教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2019年9月

こんにちは、家庭教師のトライです。

今回は、勉強のお話から少し離れますが、最新の科学で興味深い研究結果が発表されていたので紹介したいと思います。


端的に言うと、「心に過剰なストレスを掛けるような記憶を消せる可能性がある」というものです。

こうした研究に関わるにはやはり大学を出ることが1番の近道です。

科学に興味がある方は、自分が将来どのようなことをしたいのかを考えてみるのもいいでしょう。


研究内容は以下の通りです。

※研究した機関は、科学技術振興機構と名古屋大学です。研究成果はScienceに公開されています。


JST戦略的創造研究推進事業における名古屋大学環境医学研究所の山中章弘教授らの研究グループは、北海道大学の木村和弘教授、寺尾晶准教授(現東海大学教授)、吉岡充弘教授、大村優講師、SRIインターナショナルのキルドフ博士の協力により研究を実施しました。内分泌や自律機能の調節を行っている視床下部に、メラニン凝集ホルモン神経(MCH神経)が局在していることに着目し、睡眠中のMCH神経の役割について研究していました。

超小型顕微鏡を用いた神経活動の記録をマウスに適用して、MCH神経には「レム睡眠中に活動するもの」「覚醒中に活動するもの」「レム睡眠と覚醒中の両方で活動するもの」の3種類があることを発見し、さらに、特定の神経の活動を操作することができる光遺伝学や化学遺伝学の手法を用いて、このMCH神経活動が記憶に重要な海馬の神経活動を抑制すること、さらにレム睡眠中に活動するMCH神経が記憶を消去していることを明らかにしました。

現在、MCH神経により記憶が消去される仕組みをきっかけに、睡眠中の記憶制御の全体像の解明が期待されています。また、MCH神経を活性化させると文脈的恐怖条件付けの記憶も消去されることから、MCH神経だけを活性化する方法を見つけることで、強い恐怖心を伴った経験の記憶がトラウマとして残ってしまう心的外傷後ストレス障害(PTSD)において、その記憶を消去する治療への応用も期待されています。



夢を叶える為には相応の努力が必要になります。

そして、自分の努力だけではどうにもならないこともあります。

受験は期限までに結果を出さなくてはいけない努力であり、その過程の努力量は結果が伴わなければ評価はされません。

1人で努力することは素晴らしいことです。しかし、1人でどうしようもない場合は助力を得ましょう。


私たちトライはその期待に応えられる自信とプライドがあります。

まずは、お電話ください。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

今回は内申点について少しお話をしようと思います。


長野県の高校入試の場合、内申点はいつのものを参考にされるか、皆様はご存知でしょうか?


多くの方が、「中学3年間の平均点」と考えていますが、それは違います。

実際のところ重要視されるのは3年生の時の内申点です。

つまり、2年生の内からしっかりと準備をすれば3年生で挽回が可能ということです。

3年生になると、テスト内容が「3年現在までの既習範囲」と書かれるだけで、何を勉強していいかわからなくなりがちです。

そのため、過去のテストを引っ張り出して今の内からしっかりと復習を始めましょう!


特に、暗記科目の点数が軒並み下降しますので要注意です。

自分で行う復習や、さらに点数を伸ばす勉強に行き詰まったら、ぜひトライにご相談ください!

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

逆転合格、自分とは無縁な優秀な人だけができるものだと思っていませんか?

断言しますが、そんなことはありません!


逆転合格のコツは大きく2つです。

1.科目特化の対策

2.志望校特化の対策


上記2点をそろえれば逆転合格が誰にでもできます!

もちろん、本人の努力が1番重要なのは言うまでもありません。


トライの講師は全員優秀ですが、その中でも経験豊富なプロの家庭教師は

1、2共にずば抜けた実績を持った教師のみが名乗ることができます。


何から手を付けるか悩んでいるのなら、逆転合格を目指してプロ家庭教師とともに頑張りましょう!

このページのトップに戻る

2019年9月3日

勉強合宿冬!

こんにちは、家庭教師のトライです。


本日は早くも、冬合宿の募集を始めているので、ご案内させていただきます。


長野では毎回満員で合宿をやらせてもらっているので、考えている方はお早めにご連絡ください。


トライは設立以来、マンツーマン授業にこだわって授業を提供してきていますが、集団を否定しているわけではありません。


集団には集団の、個別には個別のいいところがあります。


では、集団と個別の何が違うかをご紹介します。


集団

1.ペースは決まっている。

2.周りを見て自分の立ち位置を判断できる。

3.やる気が周りに引っ張られる。

個別

1.ペースは自由

2.自分の立ち位置を客観的に判断でき辛い

3.自分でやる気を続かせないといけない


大きく分類すると以上のようになります。


冬の合宿についていえば、受験直前。
集団の授業方法を取り今まで付けた基礎を開花させてあげる必要があります。

個別対応でこれをやろうとすると、どうしても日数がかかってしまい短期間ではできません。


短期間ですべての範囲を確認するという作業は、「覚えたものを頭から引きずり出す練習」です。
勉強は覚えるだけではできるようになりません。


これを読んで少しでも気になった方は、ぜひ、お近くのトライにお問い合わせください。

このページのトップに戻る

長野県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら