教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年1月

中学3年生・高校3年生の皆さん、私立・センター入試お疲れ様でした。
 
次は公立入試・二次対策が控えています。

こちらが本番だという方々も多いかと思います。
 
今回はそんな時期だからこそ、特に必要なことをお伝えします。
 
それは『体調管理』です。インフルエンザも流行し、学級閉鎖になっている学校もあります。
 
「苦手な単元をもう一度復習したい」という気持ちが優先するかもしれませんが、

それは健康な体でないと成し得ません。
 
基本的なことではありますが、
 
①十分な睡眠(夜更かしは体調にも記憶定着にも悪影響です)

②バランスの良い食事

③うがい・手洗い・マスク着用
 
などの徹底管理を行って、万全の態勢で試験に臨みましょう。

このページのトップに戻る

今回は、来年以降に受験を控えている方が、この冬取り組むべき事についてお届けします。
 
この時期は学年末にあたりますので、1年間の総復習をすべき時期になります。
 
ただし、全てを復習しようと試みても分量が多く中々うまくいかないものです。
 
そこで今やるべきことを絞る必要がありますが、有効に活用できるのは新聞に出ている入試問題です。
 
今1年生・2年生の方だと全ての問題を解くのは難しいかもしれません。

しかし今の知識で解ける問題も多くありますので、それらにチャレンジしてみる事で

自分に何が足りないのかを把握する事ができると思います。
 
弱点を把握できたら、教科書に戻り復習してみましょう。
 
また、今の時点で自分が行きたいと考えている学校の倍率を見てみるのも刺激になり良い事だと思います。
 
1年後・2年後の自分を思い描き、少しでも準備をしておくことが成功につながります。

頑張ってください!

このページのトップに戻る

センター試験が終わり、今年度の受験シーズンもいよいよ終わりが近づいてきました。
 
この時期になると「もう今更じたばたしても変わらない」と諦めてしまう方もいますが、

まだ変われるチャンスはあります。
 
ただし、多くを行う時間がない事も事実ですので、

今の自分の状態と志望校の合格点数を知り、

ピンポイントで強化すべき科目・単元を絞っていく必要があります。
 
例えば、

・志望校の目標点数は1科目あたり50点(100点満点)

・合格点に対しては数学が足りておらず、特に関数に不安がある

・公立高校入試においては毎年関数のグラフで交点を求める問題、

 式⇔グラフの問題が出題されるので、この2点に絞り残り1カ月数学の勉強をする。
 
上記のような感じで具体的に強化する分野をあぶり出す事が重要です。
 
このような学習は集団の塾では提供できず、マンツーマン指導でしか実現できない内容です。
 
合格へのノウハウがあり、完全マンツーマン授業のトライだから残り1カ月でも逆転合格が可能になります。

ラストスパートで助けが必要だと感じている方がいましたら、ぜひお問合わせください。

このページのトップに戻る

今回はセンター試験後の出願ポイントについて届します。

 

センター試験が終わると、自己採点を行い、すぐに学校で三者面談が実施されます。

そこで最終的な出願校を決める事になりますが、その際のポイントは以下の点です。

 

 

①単純にセンター試験の結果だけで決めない

 

2次試験の配点は大学によって異なります。特定の科目の配点を高くしている大学もありますので、

自分の得意科目の配点が高い大学だと、2次試験での逆転が可能かもしれません。

志望大学の2次試験科目・配点は早めに調べておきましょう。

 

 

②倍率も考慮する

 

入試倍率は常にチェックし志望大学・学部を決めましょう。

昨年は高い倍率だったが、今年は倍率が高くない・・・という現象は起こりえる事です。

しっかり確認し、志望校を決定しましょう。

 

 

③出題傾向は頭に入れておく

 

同レベルの大学で、2次試験の科目・配点が同じでも、出題の中身は異なります。

例えば、A大学の英語は長文読解中心で設問は少ないが、B大学は文法中心で問題数が多い、

といった具合です。

自分の得意不得意を頭に入れ、出題傾向も加味して志望校を選ぶと合格の可能性はぐっと近づきます。

※傾向は赤本を参考にしましょう。

 

 

泣いても笑っても最後の試験になります。

後悔のないよう、頑張ってください!

このページのトップに戻る

今回は直前に迫ったセンター試験の前日・当日の過ごし方についてお届けします。

 

 

センター試験の前日の勉強は、各科目重要事項を簡単に見直す程度にとどめ、

早めに休むようにしてください。

 

本番前日というのは、ただでさえ緊張してなかなか寝付けないものです。

寝付けないからと夜中まで勉強していると、次の日眠気で集中できず、

実力を発揮できない原因になりかねません。

 

スムーズに眠りにつくために、夕方軽く体を動かしておく事もいいかもしれません。

とにかく体調管理を最優先に考えて行動するようにしましょう。

 

 

センター試験当日は、時間に余裕を持って行動しましょう。

 

場所は完璧に把握していても交通トラブルに巻き込まれないとも限りませんし、

到着がギリギリだと着いてすぐ試験となり、集中できないかもしれません。

 

また、試験終了後は友人と答え合わせをする行為は一般的にはやめた方が良いとされています。

これは思わぬ問題で間違えていた、となったときに動揺してしまい

その後の科目に悪影響を及ぼすからです。

 

最終的には個人の判断になりますが、終わった事は振り返らず

次に向けて気持ちを切り替える方がベストでしょう。

 

 

後悔だけはしないように、やれる事は全てやりきり本番を迎えましょう。

頑張ってください!

このページのトップに戻る

今回は迫っている中学入試の直前対策についてお届けします。

 

入試直前には、やるべき事とやるべきでない事があります。

 

やるべき事は、基本事項のチェックや入試本番を想定したリハーサルです。

 

基本事項のチェックは、算数の公式や、理科社会の重要事項確認を行うといいでしょう。

リハーサルについては、過去問等を時間通りに解いてみる事で、

実践の感覚をやしなう狙いがあります。時間配分にも十分注意してください。

 

やるべきでない事は、難問にチャレンジする事です。

直前になっても解けない問題があると、焦りが出てきます。

この焦りが不安となり、入試本番で実力を発揮できない要因になりかねません。

直前期は難問を避け、基礎問題の確認を行ってください。

 

また、時間がないからと睡眠時間を削って勉強する事もNGです。

逆に少し早く寝るくらいの感覚でしっかり休み、体調を整えてください。

 

ここまで取り組んできた事を信じ、本番では実力を発揮できるよう頑張ってください!

このページのトップに戻る

2014年が始まりました。

 

1月は、いよいよ受験本番が本格的に始まる月です。

センター試験をはじめ、私立中学・高校・大学の入試が続々と行われます。

 

また、2月・3月の入試を控え、ラストスパートを頑張っている方も多くいる事でしょう。

トライでは、入試の直前まで受験生の皆様をサポートしていきます。

最後まで頑張りましょう!

 

受験生以外の皆さまも、2月には大事な学年末テストが控えています。

次学年に向けて弾みをつけるためにも、ぜひ良い結果を残せるよう頑張ってください。

 

 

今年もブログを通し、さまざまな学習情報や教育情報を発信していきます。

長崎県の皆さま、今年もよろしくお願いします。

このページのトップに戻る

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら