教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



8月は公立高校入試対策シリーズとして、一科目に一つずつ、頻出の分野とその対策についてお話しいたします。
 
第1回目の今回は数学の頻出分野、平面図形についてです。
 
毎年、三角形の相似の証明問題や面積を求める問題必ずと言っていいほど出題されています。
 
図形問題は得意不得意が大きく出て、

合否の明暗を分けている分野です。
 
それはなぜでしょうか。
 
図形問題は計算のように決まった形で手を動かせば解けるものはなく、
図形と問題が与えられ、「解き方」を立てるところから解答者にゆだねられているからです。
 
つまり、図形問題は「解き方を思いつけるかどうか」にかかっています。

それゆえに克服が難しいのです。
 
それでは、どうすれば解き方を思いつけるようになるのか、
それはパターンを覚えてしまうことです。
 
ここでいう「覚える」ことは、単純な暗記とは少し違い、
一連の「解く作業」を訓練することが必要です。
 
言葉や数字、記号ではなく、図形や位置関係を相手にするので、
丸暗記というやり方ではなかなか捉えきれないところがあるのです。
 
それではどうやってパターンを覚えるのでしょうか。
近道はありません。いろんな問題で練習することです。
 
いろいろな問題に取り組むことにより、図を見た瞬間に
「あ、このパターン見たことある」と思えるようになる必要があるのです。
 
これにはやはり時間がかかりますので、
図形問題の苦手な人はこの夏休みたっぷりと時間をかけて克服してしまうのが一番です。

 
家庭教師のトライでは、生徒さんの苦手分野、そのパターンを分析し、
最も効率的な学習方法で苦手克服をサポーします。
 
夏休みに苦手克服を考えている方、
ご相談は家庭教師のトライ宮崎校まで、お気軽にどうぞ。

このページのトップに戻る

宮崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら