教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



近年、宮崎県の高校入試では教科を問わず

記述式の問題が増加する傾向にあります。

 

この傾向は今後も継続することが考えられ、

逆に選択式の問題は配点が減っていくことが考えられます。

 

択式問題が減って記述式問題が増えるとどうなるか、

皆さんお分かりでしょうか。

 

たとえば、1問5点で選択肢5つの選択問題があるとします。

 

単純に確率で考えれば、何も考えずに解答しても20%の確率で正解ですから

得点の期待値は1点です。

 

しかも、選択肢を二つ消して三つまで絞ることができれば

5点 × 33% = 1.67点

 

つ消して二つに絞れば

5点 × 50% = 2.5点

 

つまり、不完全な知識でも、ある程度は点数を取ることが出来る

サービス問題と言えます。

 

逆に、このような選択問題が減るということは、

出来る人と出来ない人の差がより広がっていくことを意味します。

 

あなたが“出来る人”の側になるには、記述式問題を解けるようになる必要がありますが、

記述式問題を解くにはいくつかのハードルがあります。

 

○  自分で考えなければいけない

○  英語であれば単語のつづりを覚えないといけない

○  その他教科ならキーワードを漢字で覚えないといけない

○  文章を書くときは文法や接続語の用法まで気をつけないといけない

 

これらを身に着けるには、とにかく練習あるのみです。

 

教科書や参考書などを読んで覚えるのだけではなく、

書いて覚える、問題を解いて覚えるという作業を繰り返し行うことが必要になります。

 

これには非常に時間が必要で、高校入試前の2,3ヶ月で

身につくようなものではありません。

 

記述式問題が苦手な中学3年生の方は、

できるだけ早いうちに練習を始めておくことをおすすめします。

 

年末が近づいて模試などが増えてきてから、

「あれ、できない」と気づいていては手遅れになる可能性があります。

 

大宮高校宮崎西高校宮崎南高校都城泉ヶ丘高校など

難関校を目指している人は記述の正確さで差がつきますので、

より訓練が必要になるでしょう。

 

高校入試対策のご相談は家庭教師のトライ宮崎校まで。

このページのトップに戻る

宮崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら