2011年7月
2011年7月29日
長崎県 夏休みに学習習慣をつける
夏の取り組み方次第で、基礎学力をつけられます。
1学期の復習を行いたい、学習習慣をつけたい
と希望される方が多いのがこの夏休みです。
学校の授業も進まないし、時間もあります。
せっかくの時間ですから、課題をこなすだけでは意味がありません。
しかし、数ある学習方法の中から何を選んだらよいのかわからない方も多いはずです。
そこで、トライが薦める学習法を参考にしてください。
①家庭の事情と子供に合った学習法を選ぶことが大切です。
低コストの学習法ほど親の関わりが必要となります。
通信添削や市販の計算ドリル等、テキストを吟味し、1日の学習量を決め、マル付けや採点をする必要があります。
そういった時間が取れるご家庭にとっては、夏は子供と向き合える貴重な時間です。ぜひおためしあれ。
②学習の目的から方法を決める
特に受験生ともなると、苦手単元の克服や予習、夏課題、入試の過去問題の対策などかなりの時間が必要となります。
そこで第3者の力を借りる方法があります。
何をすべきかを明確に教師に指示してもらう事はとても効果的だと考えます。
学習習慣やカリキュラムを生徒に合わせて作ってもらえる事も効率・効果的です。
この夏の貴重な時間を利用して、自分に合った学習法を見つけてみてはいかがでしょうか?
何を学べば良いのか?何を学ばせたら良いのか?
2学期のスタートダッシュを切りたい方のご相談をお待ちしております。
2011年7月24日
長崎県 公立高校入試~進学希望率~
こんにちは。家庭教師のトライ 長崎校です。
7月1日、長崎県公立高等学校進学希望調査状況(第1回)が公表されました。
長崎5校では
長崎東・・・1.33倍 昨年よりやや上回る(昨年希望倍率1.16倍)
長崎西・・・普通科が1.46倍 理数科が1.78倍 昨年よりやや下回る(1.54倍、1.91倍)
長崎南・・・1.55倍 昨年とほぼ同等(1.50倍)
長崎北…1.55倍 昨年とほぼ同等(1.52倍)
長崎北陽台…普通科が1.55倍、理数科が1.93倍 昨年よりやや下回る(1.59倍、2.30倍)
佐世保3校では
佐世保南…1.21倍 昨年よりやや下回る(昨年度希望進学倍率1.40倍)
佐世保北…1.23倍 昨年よりやや上回る(1.02倍)
佐世保西…1.45倍 昨年よりやや下回る(1.53倍)
佐世保3校の希望進学倍率に大きな動きは見受けられませんが、佐世保工業の進学希望率が昨年を大きく上回っています。佐世保工業(機械科)の昨年度の希望倍率は2.87倍と高い数値でしたが、今回の調査でも3.20倍となっています。他学科も軒並み昨年度を上回っています。
諫早高校…普通科が1.25倍、理数科が1.55倍 昨年とほぼ同等(1.29倍、1.58倍)
諫早商業…商業科が1.81倍 昨年度より上回る(1.59倍)、情報科が2.28倍 昨年と同等
国際コミュニケーション科が0.58倍 昨年とほぼ同等(1.00倍)
長崎商業…1.80倍 昨年度とほぼ同等で非常に高い希望倍率になっています。
2011年7月20日
長崎県 夏休みの学習計画
いよいよ夏休みが始まります。
夏休みの計画は立てましたか?
・部活
・お祭り
・花火
・キャンプ
・旅行
その他色々な予定があると思います。
思い出に残るような夏休みにしてください。
楽しむ時間も必要ですが、学習面においても、夏休みは絶好のチャンスです!
メリハリを付け、取り組んでいきましょう。
まだ学習の計画が立っていない方は…、トライにご相談ください。
トライの夏講習は、まだ間に合います!
皆様の夏が良い夏になりますように!
2011年7月14日
長崎県 克服の夏! 『プロスポーツ家庭教師』
本日は、プロスポーツ家庭教師のご紹介です。
先日、長崎市内のご家庭を伺いました。
そのご家庭の生徒さんは勉強はしっかり出来るのですが、鉄棒やかけっこなど体育が苦手で、今回は逆上がりができるようになりたいというご依頼でした。
公園が近くにあったので、早速公園に行き逆上がりの練習を見せていただきましたが、できるようになるにはまだまだ練習が必要なようでした。これまでも様々な方法を試したようですがダメだったそうです。
今回、夏休みにトライのプロスポーツ家庭教師と一緒に練習をする事になりました。
夏休みが終わるころには、きっと逆上がりに成功して、その生徒さんが鉄棒を少し好きになっていることを願っています。
私自身、子どものころ足が遅く、幼稚園や小学校低学年のかけっこではほとんど最下位でした。
悔しくて練習を続けて、高校3年生の時に初めて1番になれました。
どんなに苦手なものでも、
目標を持って練習をし続ければ、結果は必ず出ます。
そして、「努力をすれば結果にあらわれる」という体験が、次の努力の原動力になります。
みなさんも、この夏、苦手なものをひとつでも克服する夏にしてみませんか?
プロスポーツ家庭教師はコチラ → http://www.trygroup.co.jp/sports/
トライの夏特訓はコチラ → http://www.trygroup.co.jp/campaign/
2011年7月11日
長崎県 夏休み学習の取り組み方
しっかり成果が出せた人も、思うように成果が出せなかった人もいらっしゃると思います。
いい成果が出せた人も、ここで気を緩めず継続して学業に励みましょう!!
成果が思うように出せなかった人は、授業がストップするこの夏休みの間に、今までの復習と苦手単元を重点的に対策できるチャンスです!
生徒様一人一人の目的・目標に併せて対策を行っております。
2011年7月7日
長崎県 勉強!部活!受験!勝負の夏
先日、トライ式医学部合格の和田秀樹氏によるセミナーがキャナルシティ博多で開催されました。
1)敵を知る・・・医学部と医学部受験の特性
2)戦略を立てる・・・最短で合格する無駄のない受験戦略
3)計画を作る・・・時間を作りだす必須スケジュール術
4)実践する・・・短時間で効果を上げる効率的勉強法
5)一丸となる・・・保護者の方のサポート方法 等
の5つのポイントをもとに、具体的で実践的な話がありました。
福岡県での開催でしたが、長崎県からも多くの方にご参加いただきました。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
このブログを読んでくださっている皆さまには、医学部合格だけでなく様々な目標があると思います。
トライでは、皆さまの目標達成に向けて、応援して参ります。
勉強だけでなく、スポーツの上達などもサポートしております。
時間に融通のきくトライで、部活との両立をしながら勉強に励んでいる生徒さんも数多くいらっしゃいます。
この夏休みは勉強も部活も勝負の時期です!良い夏にしましょう!
2011年7月4日
長崎県 夏から始める『高校入試対策』
高校受験の準備は始めていますか?
6月・7月は、中学3年生は中体連や定期テストでバタバタする時期です。
いつも通りの生活を送っていると あっという間にお正月! ということにもなりかねません。
実際、毎年そんな先輩を何人も見てきました。
さて、夏がやってきました。
暑い夏ですが、実は成績アップにも熱い夏なのです。
授業がほとんど進まないこの夏こそ、本格的に高校入試対策が出来る時期です。
今回から、このブログでは定期的に、長崎県の高校入試における出題傾向と対策のアドバイスを行っていきます。
【国語】
現代文2問(小説や説明的な文章)・古文1問・作文の4問による構成でした。
小説は漢字の読み書き・慣用句・係り受け・登場人物の心情を読み取る問題が出題。
文章からは、内容を吟味したり文脈把握の問題。
古文は比較的簡単な仮名遣い・引用などの問題。
作文は字数設定があり、相違点や内容をまとめる問題が出題されました。
【理科】
大問数が多く、8問程度。
物理・生物・化学・地学分野からそれぞれ2問ずつ出題されています。
比較的難易度の高い問題はありませんが、問題数が多いのが特徴で時間配分には気をつけたいです。
内容は基本問題が多く、教科書範囲の単元内容を確実に繰返し理解しておけば解ける問題がほとんどです。
また、語句を書かせる問題が多く、記述・作図問題には要注意!
実験や観察と関連して理解し、語句・知識の暗記だけでなく記述で表現できる力も身につけておきたいところです。
教育プランナーが各ご家庭を訪問の際には、このような受験情報や入試の傾向や対策を資料としてお渡ししたり、生徒さんの現状を考慮してカリキュラムを作成したりしています。
夏休みの学習や志望校対策の勉強について、悩みやご相談があれば、お気軽にご連絡ください。