2017年12月29日
宮崎県 小論文対策はトライにお任せ
今回は、小論文対策についてです。
作文や小論文で大事なのは、
発想の斬新さでも表現の美しさでもありません。
重要なのはしっかりとした構成です。
また、課題が与えられると、いきなり書き出す人がいますが、
それではなかなか採点者の評価を得ることはできません。
まず自分の言いたいことを決め、
それをどのような論理展開で相手に納得させるかを
あらかじめ決めておかなければいけません。
順序としては、
1. 言いたいこと(テーマ)を決める
2. テーマに沿った使えそうな具体例(アイデア)を箇条書きにする
3. 論理展開を決める
4. 論理展開に沿ってアイデアを配置する
小論文・作文上達の一番のコツは「誰かに見てもらうこと」です。
友達でも先生でも、だれでも構いません。
なるべく率直に意見を言ってくれる人に頼むのがよいでしょう。
「誰かに見せるのは恥ずかしい」と思っていませんか?
その気持ちこそ、文章を小手先で書いている証拠です。
家庭教師のトライでは、マンツーマン指導で生徒さんの緊張感を維持しながら、
小手先だけのテクニックをつけさせるのではなく、
合格できる答案をつくる力を養成します。
お問い合わせは、家庭教師のトライ鹿児島校までお気軽にどうぞ。