2019年4月
2019年4月23日
4月お問い合わせの事例紹介③
お問合わせ事例紹介、今回が3回目です。
是非、参考にしてみてください!
高校3年生 男の子 Y君
約半年前に家庭教師の比較サイトからお問合せ。
その際、トライを含む数社の学習相談を受けていました。
トライとの相談時、Y君に向けたカリキュラムの立案、勉強の仕方の案内、先生のご提案をしご納得いただきました。
しかし一旦「もう少し検討」となり、結果的に他の家庭教師にご入会されました。
理由は、「トライと同じことが出来ますよ」と他社様に言われ、体験授業でイメージが湧いたとのこと。
また、費用がトライより安いので、一度試してみませんか?との一押しで入会されたようです。
しかし、結果的に半年続けても成績が伸びず。
この4月にまたトライにご相談いただきました。
授業も進んでおり、わからないことも増えている、
また受験まで残り1年もない中で、今までの総復習をしていかなくてはいけません。
半年前と同じカリキュラムで動いても間に合わないため、結果的にお子さんの勉強量の負担も、
経済的な負担も大きくなってしまいました。
試してみて、結果が出なかったときのリカバリーは非常に大変になるということです。
時間は帰ってきません。
私たちトライは、家庭教師業界のトップランナーとして、多くの実績と質の高いカリキュラムで皆さんに選ばれてきました。
トライと同じ質のサービスを、安価で提供できるところがあるならば、とっくにトライはNo.1ではないはずです。
是非安心してトライに任せてください!
受験は人生を決める大きな節目です。
お気軽にご相談ください。きっとご満足いただけるご提案をさせていただきます。
2019年4月22日
4月お問い合わせの事例紹介②
前回から案内しています。4月のお問合せ事例、その②です。
中3 女の子 Tさん
質問できない、集団塾には向かないだろうと約1年間個別塾に通っていたTさん
中2の4月から3月まで通い続けたものの、なかなか結果が出ないまま受験学年に。
我慢の限界となり、3月いっぱいで今まで通っていた個別塾を退会されました。
原因を確認すると、
個別塾といっても1対2、担任制ではなく、指定の教材を進めるというカリキュラムでした。
Tさんの意見としては、わかっている範囲はサクサク進んだが、結局よくわからない範囲も1週で終わってしまい、
よく理解できないまま進んでいたように思う。毎回先生が変わるので、わかりやすい先生と分かりにくい先生がいた、とのこと。
このような意見をお子さんが言っている最中に、お母さまが「なんでもっと早くに言わないの!?」と詰め寄る場面も。
なかなか環境を変えるとこと、それを言い出すことは勇気がいるものです。
結果的に成果が出ていない理由は明確でした。
トライのカリキュラム、担任制、勉強の管理に納得いただき、トライで受験に向けて頑張っていただくこととなりました。
現在、個別塾は増えてきています。
個別塾といってもやり方は様々、1対1だけでなく1対複数の塾もあります。
指定教材がある、集団授業をセットになっている塾など、様々です。
その塾のやり方がお子様にしっかり合っており、成果が出るのであればよいでしょう。
ただし合わないこともあるのが事実です。
トライでは家庭教師のほかに担任がつき、個別のカリキュラムで動いていきます。
カリキュラムを途中で変更することも可能です。
「トライのやり方が合わない」という意見は、非常に少ないです。
受験は人生を決める大切なイベント。
ここでの失敗は許されない、取り返しがつかないからこそ、
お子さん専用のカリキュラムを立てて動いてみませんか?
2019年4月21日
4月お問い合わせの事例紹介①
今回から3回に分けて、この4月のお問い合わせ、お申込みの事例をご紹介いたします。
もし当てはまるという方がいらっしゃったらお気軽にお問合せください!
事例①
中2 男の子 A君
2月に新学年準備で集団塾に入会
2・3月と春期講習も含めて通いだしたA君
4月新学期が始まって最初の実力テストを楽しみにしていたA君とそのご家族
しかし結果は過去最低点。
愕然としてトライにご相談という経緯となりました。
原因を確認したところ、集団塾では授業についていけておらず、
宿題も答えや解説を見て進めていたとのこと。
結果的に「勉強したつもり」になっており、実力はついていなかったという現状でした。
まだ、集団塾に入会して2か月、これからの授業の進め方や勉強との向き合い方で
今の塾でも十分伸びていく可能性はありましたが、
勉強の仕方やオリジナルカリキュラムがやはり良いということで、トライへの切り替えを決意されました。
初めての塾選び、最初に思い当たるのは集団塾だと思います。
しかし、勉強しても伸びない、結果が出ないとなると更に遅れが生じ、
また、お子さんも勉強がさらに嫌いという結果を招いてしまいます。
塾選びを失敗しないためにも1人1人にあったカリキュラムで進める効率の良い勉強を
皆さんにおすすめてしています。
お気軽にご相談してみてください!
2019年4月9日
長崎南山学園の4月の行事予定
長崎南山学園の4月の行事予定についてお知らせします。
4/13(土) 留学説明会 ※学園生対象
4/27(土) 体育祭 観覧自由!
男子校ならではの熱い体育祭を観に行ってみてはいかがでしょうか?
詳細は南山学園HPをごらんください。
2019年4月2日
4月2日 長崎大学入学式
本日4月2日は長崎ブリックホールにて長崎大学の入学式でした。
平成最後の入学式でしたね!
こちらの入学式に
・トライ生徒の入学祝
・新大学1年生に講師のご案内
この2つの目的をもって、かけつけ、お声をかけさせていただいています。
新しいスタートを切る新大学1年生!
今から色々な事があると思いますが大学生活を存分に楽しんでくださいね!
皆さんご入学おめでとうございます!
2019年4月1日
4月キャンペーンのお知らせ!
4月は合格実績講師を優先的に案内させていただくキャンペーンを行います。
嬉しい事に志望校合格の生徒も多くトライのマンツーマン指導の良さを改めて実感できました。
その各講師が今だからこそ優先的に案内出来るのが、この春しか出来ません。
是非、質の高い講師陣による授業を受け、志望校合格に近づきませんか?
お気軽にお問い合わせお待ちしております。