教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年9月

こんにちは。トライ長崎本部です。

今回から国語の傾向と対策を取り上げていきます。

第1回目のテーマは【漢字・語句・文法の傾向と対策】です。

国語の大問構成は、小説、古文、論説文、資料を用いた設問の計4題から成ります。

小説・論説文の大問にて漢字の読み書きが出題されます。

 

♦ 近年出題された問題

幾分(いくぶん)

キンじられる(禁じられる)

クれた(暮れた)

案の定(あんのじょう)・・・・など

 

論説文からは、品詞・用法・文章構成の設問が出されました。

漢字、文法などの対策は、基本的な問題を多くこなし確実に覚えていくようにしましょう。

このページのトップに戻る

長崎県高校入試の傾向と対策、今回は前回に引き続き、社会の傾向と対策について取り上げます。

テーマは【経済の傾向と対策】です。

 

近年の出題傾向では

♦ 日本経済

♦ 経済と家庭生活の関わり(経済生活)

などが出題されています。

 

資料やグラフを読み取って答える問題が多く出題されています。

どの分野にも共通することですが、重要語句を丸暗記するのではなく、そのはたらきを理解するように心がけていきましょう。

このページのトップに戻る

長崎県高校入試の傾向と対策、前回に引き続き社会の傾向と対策を取り上げます。

今回のテーマは【政治の傾向と対策】です。

 

政治の内容からは

♦政治のしくみ

♦国際政治

♦日本憲法

についてが近年主に出題されています。

 

日本国憲法の条文の穴埋め問題や、選挙のしくみについて理解しているかを問う記述問題が出されています。

時事問題も出題されます。平成22年度の入試では、裁判員制度についての問題が出題されました。

重要語句を覚えるだけではなく、そのしくみについて興味を持ち学ぶようにしましょう。

時事問題に関しては、普段から新聞やニュースから情報をキャッチするようにしていきましょう。

このページのトップに戻る

長崎県高校入試の傾向と対策、今回は社会の地理についてです。

 

出題傾向として良く問われるのは、

・日本の地域による都道府県の位置と名称、県庁所在地の理解度問題

・日本全土の面積や人口の特徴、特色

・日本の交通手段や気候的な問題

・三大工業地帯の状況

です。

 

農産物・鉱山物輸入品(石油や石炭・鉄鉱石)・工業地帯・伝統工業

自動車産業の特色・主要農産物・漁業の種類と特徴

もよく問われるので、押さえておきましょう。

 

また、教科書に出題されている日本地図・世界地図・地形を用いた問題は要注意です。

最低でも二回は見直し、ノートに写して覚えましょう。

このページのトップに戻る

今回は社会の重要問題・歴史についてアドバイスを行います。

長崎県の高校入試の社会は、歴史的分野と地理的分野と公民的分野とその総合問題として出題されます。

 

歴史分野では特に日本史が中心となって出題されています。

略地図や資料や年表を大量に用いて出題され、資料活用の能力や思考力・判断力・表現力が問われます。

 

①時代の流れ・出来事・事件

②外交史

③産業・経済史

④文化史

⑤資料や史料を使った問題

⑥年号など

 

各時代の特色を多面的に考え、世界の動きと関連つけてノートにまとめましょう。

 

次回は地理分野についてアドバイスします。

このページのトップに戻る

こんにちは。トライ 長崎本部です。

英語の対策と傾向について取り上げてきましたが、今回のテーマは【リスニングの対策と傾向】についてです。

 

リスニング問題は大問①で出題されます。

♦ 放送を聞いて、放送の内容と一致するイラストを選択する問題

♦ 会話文を聞いて、流れに適する文を選ぶ問題

♦ 放送を聞いて、あてはまる語句を記述する問題

語句のあてはめ問題では5w1Hを問う内容が主に出題されます。どこで?いつ?誰が?何故?何を?どうやって?

放送を聴く中でこの5w1Hは非常に重要なキーワードになりますので聞きながらメモを残すようにして、メモを見ながらしっかり考えていきましょう。

このページのトップに戻る

長崎県高校入試の英作文は、和文英訳と自由英作文の対応力が試されます。

基礎力として、単語力・文法力・慣用表現は重要なポイントです。

特に文法は、出題傾向が高く、中2・3年生で習う文法に対しては繰返し覚える必要があります。

日頃から自己表現のできる英作文練習を行ってください。

教科書レベルの問題が出題される為、

会話・対話文から前後の情報を的確に読み取る力を身につける必要があります。

毎日の音読を欠かさず行うことも有効です。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ 長崎本部です。

今回も長崎県高校入試・英語の対策について取り上げていきます。

今回のテーマは【会話文・長文読解分野の傾向と対策について】です。

 

会話文での設問は、語句の補充や選択問題になります。会話文の中の穴埋め問題や並び替え問題など。

文法の正しい活用法を理解するだけではなく単語力も求められます。

長文読解については、量・内容とも標準的です。

時間が足りず、最後まで読み込めなかったという事態にならないように、

普段から長文を読む練習をし時間感覚を身につけておきましょう。

 

次回は、英作文について取り上げていきます。

このページのトップに戻る

こんにちは。トライ長崎本部です。

長崎県高校入試の傾向と対策は、今回から英語について取り上げていきます。

1回目のテーマは【単語・文法分野の傾向と対策について】です。

 

英語を勉強するにあたり非常に重要なのが【単語】です。

教科書レベルの基礎事項(単語・熟語)をしっかり固めておきましょう。

また例年、単語の発音問題が出題されています。

4つ並んだ単語の中から下線部の発音が他の3つと異なるものを選択する内容です。

例)ア children  イ March  ウ school  エ speech

正解は、ウですね。単語の意味と読み方だけではなく発音記号も合わせて覚え理解するようにしましょう。

 

文法に関しての、出題形式と対策は以下の通りです。

♦ 語句の穴埋め、選択問題、並び替え問題 → 正しい文法の活用法・単語を理解する

♦ 英問英答 → 英語の問題に英語の選択肢から答える問題。文法の理解はもちろん、単語力も重要

♦ 英作文 → 創造的な思考力・表現力も試されるので、基本的な表現を身に付けた上で応用できるようにしておく

 

次回は、会話文・長文読解について取り上げていきます。

このページのトップに戻る

こんにちは。トライ長崎本部です。

今回は理科の【地学】についての傾向と対策を取り上げます。

 

レベルは教科書の範囲内で、教科書の内容をしっかりと勉強していれば対応できるレベルです。

しかし用語だけでなくはたらきや理由を問う問題も多い為、

教科書の丸暗記ではなく、内容をしっかり理解していることが求められます。

用語や名称のキーワードをただ暗記するのではなく、はたらきや理由もあわせて整理して覚えましょう

 

地学の範囲からは、

天気の変化、地層と岩石の単元が近年出題されました。

天気図から、気圧や天気を読み取る問題が出題されています。

天気記号の種類や前線記号の種類を覚えることはもちろん、そのはたらき・性質をしっかり理解するようにしましょう。

地層の問題も名称を覚え、そのはたらきを理解するように。また、スケッチから視覚的に覚えていくのも良いでしょう。

このページのトップに戻る

前のページ

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら