で一番重要なことは、『できるだけ早く対策を始める』ということです。
どんなに合格実績のある塾に通おうが、どんなに指導上手な家庭教師の先生に教わろうが、『受験対策を早めに初めて十分な勉強時間を取る』ことには及びません。
最近では塾や家庭教師を始めるタイミングが以前よりも早まっており、2~3年かけて受験対策をするというのが半ば常識になってきています。
大学受験、特に難関とされる東大や東北大、医学部受験については、中学のときから4~5年かけて対策をすることが『現役合格』に必要なこととされています。
そのように考えると、受験まで残り1年と少しというタイミングは決して早いタイミングではありません。
しかし、今始めるのと部活を引退した来年夏に始めるのとでは半年以上の時間差があり、志望校合格の実現性は大きく変わるはずです。
『まだ1年ある』という心の余裕と、『あと1年しかない』という適度な緊張感をバランスよく持ち、今の時期からしっかり対策を始めていきましょう。
家庭教師のトライなら、学年別に『今の時期やるべきこと』を明確にした上で合格カリキュラムを組みます。
是非、この機会にトライのサービスをご体験ください。
現在、資料請求特典として『入試徹底解説BOOK』をプレゼントしています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ!
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
大学入試センター試験まで2ヶ月を切りました。
受験生は少しずつプレッシャーを感じながら受験対策を進めることになりますが、まだまだ時間はあるので最後まで諦めずに対策を続けるようにしましょう。
宮城県内の多くの中学校や高校では三者面談が行われ、中学3年生や高校3年生にとって、いよいよ受験校を決定するタイミングとなっています。
受験校を決定する際にはいくつかポイントがあります。
今回の記事ではそのポイントについて記載したいと思いますので、是非参考にしてみてください。
【受験校を決定する際のポイント】
① 現状学力と今後の伸び率を冷静に分析する
これから決めるべきは志望校ではなく受験校です。
自分自身の現状学力をしっかりと受け止め、今後の伸び率を少し厳しめに見た上で決断する必要があります。
ゴールはあくまで『合格すること』。
自分に取って都合の良い見通しや、甘い分析では合格することはできません。
学校の三者面談ではあまりはっきりしたことを言われない時代となっていますが、家庭教師のトライでは必要に応じて志望校を変更してもらい、現実的な受験校をお勧めする場合もあります。
厳しい言い方になりますが、受験生に対しては『結果がすべて』という考え方をしなければならないことも多い、ということです。
② 保護者とよく相談する
高校受験でも大学受験でも、受験が終わった後の学校生活のことを考える必要があります。
高校生活であれば学費や学校生活にかかる費用、大学生活であればそれらに加え、住居費や光熱費のことまで考えて受験校を選ぶ必要があります。
仕送りをもらうにしろ、奨学金を申し込むにしろ、保護者の協力が必要不可欠となります。
自分の人生だから自分で決める、という考え方はよくわかりますが、高校や大学を卒業して社会に出るまでの間、保護者は子どもを養育する義務があります。
つまり保護者は受験生の皆さんの人生を精神的にも、そして経済的にもサポートしなければいけないわけです。
受験校をはじめ、今後の人生について保護者ともじっくり話をして、良い決断ができるようにしてください。
現在、資料請求特典として『入試徹底解説BOOK』をプレゼントしています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ!
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
以前にもご案内しましたが、『トライ式勉強合宿 in 仙台』が定員間近となりました。
各学年、まだ若干の空きはありますが、今の申込みペースだと 12月を待たずして、11月中に定員が埋まってしまうことになるかもしれません。
今回の勉強合宿では高校受験や大学受験の一般入試対策に加え、私立高校入試や大学AO入試に向けて面接や小論文などの対策をする方も多くなっています。
各高校、各大学がさまざまな形式で入試を行う昨今において、トライのように一人ひとりの状況に合わせた受験対策をする学習塾はなかなかないのかもしれません。
トライの勉強合宿は数日間ホテルに缶詰めになって勉強をするので、『大変そう』『自分には難しそう』と思うかもしれませんが、最初は自信がなかった人でも結局最後までやりきってしまいます。
それは指導を担当するプロ家庭教師の方々や、サポートを務める大学生チューターのサポートもさることながら、参加する生徒の皆さんの『底力』が出るからだと考えています。
親元を離れ、自分自身の限界にチャレンジしつつ、同じ志をもった仲間と一緒に数日間を過ごすことによって、人間的にも大きく成長するのは間違いありません。
是非、この機会にトライの勉強合宿へのご参加を検討してみてください。
【トライ式勉強合宿 in 仙台 〜2019冬〜】概要
〈 日程 〉 令和元年12月25日(水)〜 令和元年12月28日(土)
〈 会場 〉 ホテルモントレ仙台(仙台市青葉区中央4丁目1番8号)
〈 対象 〉 小学6年生、中学2〜3年生、高校2〜3年生、高卒生
〈 内容 〉 プロ教師による集団指導 + 国公立大セレクト教師による個別指導
〈 費用 〉 トライ会員/非会員によって変わりますので、お問い合わせください。
現在、資料請求特典として『入試徹底解説BOOK』をプレゼントしています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ!
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年11月16日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『テスト対策勉強会&プロ家庭教師体験会のお知らせ』
家庭教師のトライ宮城校では11月23日(土)と24日(日)に、
『テスト対策勉強会(高1&高2向け)』と『プロ家庭教師体験会(高3向け)』を開催することになりました。
家庭教師をより身近に感じて頂くために、この両日については『完全無料』で実施します。
現在家庭教師のサービスを利用している方も、また普段は集団形式の塾や予備校、1対複数形式の個別指導サービスを受けている方も、もちろん普段は1人で勉強を頑張っている方も、どなたでもご参加頂けます。
以下に勉強会と体験会の詳細について案内を記載しますので、この機会に是非トライの質の高い指導をご体験ください。
なお、それぞれには定員を設けておりますので、ご参加をご希望の場合はお早めにお問合せください。
【テスト対策勉強会】
対象:高校1年生、高校2年生
会場:家庭教師のトライ宮城校(個別教室のトライ仙台駅前校に併設)
※仙台市宮城野区榴岡1丁目6-30 3F
時間:午後1時 ~ 午後5時
講師:学生講師(東北大学医学部医学科)2名
形式:テスト対策としての自主学習を学生講師チューター2名がサポート
特徴:わからない問題の解説をはじめ、テスト勉強や自主学習のコツを伝授
定員:10名
【プロ家庭教師体験会】
対象:高校1年生、高校2年生
会場:家庭教師のトライ宮城校(個別教室のトライ仙台駅前校に併設)
※仙台市宮城野区榴岡1丁目6-30 3F
時間:午後1時 ~ 午後5時
講師:当社プロ家庭教師(トッププロ)
形式:集団形式の受験対策指導
特徴:入試本番に向けた実践指導
定員:6名
現在、資料請求特典として『入試徹底解説BOOK』をプレゼントしています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ!
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年11月12日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『定期テスト対策のポイント』
11月中旬に入り、気温がぐんと低くなってきました。
日中は気温がそれなりに上がるものの、朝晩はとても冷え込む今日この頃です。
寒さの到来とともにやってくるのが『受験シーズン』です。
大学入試の推薦入試やAO入試がまさにこの時期に行われている最中ですが、早い人だとすでに合格が決まっている人もいます。
これから受験本番を迎える人にとっては少し焦りを感じてしまうかもしれませんが、『自分は自分』と考えて、1日1日を大切に過ごすようにしましょう。
11月~12月にかけては宮城県内の多くの中学校や高校で定期テストが行われる時期です。
すでに実施済みという学校もありますが、今回は定期テスト対策のポイントを紹介しますので、是非参考にしてみてください。
【定期テスト対策のポイント】
① なるべく早く対策を始める!
テスト対策で最も大切なのが、『早めに対策を始めること』です。
時間があればすべての科目で多くの対策をすることができます。
テスト範囲が出ていないかもしれませんが、前回のテスト範囲の次の単元以降は間違いなくテスト範囲になるはずなので、しっかりと準備を進めておきましょう。
② プリントや問題集は3周は解き直そう!
プリントや問題集は提出のために少なくとも1回は解くと思いますが、それで終わらないようにしましょう。
別紙に書いたり、解答欄を隠して解いたりして、最低3回は解き直すようにしましょう。
『間違えた問題を次は間違えない』ということを意識して勉強をすることが、定期テストの点数アップにつながります。
③ ケアレスミスを極力なくすコツを身につけよう!
定期テスト対策におけるケアレスミスによる減点は、1人あたり20~30点はあると思います。
つまり、5教科で割ると1教科あたり4~6点くらいのケアレスミスは出ているのではないでしょうか。
ケアレスミス防止には『見直し』『時間配分』等が関係しますが、最も気を付けてほしいのが『ケアレスミスは自分が簡単だと思った問題でこそ発生する』ということです。
計算ミスや問題の読み違い、漢字ミスや単語のつづり間違いなど、普段はできているところに目を向け、減点をできる限り減らすようにしましょう。
現在、資料請求特典として『入試徹底解説BOOK』をプレゼントしています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ!
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年11月8日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『東北地方の医学部受験 最新情報』
今回の記事では、東北地方における医学部受験の最新情報をお伝えします。
医学部受験はここ10年程で非常に人気化し、それに伴って合格難易度も大きく上がりました。
医学部の設置数や受験整数、それに時代背景も違うので単純比較はできませんが、30〜40年前と比べると偏差値が20以上上がっている大学も珍しくありません。
『自分が医学部受験をしたときとは状況が全く違う』
『難易度が高すぎて、学校の授業や講習だけでは対応できない』
このようなご相談を保護者の方や生徒本人から頂くことも増えました。
それに加えて、最近では『医学部定員の減少』と『後期日程の廃止』があります。
全国的にみても顕著なのは、東北大学医学部医学科の定員減少です。
医師確保のための時限的な特例措置が終わり、今回の入試から定員が105名→75名と、30名の定員減少となります。
ただでさえ超難関でしたが、それに拍車がかかることは間違いありません。
また、福島県立医科大学では医学部医学科の後期日程が今回から廃止されます。
このような流れは今後も続くことが予想され、狭き門がさらに狭くなる見込みです。
家庭教師のトライには、『トライ式医学部合格コース』という特別なコースがあります。
プロ家庭教師や本部担当者(地元トライさん)の他に、本社の『医学部受験対策チーム』が担当につき、
① 現状学力の把握
② 志望校から逆算した『合格カリキュラム』の作成
③ ②を基にした使用教材の選定
④ 志望校別・科目別の出題傾向と対策問題の提供
⑤ 通常の指導に加え、通信添削形式の問題演習
上記①〜⑤の万全サポートを実施しています。
集団形式ではなく、自分だけのための『合格カリキュラム』と『対策チーム』で志望校合格を目指すことができます。
今後も難化傾向が続く医学部受験を1年でも早く突破するために、是非トライの特別コースをご検討ください。
現在、資料請求特典として『入試徹底解説BOOK』をプレゼントしています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ!
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
2019年11月1日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『プロの逆転合格コース』
11月に入り、めっきり寒くなってきました。
毎年この季節が来ると、入試本番が近くなったなと身が引き締まります。
家庭教師のトライでは、毎年この時期になると『プロの逆転合格コース』への入会がとても多くなります。
人気のあるプロ家庭教師の先生方に何とかスケジュール調整を依頼し、入試本番を間近に控えた受験生の指導を託します。
教科書や問題集、過去問を活用した受験指導をはじめ、小論文対策や面接対策、あるいは日々の生活の過ごし方や、プレッシャーとのうまい付き合い方に至るまで、合格のために必要なさまざまなことについてアドバイスをしてもらいます。
家庭教師のトライで活躍するプロ家庭教師には他にはない大きな強みがあります。
志望校への逆転合格を目指すなら、是非トライにご用命ください。
【他にはない!トライのプロ家庭教師の強み】
○ 大学院生や経験の浅い単なる社会人教師はゼロ!
家庭教師のトライでプロ家庭教師として認定されるには、豊富な指導実績や合格実績が必要不可欠です。
中にはトライでの指導実績に加えて、大手予備校での指導経験もプラスして申請を行う方もいますが、トライのプロ家庭教師として認定されるかどうかは別の話です。
指導実績や合格実績は必要不可欠ではありますが、人間性や教育への思いも非常に重要だからです。
受験勉強を通してお子さまの人生を正しい方向に導くことができる人材、それがトライのプロ家庭教師なのです。
○ 業界No1のトライだからこそ、数多くの指導実績を積むことができる!
家庭教師業界、個別指導業界における最大手のトライだからこそ、優秀な人材が集まります。
集まった優秀な人材は経験を積み、認定を受けた上で、プロ家庭教師として数多くの生徒への指導を行います。
業界最大手のトライだからこそ、いろいろなケースに柔軟に対応できるプロ家庭教師が多く在籍しているのです。
現在、資料請求特典として『入試徹底解説BOOK』をプレゼントしています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ!
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!