教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年2月

今回から中学入学を控えたみなさんに向け『中学入学準備』をテーマにお送りします。

新生活を勉強面で良いスタートをきれるように参考にして頂きたいと思います。

 

中学では新たに英語の授業が始まります

はじめての外国語の学習ということで、勉強の方法がわからず不安という人も多いかもしれません。

以下にいくつか学習のポイントを記します。

 

◎授業に積極的に参加する

英語は目・耳・口の全てを使って覚えたほうが効率が上がります。

家庭での学習は目(読解・作文)を使ったものが中心になり、

なかなか耳(リスニング)と口(発音・アクセント)を鍛えることが出来ません。

授業に積極的に参加することで3つの要素のそれぞれを伸ばせるようにしましょう。

 

◎家庭での学習は 1.読み 2.書き取り

1学期の学習で最も重要なのは英語に馴染むことです。

1学期の間は授業でもそう多くの文章は出てきませんので、

授業で習った文章を繰り返し読み、そして書くことで英語というものに慣れましょう。

ポイントは覚えるまで読む・書くではなく、覚えるくらい読む・書くことです。

 

以上の点を心掛け、良いスタートが切れるように頑張って下さい。

このページのトップに戻る

今回は来年度の成績アップのために今年一年の学習を見直しましょう。

 

日々の勉強時間を確保できていたか?

「継続は力なり」と言うように何ごとも毎日コツコツと続けることが一番大切です。

 

勉強は実のあるものになっていたか?

ただ単にノートを埋めるだけの作業になっていませんか?

学習内容を記憶できてこそ意味のある勉強と言えます。

 

計画的に勉強ができていたか?

机に座ってから「今日は何をしようか」なんて考えていませんか?

勉強に限らず計画性は重要です。

 

以上3点がしっかりできている人は合格です。成績も順調でしょう。

しかし、どれか一つでもできていない人は学習方法に無駄があります。

来年度から勉強のやり方を修正しましょう。

 

自分一人では難しそうだという人は、家庭教師のトライへご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は宮崎県の高校受験の心構えについてお伝えします。

 

県立高校受験まで残すところ3週間ほどとなりました。入試までのポイントをいくつかお話します。

 

Ⅰ 体調管理を最優先にしよう

試験本番で100%の力を出すためにはベストコンディションで受けることが最低条件となります。

最近はやっているインフルエンザなどに気をつけて、うがいや規則正しい生活を心がけましょう。

 

Ⅱ 過去問を解いて県立高校入試の出題に慣れよう

県立高校入試問題は毎年大きく変化することはありません。

各科目の出題傾向に慣れるだけで得点力がアップします。

時間を計って過去問を解くことで本番に備えましょう。

 

Ⅲ 苦手科目、分野に勉強の時間をかけよう

得意科目に比べると苦手科目は短期間で点数アップを狙える科目です。

まだ志望校のボーダーラインに届いていない人は、積極的に苦手科目の克服を意識して

学習計画を立てましょう。

このページのトップに戻る

受験生以外のみなさんへ

あと2ヶ月足らずで今年度が終了します。

 

今までを振り返ってみて、

満足のいく勉強ができましたか?

勉強の習慣はしっかりとついていますか?

部活との両立はできましたか?

わからないことをそのままにしていませんか?

 

来年度の授業は今年の内容よりさらに難しくなっていきます。

勉強スタイルが確立できていないまま次の学年を迎えないように注意しましょう。

2月と3月を総復習の期間として、課題は春休みまでに解決しましょう。

勉強のやり方を身につけたり、苦手科目を克服することが学力アップに繋がります。

 

具体的な方法がわからない場合は、家庭教師のトライへご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は宮崎県の学年末テスト対策についてお伝えします。

 

学年末テストは今年一年の最後を締めくくる大切なテストです。

い結果で終わるためのアドバイスをいくつかお話します。

 

いつもより早めに取り組もう!

学年末テストは他の定期テストと比べると範囲が広くなる傾向があります。

科目によっては全範囲なんていう宣告があるかもしれません。

試験勉強を早めにスタートすることがまず大切です。

2学期期末テストの範囲から推測して取り組みましょう。

 

試験のレベルを高めに予測しよう!

今学年のまとめテストの側面も持つテストなので、問題の難易度が高めになりがちです。

実力テストの対策をするつもりで取り組みましょう。

 

副教科も手を抜かずに!

副教科を点数でアピールできるのは年に3回しかありません。

その3回も科目によっては必ずあるわけではありません。

しっかりといい点数を取って内申点アップに努めましょう。

 

この一週間が正念場です。体調管理にも気を配ってがんばっていきましょう。

このページのトップに戻る

受験生以外のみなさんへ

あと2ヶ月足らずで今年度が終了します。今までを振り返ってみて、

満足のいく勉強ができましたか?

勉強の習慣はしっかりとついていますか?

部活との両立はできましたか?

わからないことをそのままにしていませんか?

 

来年度の授業は今年の内容よりさらに難しくなっていきます。

勉強スタイルが確立できていないまま次の学年を迎えないように注意しましょう。

2月と3月を総復習の期間として、課題は春休みまでに解決しましょう。

勉強のやり方を身につけたり、苦手科目を克服することが学力アップに繋がります。

 

具体的な方法がわからなければ家庭教師のトライへご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は宮崎県の高校1、2年生の3学期の過ごし方についてお話しします。

 

① 3学期は学年末テストがあります現学年の評定が決まる大切なテストです。

 特に進級に不安のある人は計画性を持って早めに取り組みましょう。

 

② 春休みまでに現学年の復習を一通り終わらせることを意識して日々の勉強を進めましょう。

 苦手分野の克服をして新学年を迎えられるようにしましょう。

 

③ 宮崎は暖かいとは言え、まだまだ寒い日が続きます。

 風邪などひかないように体調管理に気をつけましょう

このページのトップに戻る

宮崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら