教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!
家庭教師のトライ長崎校です。

今回のテーマはこちら!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

公立高校入試 直前アドバイス

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

いよいよ公立高校の入試が直前に近づいてきました。

入試が目前に迫ると、多くの受験生が不安や緊張を感じるものです。でも、しっかりと準備を整えることで、自信を持って試験に臨むことができます。今回は入試直前にすべきこと・試験当日の心構えについてご紹介します。少しでも不安を和らげ、ベストな状態で試験に挑めるようにしましょう

1.最後の確認ポイント

・重要事項の再確認

各教科の重要ポイントをもう一度確認しましょう。特に苦手な分野に重点を置いて復習しましょう。

【確認ポイント】
国語:古典文法や単語の意味

数学:公式とその使い方

理科:実験の内容と手順・重要な暗記事項

社会:歴史の大まかな流れと各時代の重要な出来事・各分野の頻出暗記事項

英語:文法・長文に目を慣らす・リスニングに耳を慣らす


・過去問の見直し

過去問を見直し、間違えた問題を中心に復習します。そして出題の傾向や各大問にかける時間を再確認しましょう。

また、ここで新しい問題を解いたり、新たな参考書に手を出すことはしないようにしましょう。新しいものに手を出して、もし解けなかったときに不安が増して最適な行動をとることができなくなってしまう可能性があります。

2.試験当日の準備

・持ち物チェックリスト

受験票、筆記用具、時計、飲み物、軽食など、必要な持ち物を前日に準備しておきましょう。また、試験会場までの道のりや所要時間、公共交通機関で行く場合には時間の確認を必ずしておきましょう。

・服装の確認

天候に合わせた服装を準備し、当日はリラックスできる服装で臨みましょう。

また、外は寒くても、試験教室は暖房が効いていて暑いこともあります。なので調節可能な服装で臨みましょう。

3.メンタル管理

・リラックス方法

緊張をしてしまうのは仕方のないことです。しかし過度の緊張は当日のパフォーマンスを悪化させます。深呼吸や軽いストレッチ、好きな音楽を聴いたりして、緊張をほぐしましょう。

・前向きな思考

今まで頑張ってきた自分のことを信じ、そして応援してくれている家族や先生、友達の温かい言葉を思い出して、前向きな気持ちで試験に臨みましょう。

4.試験当日の過ごし方

・早めの行動

試験会場には余裕を持って到着するようにしましょう。遅刻しないように、前日にルートを確認しておくと安心です。

・試験前の過ごし方

試験開始前に暗記系の科目や文法事項、公式などを軽く復習する時間を持ちましょう。ただし、あまり詰め込みすぎて逆に緊張を煽らないように気を付けましょう。

5.試験中のポイント

・時間配分

各科目の時間配分を考え、焦らずに解答しましょう。わからない問題はその場で考えすぎず一旦飛ばして、後で戻るようにします。解ける問題・取れる得点を取り逃さないようにしましょう

・見直し

解答が終わったら、必ず見直しを行いましょう。ケアレスミスを防ぐために、落ち着いて確認します。最後の5分は見直し時間として取っておくようなペース配分を心がけましょう。



【まとめ】

入試を直前に控え、焦りや不安を抱えている受験生の皆さんも多いかもしれません。しかし、焦りや不安を抱えることは当然のことで、それは今まで頑張ったことの証でもあります。しっかりと準備を整えることで、不安を乗り越え、自信を持って試験に臨むことができます。今まで頑張ってきた自分のことを信じて、ベストな状態で試験に挑んでください。応援しています!



  

  

家庭教師のトライ:0120-555-202 (9~23時)

家庭教師のトライ長崎校ホームページ

長崎県エリアの最新情報

長崎県の合格実績

長崎県の人気プランランキング

このページのトップに戻る

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら